
鼠径ヘルニアで手術した4ヶ月の赤ちゃんがおり、再び症状が出て心配。28日に小児外科で診察予定。手術は大丈夫か不安。入院や育児についても悩んでいます。
鼠径ヘルニアで手術したお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?昨日、夜、おむつ替えの際、おまたがふくれあがり、おかしいと思い救急にいき、鼠径ヘルニアの疑いといわれ、小児外科を予約して28日にいくことになってます。まだ4ヶ月と小さく不安です。股関節の治療でリーメンビューゲルもつけていて、次から次へと起こる出来事に混乱しております。手術となると全身麻酔😨💦💦もうすこし大きくなったら手術なんでしょうか?😵病院まで時間もあるし、緊急せいがないから、大丈夫なんでしょうけど、不安ばかり。上の子もいて入院と考えるどーしたらいーのか。実母も遠方だし、とにかく不安ばかり。だれかお助けを...
- ぱぱぱ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

misato♥
息子が3ヶ月くらいの時に泣いたら膨れるので病院に行くと鼠径ヘルニアでした(-∀-`; )
穴の大きさにもよるみたいですが成長に応じて自然に閉じるタイプとそうでない穴の大きさがあるみたいで息子は9ヶ月か11ヶ月の時に2泊3日で入院して手術を受けました!
今では手術跡もなく元気に過ごしてますよ!
上のお子さんがいると大変ですよね(・・;)
病院と相談してみるといいかもです!

ちゃー
息子も生後2ヶ月で鼠径ヘルニアみつかり、9ヶ月で手術しました!
本当は1歳の誕生日過ぎて予定組んでましたが、その前に嵌頓を5日間で4回お越し、1歳まで待たない方が良いとなり、緊急手術でした。
1歳を過ぎたら日帰手術できる所で診てもらっていましたが、最初の嵌頓の時からこども病院に回され、そこで手術です。
傷跡はお腹の線に沿ってあるので2cmくらいですが、ほとんどわかりません😊1泊2日でした!
-
ぱぱぱ
コメントありがとうございます🎵手術されたんですね!9ヶ月まで様子をみられてたんですね😲😲ごめんなさい、症状の漢字が読めないんですが、危なかったんですね。
- 1月17日
-
ちゃー
嵌頓(かんとん)って読みます😊
ピンポン玉くらいに出ちゃうと医者でないと戻せないそうで、その状態が長く続くと腸が壊死してしまうそうなので、すぐ病院に行った方が良いです!
娘さん良くなるといいですね🥺- 1月17日
-
ぱぱぱ
ピンポン玉😲😲わかりました!ぎゃんなきすると出るんですけど、戻るのでまだ大丈夫かなと思ってます😲💦💦
- 1月19日
ぱぱぱ
お返事ありがとうございます。3ヶ月でわかったんですね😲その頃に手術されたんですね!ちなみに検査はエコーとかで穴をみたんですか?
misato♥
最初はかかりつけの小児科でエコーして穴の大きさ的に閉じない可能性のが高いからと、総合病院に紹介状書いて貰って何ヵ月か様子見たりしてました!
だいたい1歳くらいまでには閉じる事もあるみたいです(-∀-`; )
息子は小さく産まれたため体重が増えるまで待っていたこともあり9ヶ月か11ヶ月頃だったと思います(・・;)
ぱぱぱ
うちも2175でうまれてるので、今現在4500くらいなんでおちびです。
そうなんですね😲😲💦診察
してみてですね、経過観察のさいはボコッとでたりしましたか?
misato♥
うちは1966gで産まれてほんと平均よりめちゃめちゃ小さくて増えも悪くて(・・;)
今でも平均より3キロくらい小さくて、、、
麻酔とかの関係で体重増加待ちでした(・・;)
お医者さん見ると泣いていたので泣いたら
出る感じだったからすぐ分かりました(-∀-`; )
ぱぱぱ
うちより小さい😨💦大変でしたね。うちは今のところ、出てなくて大丈夫そうです。様子みになるといーなーなんて思っちゃいます😨😨
misato♥
小さすぎて母乳も吸いきらんくてNICUいるときに哺乳瓶に慣れてしまったのもありなんか色々大変だったな~って😂(笑)
出るときと出ない時があるみたいなので少し様子見になることもあるみたいです!
病院次第ですけどね(-∀-`; )
穴が小さい事を祈ります!!!
ぱぱぱ
ぎゃんなきすると出るのですこし心配です。けど、戻るのでまだ大丈夫かなと...😅💦💦