
来年度の保育園について相談中。競争率高い学区で第三希望に入れたが、転園を考えている。知人が幼稚園を検討中で、キャンセル待ちに期待。諦めるか、粘るか悩んでいる。
来年度の保育園についてです。みなさんならどうするか意見をください!!
3歳の娘と、もうすぐ1歳の息子がいます。
私は来年度いっぱい育休をとるので、上の子だけ年少で保育園に入れます。
私の住んでる学区の保育園はなぜかものすごい競争率で、年少でも選考になります。育休中だと微妙だなと思いましたがダメ元で1番近い保育園に申し込んだら落選。
第二希望も落選しました。第3希望のちょっと遠い保育園になりました。
私はあまりシステムがわかってなかったんですが、第二第三希望は埋める必要はなく、もしどの園もダメだった場合は第一希望のキャンセル待ちになるそうです。
私は第三希望を無理して遠くの園を書いて入れてしまったので、キャンセル待ちにはなりません。
第二希望の園にキャンセル待ちはいないそうなので、今はキャンセルが出ないか、ちょこちょこ電話しています。
でももう今更キャンセルなんて出ないよな。仕方ないから1年だけ遠い園に通って、年中で転園させよう。と思っています。(年中での転園はよっぽど可能です)
ただ、知り合いに第二希望の園に受かってる人がいるんですが、幼稚園にしようかまだ迷ってると聞きました。その方は休職中なので、来月職探しを始めてギリギリ3月くらいまで幼稚園にしようか考えるっていってます。
正直、その人がキャンセルしたら私が入れるので、キャンセルするなら早くしてほしい…なんて性格の悪いことを思ってしまいます😅
2月頭に入園説明会があると思うので、私は今月いっぱいまでキャンセル出てないか確認して諦めようと思っています。が、その人がもし幼稚園に行くなら近くの保育園に入れる…。
早く決めてほしいけどそんなことは言えないし、そもそも3月に幼稚園に入りたいって言って入れるんですかね?たぶん定員割れしてるので入れるんですかね?
みなさんならもう諦めて遠くの園に行きますか?
ギリギリまで粘れるだけ粘りますか?
わかりにくい話ですみません。
- ぱん(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
プレに通っていればほぼ入れる、みたいな幼稚園もありますよね。。
もちろん締め切りまでに申し込みなどは必要ですが。
ぱん
そうなんですね💦プレも行ってたみたいなので余裕な感じなんですかね😅
はじめてのママリ🔰
仮にそのお友達のかたがキャンセルしたとして、一番にぱんさんに回ってくるのは確定なんですか?
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちは入園説明会は3月でした!
ぱん
いえ!回ってくるわけではなく、キャンセル待ちがいないので、キャンセルが出た時点で1番先に電話した人が入れるそうです。