
息子の保育園が始まるけど、仕事復帰との日程が重なり悩んでいるシングルマザー。家族のサポートも限られているため、どうしたらいいか迷っています。
みなさんだったらどうしますか!
息子の保育園が4/1からです。
私の仕事復帰は子どもの誕生日の1日前からなので、3/20なのですが、祝日のため、たぶん3/21か、3/23のはずです。
1週間ほど息子どうしようか迷い中です。
ちなみにシングルです。
両親、姉働いていて不定期なので休みとかも取れないので、毎日は見ることができません。おばあちゃんたちはもう歳になってきてるので怪我とか色々心配で預けても気が気出ないので避けたいです。
どうするのがいちばんでしょうか?
- こうまま(23)(6歳)
コメント

紗羅 さらり
有休あるなら、休みます😅

りこ
仕事復帰を4月1日に合わせるしかないかなと思います😖
1歳の誕生月の入園でなければ、3月入園の不承諾通知書を会社に出して育休延長は出来ないですか?😳
-
こうまま(23)
回答ありがとうございます。
そういうのできるんですか?!- 1月16日
-
りこ
3月入園の申請はされていますか?
もしくはこれから出来るのであればしたほうがいいと思います😌
育休の延長は1歳になる月の入園を申請して、入園できなかった場合にそれを証明する不承諾通知書(市役所などから貰えます😊)を会社に提出すれば、延長が認められます。
私の住んでいるところは途中入園を希望する場合は、入園希望月の前月の上旬に申請、不承諾通知書は約2週間後に自宅に郵送されてくるような流れです😄
万が一受かったら延長は出来なくなってしまうので、人気のある園に申請されたほうがいいです💦
自治体によって色々違うと思うので、確認されてみてくださいね😊- 1月17日
-
こうまま(23)
3月の入園の申請ってどうやったらできるのですか??😭
- 1月17日
-
りこ
お住まいの地域の市役所(区であれば区役所)の担当窓口で出来るはずです😊
4月1日の入園申請はそちらでされてますか?🙄- 1月17日
-
こうまま(23)
しました!
友達がこの子達の代は待機児童がいて途中入園できないって言われたって言ってました😭- 1月17日
-
りこ
そうなんですね😌!
待機児童が居ても申請はいつでも出来るので、3月1日入園の申請スケジュールを市役所に確認してみてください☺️
市役所の人も育休は原則子どもが1歳の誕生日までということを知ってると思うので、育休の関係で3月1日入園の申請をしたい旨と、落ちたときの不承諾通知書が必要というこもを伝えてみてください!
4月入園の選考は途中入園の申請をしても問題なく進むとは思います👌- 1月17日
-
こうまま(23)
なるほどです!!
聞いてきます!!!- 1月17日
-
りこ
私も娘が1歳になった11月の入園申請して落ちて、育休延長してもらい、今度の4月入園の結果待ちです!
受かったら4/1〜慣らし保育の期間を過ごして、4月下旬に復帰予定です!
4月も落ちたら毎月申請し続けて2歳まで延長してもらう感じになります😂
お互いに頑張りましょうね☺️- 1月17日
-
こうまま(23)
そうなんですね😭
私のとこ田舎だからてっきりいつでも入れると思ってました😔- 1月17日
-
りこ
グッドアンサーありがとうございます!
無事に育休延長出来ますように🙏✨- 1月18日
-
こうまま(23)
月曜日職場に問い合わせてみます🤗ありがとうございました!!
- 1月18日

げーまー(26)
下の子が3/20うまれです。
3月の途中入園申し込んで
多分入れないので延長して
4/1入園予定です!
わたしの仕事復帰は4月末の予定です!
-
こうまま(23)
回答ありがとうございます。
申し込みの時に勝手に4/1からって書かれて多分そうなってしまうので、どうしようって思ってて😢
そうなんですね!!育休が3/20までって通知が最初に来てたんです😖- 1月16日
-
げーまー(26)
3月の途中入園申し込んで
入れなければ延長できないですか?
4/1〜保育園入っても
最初の2〜3週間は慣らし保育で
仕事もまともにできないと思いますよ💦- 1月17日
-
こうまま(23)
今更途中入園とかに申し込めるんですか??💧
11月に申請してまだ結果来てなくて、、- 1月17日
-
げーまー(26)
うちも4月入園は11月申し込みで
結果は来月です。
途中入園は昨日から申し込み始まって
来月中旬締め切りです。
これは市町村によるので確認してください。
預ける人がいなければ
仕事もできないし有給も
子供の熱とかでとっておきたいので
もったいないですよね😖- 1月17日
-
こうまま(23)
そんなのもあるんですね💧
無知すぎてなんにもわかりません💧
そうなんですよ、、有休とっておきたいです!- 1月17日

ハル
会社に相談してみてはどうでしょうか?
慣らし保育はできない人はしなくていいって園もありますよ。うちの園がそうです。なので、私は入園から1週間後からしか働けないって職場に言いましたがこうさんと違ってパートなので…でも今働き方改革も4月から始まる?と思うので会社に相談したらいいと思いますよ😆査定に響くかもしれませんが、そこはまぁ他で挽回しましょう!
-
こうまま(23)
上司に確認してみます😢
とりあえず保育園の通知1月終わりごろ来ますよね??それ待ってみます!- 1月17日
こうまま(23)
回答ありがとうございます。
有休つかってもいいもんですかね?😅社会人2年目の途中で産休入ってしまった身分なんで言いづらくて😭
紗羅 さらり
お子さん預ける先が無ければ
いずれかの方法でお休みをいただくのは、仕方ないことではあると思います☺️
有休もありだと思いますが、他の方が言われるように、育休延長の手続きもできると思いますよ🎵ただ、会社規定にもよるかもです😅
市役所の保育課みたいなところに相談して、1週間分くらいですが延長手続きもいいと思います☺️
入園申し込みは期限守らないと難しいと思いますが、不承諾通知もらうのは期限あんまり厳しくないです✋
こうまま(23)
なるほどです!そんなのもできるんですね!
職場に聞いてみます!
その通知はどうやって貰えるのですか???
紗羅 さらり
もらい方も市によって違うと思います😣
市役所に言えばもらえるところもあれば保育園に出すところもあるみたいで😅
こうまま(23)
そうなんですね!1度聞いてみます!