

はじめてのママリ🔰
自治体によって。点数の付け方が違いそうなので、
お住まいの自治体に確認するのが確実だと思います。

あい
板橋区在住で今年度認可入園しました。
1歳4カ月差で0歳と1歳クラスに入れましたが別々の保育園で、4月入園だと0歳と2歳クラスの予定でした。
仕事が決まってれば専業主婦よりは入りやすいと思います。
ただ拘束時間が同じ育休復帰の人の方が10点以上点数高いし、人数も多いです。途中入園は厳しいと思います。
それは仕事してる方が入りやすいです。
うちは兄弟加点の上に仕事復帰済で認可外(認証)通わせてる加点が付きほぼ満点に近い状態でした。
うちより点数高いとしたら、片親の方とか何か特別な理由をお持ちの方だと思います。
ちなみに保育園のことを区役所へ聞きに行ったり、見学とか行かれましたか?
希望園の実質募集人数とかは把握されてますか?
うちの地域は卒園まで定員数が同じの所が殆どで、
①0歳から入園させる
②0歳と1歳、1歳から2歳の定員数が増枠している保育園へ4月に入園させる
この2パターンしか無いのですが、②の増枠パターンだと実際募集が出るのも1〜3枠ですし上の子が入園済だとその子が優先されたりするので、元々かなり狭き門です。
板橋区の加点方式だとフルタイムでも拘束時間1時間の差で点数変わりますし、同じ拘束時間でも育休復帰者と内定者では10点差があります。
見学行った時殆どが育休復帰者でしたから、内定者の方だと更に狭き門かもしれません。
(仕事開始済の場合申込月前月の1カ月間、前月含む3カ月間の就労状況が確認されます)
先ずはご自身が現在何点くらいになるかを区役所で確認した方が良いです。
更に希望する保育園へ入園した方の最低点が聞け、ご自身のお子さんが入園出来そうかの判断が出来ます!
お金大変かもしれませんが、3カ月認可外へ通わせてから認可へ申込すると加点が入ります。フルタイムなら満点に近いと思います。
(認可外は対象園に入園すると申請すれば年2回まとめて1カ月に3万ずつの補助があります)
長文失礼しました。
コメント