
コメント

mee🍓
家庭に通知が届く前に保育園側は把握してましたよ😀

はじめてのママリン🔰
今、上の子が通っている小規模保育園の話ですが、園側は入園が内定している園児を把握しているようでした。
そのため今は郵送する書類の準備に追われていると言ってました!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなのですねぇ✨✨
最初にコメント頂いた方にもお返事した時に内容を書いたのですが。
保育園に通ってるお姉ちゃんが上靴を新調したので今日、古い上靴を持って帰る時に弟君にあげなって言われた~って言って来たのでちょっとどころがかなり期待してしまったのですが😅😅
先生は今年の入園園児はもぅ把握してるのかな?と疑問に思いまして‼️
変な期待をせずに待ちたいと思います🙏- 1月16日

ぴぴ
保育士してます☺️
はい✨把握してますよー😆
郵送されるまで保護者の人に言わないように…と言われますが、「入れるか不安~」って保護者の人に言われるとついつい「大丈夫ですよー」って言いたくなるのを我慢してます(笑)
保育士の人にそんなん言われたら期待しちゃいますよね😆
同じ園に決まりますように😌
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
保育士さんされているのですねぇ☺️
何気なく言った子供の言葉に凄く敏感になってしまいました💦💦
お姉ちゃんが通ってても待機児童の多い県なので諦め半分でいないと本当に落ちた時のショックが大きそうなので😱
だけど先生の言った言葉に意味があったのなら本当に嬉しい限りですけどねぇ😊
あと10日程で通知が来るので首を長く長くしながら待ちます。
情報ありがとうございました😊- 1月16日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
今年お姉ちゃんと同じ保育園に入園希望を出してもう直ぐだとは思うのですがドキドキしてて!
今日、新しい上靴を新調したので古い上靴を持って帰る時に弟くんにあげな~って言われたって帰り道に言われたので変に期待してしまいました😅
そんな意味で先生は言ったのでは無いのかもですが待ってるこっちはドキドキしながら通知が来るのを待ってるので🙏🙏
mee🍓
お姉ちゃんと同じ保育園に入園希望なんですね!
地域や園の規模などにもよるので確実とは言えませんが、基本的にはお姉ちゃんが通ってる保育園なら大丈夫じゃないかなー!って思います!
職場の保育園では定員の人数ぴったりで妹や弟が生まれた年があって、新入園児がみんな兄弟ケースだったこともありました🤣
はじめてのママリ🔰
そうなんですねぇ!
結構待機児童も多いのでドキドキしながら待ってます。
上のお姉ちゃんは保育園なんですが認定こども園に去年から変わり1号で入園したのですが下の子は2歳児の3号で願書を出したのでどうなんだろうと💦
それもほぼ2.3号の子ばかりなので一応4月から働く場所は決まってるので会社には就労証明書も書いて貰ってるのですがどうなる事やらです💦💦
お姉ちゃんが通ってるのでそれで少しでも優遇して貰えますように~🙏🙏
mee🍓
ドキドキですね🥺💦
お姉ちゃんが通ってるので加点があるはずなので同じくらいの条件の子ばかりなら少し有利になりますね✨
ドキドキですが、今のうちに家で過ごせる時間を楽しんでくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
小さい時もあっという間なんで可愛い時を目に焼き付けたいと思います🎵