
子供と旦那にイライラしています。子供が泣いても旦那は対応せず、休みも取れない状況でストレスが溜まっています。旦那の協力が欲しいです。
子供にも旦那にもいらいらします
7ヶ月完ミなのに
4ヶ月から1時間に何回も何回も何回も
ギャン泣き、おむつもミルクも温度もちゃんとしてる
私は1時間すらまともにねれない
旦那はそれも分かってるのに、
子供が泣いたらいちいちイライラして
対応するわけでもないのに、舌打ちしたり
ため息したり、対応するのは全部わたしなのに。
私も休みたいから少しくらいお願いしたいのに
すぐにブチギレる、そのくせ休みになったら
すぐに出かけて帰ってきてすぐ寝て
子供のお世話はおむつすらしない
そんなに私を寝かせたくないの休ませたくないの
子供も寝るのが下手なだけなのに
私が睡眠不足なせいで夜は当たりそうになる
- きのこ(5歳11ヶ月)
コメント

はんな
ご主人にパパの自覚がなさすぎます。
男って、妊娠するわけでもないし出産するわけでもないから自覚が芽生えるのに時間がかかりますけど、時間かかりすぎです😅
私だったたら、ぶちギレです!
夜中の対応はご主人も仕事あるし1人でも耐えられますが、お休みの日に出掛けるのはまじで無理です😂

めめ
産まれて7ヶ月も経ったのに旦那さんの対応ちょっと酷いですね😤!!!説教してやりたいです!!!(人様の旦那様に向かってすいません)
うちの長男もとにかく寝るのが下手な子でした。と言っても、今思えば初めての赤ちゃんで私に余裕がなかったのが伝わってたんだろうなと…
でも当時はやっぱり必死でしたしとにかくイライラして子どもに当たって酷い有様でした!
旦那さんに何か対策した方がいいですね!まるまるさん、このままいくと旦那さんへの愛情が冷めるのも時間の問題になってしまいそうで…
-
きのこ
毎回これで私が限界になって、訴えてもなにも改善してくれないので、ゆくゆくは離婚も考えてるレベルです…
私も初めての子な上に、寝るのが下手な子すぎて、子供は泣くし自分は寝れないで負の連鎖です😭
今子供と一緒に泣いてたら、気を使ってくれたのか1人で寝んねしてくれました…笑
もう半分ほど冷めてるので
今は専業主婦なので、仕事とお金さえ安定したら捨ててやりたいです…- 1月16日
-
めめ
初めての子が寝るの下手だと本当にしんどいですよね!
自分のせいで寝ないんじゃないかと思ってしまうかも知れませんが、寝るか寝ないかはその子の性格次第です!ご自分を責めないでくださいね。
お子さん寝てくれたとのことなので、今のうちに寝れるだけ寝てくださいね!- 1月16日

ママリ
お疲れさまです😣まるまるさんとっても頑張ってらっしゃいますね!寝不足って人格がおかしくなるくらいキツかった記憶があります...なのに旦那さんの対応はありえません。お子さん支援センターとか数時間預かってくれるとこもあるのでそういうの利用して、まるまるさん休んだ方がいいですね。
-
きのこ
ありがとうございます😭
本当に睡眠不足ほど性格変えるのはないと思うくらいですよね😱
支援センターも近くに利用できものあるか調べてみます!- 1月16日

すーまま
ネントレするしかないですね✋
きのこ
寝る 仕事 遊ぶ しか本当にやってないです😭
私もこんな睡眠不足がずっと続いてて肌も酷く荒れ病院に通ってたこともあるのに、ちっとも私の睡眠を確保してくれないので、週に一回ほどブチギレてるんですが、なぜか逆ギレされなにも変わらずです😭