
1歳9ヶ月の娘がイヤイヤ期で、特に私を嫌がる様子が不安。他の家族には大丈夫なのに私だけ嫌がるのはなぜ?ママを嫌がる子供の対処法を知りたいです。
1歳9ヶ月 イヤイヤ期
うちは、私、娘、母、祖母で暮らしています。
シングルマザーです。
ここ1週間で、いきなりイヤイヤ期が始まりました。
イヤイヤ期はこんな感じなんだとは
友達のお子さんをみてて分かってはいましたが、
娘は私を嫌がってる感じがします。
私の祖母(娘の曾祖母)にはイヤイヤしてても
抱っこさせるのに、私には癇癪起こして
抱っこを嫌がります。
もう嫌われたのかな、機嫌のいい時しか嫌なんだとか
必要ないのかなと、とにかく不安です。
私自身娘に依存しすぎているところはあるのかも
しれませんが、嫌われたら生きていけないって
よく泣いてしまいます。
イヤイヤしすぎている娘に
イライラしてしまいます、正直。
それが出ているから嫌がられるのでしょうか?
みなさんのお子さんたちは、ママを嫌がる
なんてことありましたか?
イヤイヤ期の対処法はどうしたらいいのでしょうか?
お答えいただけると嬉しいです。。
よろしくお願い致します。
- ひまりママ(7歳)
コメント

ぴぃちゃん
イヤイヤできるのは、ママにならどんなに甘えてもいい!って信頼している証拠なんだと思いますよ😊
私もしょっちゅうイライラしてしまいます。
ママもイヤ!って叫んだりしてます😂
大丈夫です、ママを嫌いになんてなりませんよ。
なんとか余裕のあるときや、寝る直前に大好きだよって言ってハグしたりします☺️

おかん
逆にママにだからイヤイヤしてるんだと思いますよ😦
わたしも絶賛ママいらん!時期です 笑笑
なんでやねん…ってめっちゃイライラしますが、対処法がないのでもう受け入れてます 笑
-
ひまりママ
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね🤭そういう時期みんなあるんですね!
それなら、乗り越えられそうです!笑
私も受け入れて頑張ります😭- 1月15日
ひまりママ
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
なるほど…やっぱりそうなんですね🤔
私がそういうことですぐ大泣きするので母にも同じこと言われましたがそういうことなら安心できました😞💕
私もよくぎゅーさせてってしてるので、たくさん娘に伝えたいと思います!