
上の子との関係に悩んでいます。お兄ちゃんになろうと無理をしているかもしれません。スキンシップを大切にしていますが、何か気をつけたことはありますか?
先日二人目が産まれました😊
上の子優先に!と色々調べたりしてるのですが
寂しい想いや、無理をさせてしまってると思います😣
夜間のミルクの時間、泣き声で起きてしまい
私がミルクをあげていて、夫が上の子を寝かせようとしていたのですが
夫の隣で静かに泣き出してしまいました😢
日中は、ほとんどそういう場面がなくて
可愛い可愛いしてくれて、赤ちゃんが泣いたら一番に話し掛けてくれたり、一緒に沐浴したがったり
ミルクを一緒にあげようとしてくれたりするのですが
お兄ちゃんになろうと無理して頑張ってるのかなぁと思います😢
時々そういうふうに感じる時があります😢
いつも以上にスキンシップをとったり気をつけているつもりです。。
皆さんは何か気をつけたことはありますか??
- ゆう(2歳5ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いくら上の子優先にしても、寂しい思いや無理をさせるのはゼロにできないですもんね😰うちの上の子も、夜泣きしたことない子でしたが、今はときどき泣いて起きるので。。
どちらの子もなんか中途半端なお世話になってないか、ちゃんと愛情かけられているか不安になります💦
1ヶ月過ぎて下も落ち着いてきたので、早いとこ下の子を寝かしつけて、夜寝る前に二人っきりタイムを作るようにしました💡15分だったり30分だったりとそんなに長くはないですが

☺︎
うちの子はまだ1歳なんですが、とりあえず何するにも、あ!弟くん泣いてる〜 パンツ変えようね〜とか、お腹すいたみたい!弟くんもごはんしようね〜とか。 いちいち上の子に言ってます。笑 若干通じてるみたいです。笑 授乳してるときは絵本読んでます。
夜中起きますよね😭😭 旦那では寝ないので、ドアあけて泣いてリビングまで来ちゃいます😭😭

りい
おっぱいじゃなくてミルクなら
旦那もできるし
寝かしつけしてあげたらいいのでは?😅
寂しい思いは全くさせないってのは無理な話しですが、
旦那でもできることは旦那に任せていいかと🤔💦
ゆう
ありがとうございます♪
愛情が伝わってるか心配になりますよね😣
二人っきりの時間大切ですね😣
赤ちゃんが産まれる前みたいに!✨