
肘内障と亜脱臼の違いについて教えてください。
肘内障と亜脱臼の違いについてです。
4歳の息子が2歳の頃から年に1回は肘内障になります。
年末も保育園で肘内障になり病院に行って治して貰いました。
3歳で加入した子ども医療保険は、脱臼と亜脱臼が起きてしまった場合も給付金が出る内容のもので、肘内障は対象ではないようなのですがネットで肘内障を調べると「肘内障とは亜脱臼を起こしてしまった状態のこと」と書いてあり、肘内障と脱臼は違うのは理解できますが、肘内障と亜脱臼は同じ扱いにならないのか、診てもらった医者に亜脱臼と診断書を書を書いてもらうことは可能なのか、とても気になります。
どなたかお詳しい方教えて頂けないでしょうか。
- にくじゅう(7歳, 9歳)
コメント

あ
もしかしたら肘内障も亜脱臼だけれども(よくなるものだから)対象外という意味ではないのでしょうか?

退会ユーザー
肘内障は亜脱臼ですよ🙆♀️
私は書く側ですが診断書書いたことあります👌
-
退会ユーザー
亜脱臼の中でも、子どもの橈骨頭が橈骨輪状靭帯を抜けたことを肘内障といいます👌
亜脱臼は総称って感じですかね!- 1月15日
-
にくじゅう
有力な情報ありがとうございます!
本当ですか?!(;_;)
肘内障と診断されたあとに亜脱臼と書いてもらうことも大丈夫でしょうか?(>_<)
病院に嘘を書かせるようなこともしたくないですし、一応かかりつけ医なので「面倒臭い患者」と思われるのも嫌で…😭😭😭💦- 1月15日
-
退会ユーザー
肘内障じゃダメですって言われたんですか??- 1月16日
-
にくじゅう
はい💦
保険の相談窓口に電話で確認致しましたところ、「脱臼と亜脱臼の診断書がある場合のみしか給付金が出ない」と言われました😭💦- 1月16日
-
退会ユーザー
お医者さんに言えば【⠀】とかで書いてくれないですかね🤔- 1月16日
-
にくじゅう
お医者さんに電話で確認してみようと思います!
ありがとうございます😭😭😭- 1月16日
にくじゅう
コメントありがとうございます!
とゆうことは肘内障を亜脱臼と書いてもらうことも不可能なのでしょうか(;_;)
明日病院に相談してみようかと迷っています💦