
コメント

退会ユーザー
本人がやりたくないと言っているなら諦めますかね😂
無理矢理やされてトラウマになったりさらに運動が嫌いになったらもっと困るので…💦

はじめてのママリ🔰
本人がやりたくないことを強引にさせてもあまり身に付かなそうですし、むしろ嫌悪感だけが残るように思うので私なら通わせないです😅
-
ママン
私も初めの入りは大事だと思うので、トラウマで一生運動嫌いになったら可哀想なので、やめておきます😣
- 1月17日

ママリン
習い事は、とりあえず体験に連れていき、もう一度来たい?と聞いて、来たい!と言ったら入会するようにしてます。
嫌だというのを無理やり連れて行こうとは思わないです💦
-
ママン
一回体験やらせて、その場では楽しそうでしたが、次の週からは頑なに嫌がります。
その習い事がいやというか、私と離れて通うのが嫌みたいです。- 1月17日
-
ママリン
お子さんはもう幼稚園や保育園行っていますか??
うちの子も母子分離の習い事を幼稚園の入園前に入りましたが、最初は大泣きしました。
でも3回目位で慣れて楽しんで通うようになりました。
もし分離経験がなく、分離が嫌で泣くからなのであれば、何回か挑戦してみても良いかと思いますが。。。- 1月17日
-
ママン
幼稚園に通い始めてもうすぐ1年です。
最近は毎日ないて登園していて、幼稚園に行くのさえ頑張っている子に発達のためとはいえ習い事に入れる勇気がありません。
甘いと言われたらそれまでですが、タイミング的に今じゃないと感じてます。- 1月18日

pipi
体操教室のような習い事ですか?
それとも運動発達が遅い子のための療育なようなものですか?
わたしなら、運動発達遅いなら療育は嫌でもさせたいです。
-
ママン
療育なら私もさせたいですが、問題のない子ばかりが通う教室なので、自分はできない。と弱気になってしまうかもと心配になります。
- 1月18日
-
pipi
療育のような場所はないのですか?
- 1月19日
-
ママン
運動だけの療育はありません。
- 1月19日
ママン
そうですよね。
元々運動も嫌いで運動発達が遅れていると診断が出てるので、親としては楽しんでいってほしいんですが、頑なに嫌がります。