※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花冠*°
子育て・グッズ

幼稚園で座布団カバーは使いますか?持ち帰り頻度やカバーのみの持ち帰りか、座布団ごとか知りたい。キルティング生地ではなくオックス生地でマジックテープ式の作成を考えています。

幼稚園等で座布団カバーは使っていますか?
園にもよると思うのですが、カバーの持ち帰りはどのくらいの頻度ですか?
園で子どもがカバーを外してカバーのみの持ち帰り、それともカバーごと座布団本体そのままの持ち帰りですか?
入園グッズ製作中なので、これから座布団カバーを作る際に、参考にしたいです!
こういう作りの方が使いやすい、洗いやすい等ありましたら、そちらも合わせて教えて下さい☆
※ちなみに、マジックテープ式で、キルティング生地ではなくオックス生地で作製しようと考えています。

コメント

deleted user

うちの幼稚園は毎週末に座布団カバーのみを持ち帰って来ます。
そして夏休みや冬休みなどの長期休暇のときにカバー含めた座布団本体を持ち帰ってきます😄

椅子に引っ掛けるためにゴムをつけるのですが、ゴムはカバーに直接縫い付けるのではなく、紐に通すようにすると伸びてきた時の交換が簡単です✨

↑説明が難しくてすみません😭

  • 花冠*°

    花冠*°

    すっごく参考になりましたー✨
    カバーよりゴムが先にダメになりそうだなぁと思っていたのですが、こうすれば交換しやすいですね!!✨
    ネットで作り方を検索しても、なかなか良い情報が見つからなかったので有難いです✨
    アドバイスありがとうございます(*^^*)

    • 1月16日