![ほのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私と2歳児のみでホテルのディナービュッフェに行く場合の注意点を教えて…
私と2歳児のみでホテルのディナービュッフェに行く場合の注意点を教えてください。
ちなみに子供椅子や食器などはあるホテルですが、7000円と少しお高めな所なのでできる限り非常識にならないようにしたいです。
料理を取りに行く時は靴は脱がせて抱っこ紐にして、子供が食べ終わったら小さいシールブックとかで遊ばせる作戦をたてています🤔
小町?か何かで靴を履かせたまま抱っこでビュッフェの料理を取りに行くことについてかなり批判されていたので…靴下なら大丈夫ですかね😖💦
行かない方がいいという意見はとりあえず無しで、行く場合どうするかをお聞きしたいです。
- ほのり(7歳)
コメント
![りお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りお
2才を抱っこ紐ですか?
歩かせた方がいいかなーと思います。
靴批判あったと書いてますが、もう2才なら抱っこ紐したら足がちょうど料理にあたると思います……
歩き回って大変だとは思いますが、みんなが食べるビュッフェなので、衛生には気をつけたいですね。
![4匹のこっこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4匹のこっこちゃん
わたしも2歳なら歩かせるかなぁと思いました!
長めのカーディガン着て、裾を握っておかせるとか、カバンに好きなぬいぐるみぶら下げて、それをもってついてきてもらうとかはどうでしょう?
あとは、面倒でも、手繋いでこまめに取りに行くとかですかね!
2歳だと体も大きくなってるし、足ブラブラしてるけど、大丈夫?って思う人はいそうです💦
-
ほのり
歩かせる方が良さそうですね🤔ありがとうございます
- 1月17日
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
うちは観光ホテルのブッフェに年に数回行きますが
息子は椅子に座らせてます。
一緒に行く人に協力を得て
代わり代わりに取りに行きますよ!
片手にお皿、片手に子供の手を握るのも
抱っこも無理があるので
来た時から帰るまでほぼずっと座らせてます
飽きてくる時もあるので対策を色々と用意したり
ジュースを水(沢山飲むので)で薄めてあげたりしてます
-
ほのり
なるほど〜ありがとうございます🙌❤
- 1月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんが座っておけるなら、食べてる間にサッと取って来るのが一番いいと思います。子連れビュッフェは何度も行きましたが、私も衛生的に足は靴下でも気になります😅
それにランチならまだしも、ディナーの時抱っこ紐しながらビュッフェ、というのは雰囲気的にもどうかなぁ??と思いました💦他の人もわざわざランチではなくディナーを食べに来てるので、落ち着いて食事したいよなぁーと思いますし💦
最低限座っておけるのがマナーかなと…2歳児さんにはなかなか厳しいと思いますが…😢
何か事情があるんだと思うので、うまく行くといいですね✨
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
2歳で抱っこで、もし足をブラブラとかしてたらちょっと気になるかな〜とは思います💦
お料理に足がぶつかりそうだったりしたらハラハラしちゃうかもです😅
他の方の仰っているように、2歳なら手を繋ぐか、言うことを聞いてくれるようなら歩かせた方がいいと思います。
あとは少しでもお子さんが飽きている様子だったり、ぐずってしまったら勿体なくても帰るという覚悟は必要かなと思います。
7千円のディナーを食べに来る人たちは、やはり静かに食事を楽しみたいと思うので😣
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
娘が小さい頃から、2人でビュッフェなど良く行っています。
待てる子ではありますが、先に子どもがつまめるもの(トマトやパンなど)をパッと取りに行って それを食べてる間に 改めて取りに行っています。
先にお願いして、できるだけ取りに行く場所が見える席を用意してもらっていますよ😄
![ほのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのり
まとめてですみません!回答ありがとうございます😖❤いろいろ考えて、ベビーシッターさんに来てもらうことを考えています👍!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遅くにすみません💦参考になるかどうかですが、この前、二歳になる直前の子を連れて旦那とホテルビュッフェに行きました!同じくらいのグレードです。
経験して思ったのは、2人いれば問題ない、1人だと厳しいって感じでした。取りに行くのは子供は着いてこさせないほうがいいです。2歳前後で魅力的な食べ物やキラキラの食器がズラーッと並んでて触らずじっとついてくるのはまず無理だと思いました💦言ってきかせれば抱っこしなくてもビュッフェテーブルの周りを触らずに歩いて移動することは問題ありませんでした。が、親が料理を取る間ずっと待つのは多分無理です。スープ鍋など熱いものもあるので危険そうです。
シールブックはシールを机などに貼ったりシールが剥がれてどこかにくっついたりのリスクがあるので微妙かもしれません💦2人いれば片方が相手して片方が食べられるので楽です。1人だったら、子供が食べ終わったら終了の覚悟がいるかなって経験して思いました。
うちの子は食べ終わるまで騒がず座っていることはできました。玩具などは必要ありませんでした。が、食べ終わったらもう無理なので、お店の方に断った上で交代で連れ出してロビーを散策させたり、ビュッフェ会場から出ていく形にしました。ビュッフェは離席者が多いので会場を出入りすることはまっ宅目立ちませんでした。
食べ物は、パン(とくに硬めのフランスパン)が食べるのに時間がかかるのでゆっくり食べてもらえて重宝しました。スープも食べさせやすかったです。
ほのり
夏用みたいな薄い抱っこ紐ケープつけるのってどうですかね…🤔?
りお
足でないならいいですが、おんぶには変えれないですかね?
ほのり
おんぶ1回もしたことなくて💦動画見た感じササッとはできなさそうです…難しくて🤣
足ちゃんと覆っておけば、不衛生だなとか非常識とか思われなさそうですか🤔?
りお
個人的ですが、2才くらいの大きさの子をわざわざ抱っこ紐してるのに『 え?』っておもちゃいます……。
何か理由があるとは思いますが、そこまでして来る?って同じ親台場なので思っちゃいます……
ほのり
なるほど〜もう少し考えます👍❤