
赤ちゃんの睡眠について質問があります。赤ちゃんの睡眠リズムや起きている時間について教えて欲しいとのことです。生活リズムを整える方法についてもアドバイスを求めています。
3人目なのにもう上2人の記憶がなくて忘れてしまいました😭(笑)
ので、色々教えてください😌
〇お子さんが元々よく寝る子とかではなく、必ず3時間以内に起きる子だった方💤
夜4時間以上まとめて寝るようになったのはいつでしたか?
末っ子は長いと2時間以上寝てくれる(稀)のですが、基本的に2時間以内にお腹が空いて起きることが多いです🍼(現在 完ミ)
今は授乳も3時間おきにしないといけないのもあって仕方ないですが、まもなく1ヶ月…はやく【睡眠】を取りたいです😅(今は睡眠というより仮眠です^^;)
〇日中起きてる時間(機嫌も良い)が増えたのはいつですか??
昼夜の区別がついて、生活リズムがついてきたのはいつですか??
自然とリズムつくまで待ったか、リズムをつけさせるようにしたか…
上の子達の時は全然意識してなかったですが、今は上の子が幼稚園通ってるのもあって、生活リズムがついてくれたほうが都合もいいので、早いけど1ヶ月経ったらリズムつけさせるようにしようかなと悩んでます💭
生活リズムつけさせるようにした方は、どんな事してたか教えてください☺️
(例えば、毎朝同じ時間に起こす、毎日同じ時間にお散歩行く、など…)
- ママリ🔰(5歳3ヶ月, 7歳, 8歳)

ぽたぽた
上に2歳の女の子がいます!
下の子は6ヶ月ですが生まれた時からあんまり寝ない、3時間以内に起きます😭
なんなら上の子の方が下の子より睡眠時間長いです💦
夜中は5ヶ月くらいの時から5時間くらい寝る時もありますが、未だに3時間ちょっとで起きることが多いです😱酷い時は1時間半で起きます。早く朝まで寝てほしいー😭
リズムは1ヶ月で整いました!上の子に起こされたりで、強制的に整いましたwww
2ヶ月までは良く泣いていましたが、徐々にご機嫌になり4ヶ月からは結構お利口さんです💓
生活リズムはお姉ちゃんに合わせてたら自然とできましたよ!✨
起こす時間は朝の9時にまでに起きればいいかなぁとしか決めていませんでした!
でも今は6時に起きてあうあう言って起こしてくれます😭
もう少し寝ててほしい。←
3人の子育てがんばってください!
わたしも3人目欲しいなあ💓

ありさ
ミルク拒否の完母で毎日1〜2時間おきに泣いて起きてました💦4時間以上まとめて寝たのは断乳した11ヶ月まで1回もなかったです😭
日中ご機嫌なのは5〜6ヶ月ぐらいからですかね!それまでは毎日抱っこしてくれーお腹すいたーって常に泣いてました😅
リズムは退院してから毎朝必ず6時半か朝日と共に起きてくる子だったので、特に夜の寝かしつけだけ19時に消灯してたぐらいです😊4ヶ月ぐらいから午前中に支援センターか買い物に連れ出したりしてましたよ!

ゆあ
1番上の子は4カ月くらいまで2.3時間で起きる子でミルク量も少なかったです
生活リズムがついたのは6か月過ぎてからでした
今生後1か月に満たない子育てしてますが
現時点で4.5時間平均3時間は寝て
機嫌良く2時間程度を1日2回起きてくれてますよ
経験上&ネットでいろいろ調べて
ミルク後のゲップは必ず出してやっているのと
よく話しかけてあげたり
心音の出るオルゴールを聞かせてます
個人差はあると思いますが
新生児の寝れない理由として
お腹が空いた
ゲップ&うんちが出てなく不快感がある
あつい寒いなどの不快感
オムツの気持ち悪さ
その事にこまめに気をつけていたら
1週間前くらいからよく寝るようになってくれました
コメント