
コメント

そよかか
収入の多い方が医療費控除の確定申告した方が還付も多く年間の税金もお得ですよー!
そよかか
収入の多い方が医療費控除の確定申告した方が還付も多く年間の税金もお得ですよー!
「産休」に関する質問
2人目ほしいけど金銭的に不安です。 夫の稼ぎが低いです。 夫400万弱 私450万(フルタイム時) 持ち家ローンあり これから時短になると私の年収はもっと下がります。 さらに2人目となると産休育休でもらえる金額も1人目よ…
育休終了してから、転職する予定です。 私が産休に入るとほぼ同時に、職場(店)が閉店になりました。幸い、会社の待遇がよく育休まではとれることになり、一応配属先が県外の職場になりました。育休が終了すれば、退職に…
産休中のときは朝何時に起きてましたか?☺️ 私はだいたい8時〜9時の間に起きてます。 6時半すぎに夫が仕事にいくので目覚めはするんですが、ベッドの中で行ってらっしゃいを言ってまた寝てます😂 早く起きた方が時間…
お金・保険人気の質問ランキング
凜々
ありがとうございます♪私が復帰して働いて給料を貰っている状態でも所得の多い旦那で申告して大丈夫なんですかね?
そよかか
大丈夫です!ようするに共働きって事ですもんね?
ちなみに、長男妊娠前から不妊治療してたのですがその時は私も収入あったので私の方で申告したので、私の地方税が安くなりました!
次に申告したときは産休期間で収入も低かったので、主人と私の両方で計算入力してみたら主人の方が還付が多く、税金も安くなるってあったので主人で申告して、地方税が月5,000~1万くらい安くなってました✨
凜々
ありがとうございました!