
コメント

lmam
お着替えいっしきとオムツ、お汚しした物を入れる袋、食事用エプロン、園によってはお布団ぐらいですかね(๑╹ω╹๑ )

はなmama
うちはエプロンはタオルを折ってゴムを通したものです。
おやつとご飯で1枚ずつ使います。
私は仕事で余裕がなくて、メルカリでハンドメイドの方のやつを買ってしまいました(^^;笑
おしぼりは普通のものです。
可愛いキャラクターのお手拭きを使っている子もいます❤
クラスにタンスがあり、引き出しひとつが自分のもので、着替えやオムツをいつもある程度補充する感じです。
オムツも処分してくれるし、帰りは荷物をまとまておいてくれるし、本当にありがたいです(о´∀`о)
-
KAA
画像まで親切にありがとうございます^ ^
メルカリわたしもよく利用します。ハンドメイドで保育園バックとかスタイなど色々目につきついつい見てしまいます^ ^
タンスの専用引き出しがあるんですね☆
ちなみに食事は園が用意してくれますよね?ミルクは持参でしょうか?- 5月12日
-
はなmama
ちょうど明日の準備をしていました(^-^)
ハンドメイドの可愛いですよね❤
園のバックは決まったのがあるので、みんなアップリケなどをして可愛くなってます(о´∀`о)
食事は幼児食や離乳食など、その子の食べれるレベル?に合わせて用意してくれます。
ミルクはうちは飲んでないのでわからないのですが、、、
ミルクあげてるなら、哺乳瓶をひとつ保育園に置いておいてねとは言われました(^-^)- 5月12日
-
KAA
準備ご苦労様です♡(≧∇≦)
そうですね👀
一切過ぎたらミルクも今ほど飲まないですよね(;^_^A
今の感覚とダブついてしまいました(;^_^A
園専用バックあるんですね👀
アップリケとか個性出ていいですね♡
12月から預けるので8月に市役所行ってエントリーしないといけないので、色々参考になった事踏まえて話聞いてこようと思います^ ^- 5月12日

azusa
こんばんは
育休が終わり1歳の子を保育園に預けています!
紙オムツ(10枚程度)
お着替え(上下5組)
汚れ物いれるビニール袋
コップ
口ふきタオル3枚(いわゆるハンカチ)
手拭きタオル1枚(紐付き)
お食事エプソン3枚(後ろで結ぶタイプ)
毎日持っていくものはこんなかんじです♥参考になれば嬉しいですヽ(*´∀`)ノ
-
KAA
詳しくありがとうございます‼︎ 参考になります♡
そうですよね オムツ要りますね👀
タオルもハンカチもたくさん予備も含めて買い足さないとダメですね。 エプロンどうして3枚必要ですか?👀- 5月12日
-
azusa
こんにちは♥
エプロンは
午前のおやつ
昼ごはん
午後のおやつ
で1枚づつ使うから3枚必要みたいです!口ふきタオルも同じ理由です✨
洗い物が多くて参っちゃいます( ̄▽ ̄)(笑)- 5月14日
-
KAA
午前のおやつもあるんですね⁉︎(≧∇≦)
確かに洗濯物は増えますね(;^_^A
覚悟しておきます☆
色々詳しく教えていただきありがとうございます☆- 5月14日

はなmama
1歳の息子を預けています(^-^)
ご飯エプロン(タオルに紐をとおしたもの) 3枚
おしぼり 3枚
紐付きのタオル 1枚
です。
着替えは2セットくらい保育園においてあり、使ったら補充する感じです。オムツも5こくらいで補充しています。
マグマグは保育園に置いておいて、消毒してくれています!
-
KAA
ごはんのエプロンは手作りですか?👀
おしぼりって使い捨てでしょうか?👀
質問攻めすみません(;^_^A
なるほど、そうですよね。子供の個人の棚とかあるんですか?お着替え園に置いといて汚れたら持ち帰りまた着替え補充。マグマグちゃんと消毒してくれるって親切ですね。
詳しくありがとうございます^ ^- 5月12日
KAA
そうですね‼︎お昼寝布団買わなければ(≧∇≦) ちなみに食事は園が用意してくれますやね?👀
lmam
食事は用意してくれますよヾ(◍'౪`◍)ノ゙