※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅうちゃんおかん
その他の疑問

妊婦が優先座席に座る際、お年寄りに席を譲るべきか悩んでいます。通勤中に経験した出来事が影響しています。優先座席はお年寄りが優先なのか、妊婦も配慮されるべきか教えてください。

優先座席に座るとき、妊婦はお年寄りに席を譲らないといけないの??


わたしは2歳の息子がいて、今2人目妊娠中の会社員です。
今日の通勤のときにあったことで、とてもモヤモヤイライラしてしまい、ここに書き込みました。


朝の通勤時、阪急電車の神戸三宮駅〜十三駅まで通勤特急を使ってます。
神戸三宮駅から優先座席が空いてたので座りました。
鞄にはマタニティマークをつけてます。

電車が出発し、次の岡本駅に着いたときのことです。
わたしの隣の優先座席が1席空きました。

そのとき、ドアが開いたと同時に走って乗ってきたオバさん(50歳くらい)がわたしの隣に座りました。

そのまま、「お父さーん」と呼んでわたしの前に来るように手招きで叫んでました。

その直後、いきなり腕を3回叩かれて、「ここって優先座席よね?」って言われました。

わたしは「そうですよ。」と答えました。

叔母さんは「連れが足悪いから優先座席なんやし、退いてくれる?」と言ってきました。

わたしは「すみません、お腹が張ってて、、、わたし妊婦なんです。」と答えました。
そのとき見えるようにマタニティマークを見せました。

叔母さんは一瞬間をあけてから「え、、、若いんやし」と言ってきました。
その人の連れも、もう譲ってもらえる気満々で、わたしの前でカバンを下ろして待機してる状態でした。

わたしは一瞬何も言えなくて、、、

この叔母さんはわたしより歳上やけど、走って座るくらいの人で。
連れの人は足が悪くて。
わたしは妊婦で。

たしかに、優先座席に座ってる他の人は叔父さんばかりで、わたしが1番若い感じでした。
でも叔母さんが立っててよ!って思ってしまいました。


それでも叔母さんは席を立たず、わたしの方を見たままで、、、
周りの人も「その子を立たせるんか〜」みたいな小声で言ってるのは聞こえたんですけど助けてくれず、、、

凄く気悪くなってきて、その席に座ってるのも居心地も悪くて。

叔母さんも周りの視線とかから、やばいな〜って電車内の雰囲気は感じてたみたいですけど。

わたしが腹立ってきたので、「もういいです、気ぃ悪い」って言って席を立とうとしました。

叔母さんは咄嗟にわたしの腕を掴んできて、「いや〜でも、、、」みたいなことを言ってきましたが、わたしは無視して振り払ってその場を離れました。

そのあと、叔母さんと連れの人が「わたしたち悪くない」的な言い訳を大きな声で2人し合ってるのが聞こえてきました。

凄く気分が悪い一日になりました。


優先座席って、結局お年寄りが1番優先なんですか??
足の悪い人がいたら、さすがに席は譲ります。
でも走れるくらいの叔母さんが妊婦に席譲れってどういう神経してるん??って思いました。

マタニティマークが初めは見えなかったのかもしれない、、、
それでも、今回だけじゃなく、マタニティマークを付けて優先座席に座ってても、たまにお年寄りの人が目の前に立って、目線を合わせてきて譲れ的な雰囲気を出されたりします。

そんなつもりじゃない人もいると思います。
でもそんなふうに感じてしまう人もいます。

妊婦さんが優先座席に座るのは、もし転んだらどうしよう。もし電車が揺れたときに力が入ったらどうしよう。お腹が急に痛くなったらどうしよう。と不安だからです。

楽して座りたいと思って座ってるわけじゃありません。

周りの人ももっと助けてくれればよかったのに、、、我関せずって感じで、、、


少子高齢化が問題になって。
子供を産むことだって大事なことなのに。

お年寄りが大事にされるのは理解できるけど、
妊婦だって大事にされないと危険なことだってあるんやから。


優先座席はお年寄りの物って感じだと、妊婦さんや小さい子を連れた親たちは立場がないです。


長文になり、すみませんでした。


コメント

deleted user

今からの日本を支えてくれる未来ある子供を妊娠してる妊婦さんに向かって退いてくれる?はありえないと思います!!

母娘でキティラー

神戸三宮から十三まで座れないのは妊娠してなくてもしんどいのに朝の通勤時にそんなことを言われて辛かったですよね😢😢

明らかに足が悪そうなおばあちゃんとかになら体調に問題がなければ譲ることもあると私なら思いますがそんな方に譲らなくてもよかったんじゃないかって気になりましたよ。

deleted user

言葉悪いですけど、最近は若者よりもお年寄りの方が元気ですよね😅走って席取りにきたり...
元気そうなお年寄りなら譲りませんが、杖ついてたり危なっかしい人には譲ってました(笑)
妊娠中はいつ何が起こるか分からないですし、気にせず座れる時は座った方が良いですよ!

(❁´3`❁)

そんな事言われたら私なら『おばちゃんが譲ってあげたら?走れるくらい元気なんだし。』って言っちゃうかも。

ぱーら

お腹張ってるところ大変でしたね😥💦
身体大事にしてくださいね✨

ここから先のお話は価値観の違いなので流してもらえたらありがたいです!
優先席の優先順位を問うのはどうかなと思っちゃいました😣妊婦さんにも高齢者の方にも優しい環境作りができて、少しでも思いやりができる人間が増えるといいですよね❤️

deleted user

読んでる私も腹立ってきました。
お腹張ってるのに大変な思いをされましたね…。
主さんの体に異変が起きなくて何よりです。
公共交通機関では特に子持ちや妊婦は肩身狭いな、といつも思います。

ママリ

岡本にそんな下品なおばさんいるんですね!!
お腹が張ってる妊婦さんに対してその態度有り得ないですね💧
そんな人もいますが世の中優しい人もいますよ☺
あまりストレスためないで下さいね🙏

りりー

嫌な思いしましたね💦優先席って何なんですかね?乳幼児連れも書いてありますが妊婦でもない子連れは座るのも気が引けます。
妊婦さんの体調なんて本人にしかわからないですし、年齢でいえばそりゃおばはんたちよりは若くなりますよね。。笑
ストレス発散出来てると良いです😢

ふくふくろう

大変でしたね💦妊婦でも、お腹が目立つまでが、つわりとかお腹張ったりだとか目には見えなかったりしますし、そんな時期が大変だったりしますよね💦
妊婦さんも、優先です❗️

私は電車がない所に住んでいるため、旅行で赤ちゃん連れて電車乗る時には、とても緊張します。。
しゅうちゃんおかあさんさんは、周りが助けてくれれば…とあったのですが、実際、どんな助けや声かけがあったら良かったですか?

電車に普段乗る環境ではないため、旅行先で電車に乗る際、そういう方がいたら、参考にさせて頂きたくて!

かに

私は優先席に座る時だけ見えるようにマタニティマーク付けてました。というか、ほとんどそのためだけに付けていた感じです…。
高齢という理由だけなら別に座る必要ないと思うんですよね。
そのときに体調が悪い、身体的に座る必要がある人が優先されるべきで、単に年齢だけで優先されるのは本来おかしいと思います。高齢で身体が悪かったりきついならもちろん座ればいいと思いますが。
人によって高齢でも元気な人もいますし、若くても辛い人もいますもんね。