
2歳6ヶ月の子供がトイトレを嫌がり成功したことがない。やる気が出ないが、全くやらないのは心配。春に頑張るつもりだが、オススメの方法はあるか?補助便座は買ってある。
2歳6ヶ月の子がいるのですが、トイトレ全然やってません。
たまーに声をかけてみますがトイレに行くのも嫌がるのでほとんど座ることもないです。
もちろん成功したこともありません(^^;;
下の子もいて私も全然やる気にならないのですが、流石に全くやらないのはマズイですか?
突然トイレでしたいとか言いださないかなーとか期待してしまってるのですが(^^;;
春になったら少しは頑張ってみようかな…。
何かオススメの方法はありますか?
補助便座だけは買ってあります。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもです。笑
トイレいく?っていっても
いかない!てほとんど断られて😥
来年から幼稚園なのに大丈夫かなーと心配です
難しいですよね😭

まぐ
上の子も全然やってなかったです🙌
でも3〜4月の春頃に自分からお兄ちゃんパンツ履く〜と言い出して、履かせてみたらその日にオムツ取れましたよ😊
そこから2週間くらいで夜のオムツも取れて、3歳直前で完全にオムツの必要がなくなりました🙋♀️
-
ママリ
えぇ、すごいですね🙄
とりあえず好きな柄のパンツ買っといて、トイレで出来たらはけるよ〜って言うのもアリですね!- 1月15日
-
まぐ
おとこのこトイレ
みたいな名前の絵本だけ呼んでました😊
男の子はこうやってするんだって〜!お兄ちゃんパンツかっこいいね〜!とか言いながら🙋♀️
でもトイレに行かせる事は一切なく、自分がトイレに行く時に連れて行った事も無く、本当に絵本だけでしたが、オムツが取れてからの8ヶ月で漏らしたのは5回あるかないかくらいですよ〜😊
絵本って偉大だなと思ってます🤣- 1月15日
-
ママリ
なるほど🙄そんな本があるんですね!
絵本好きなんで探してみます😄😄- 1月15日

ママリ
2ヶ月前くらいから自分がトイレに行く時に娘も一緒に行って、「ここでしーしーするんだよ〜」って教えてます😀毎回ではないですが💦今はペーパーを切って渡してくれるようになりました 笑
うんち、しーしーが出たら教えてね〜と言い続けてたら、うんちが出た時に「うんちっ!」とお尻を叩いて教えてくれるようにもなりました。
まず最初はオムツに出たらママに教える、トイレはおしっこうんちをする場所って覚えてもらえたら良いかなと思いました😀
-
ママリ
もう喋れるので出たのは教えてくれるんですが事後なんですよね😂
うまいことする前にトイレでできるように誘導できると良いのですが…😓- 1月15日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒9🌱
幼稚園プレとかは行ってますか?
排泄は残念ながら勝手には出来るようにならないみたいです(T_T)
急いでいないなら、母子共にやる気の暖かい時期にパン1で練習です(^^)
-
ママリ
保育園行ってたんですが、下の子が産まれて退園になってしまって😂3歳になる頃にまた入園する予定です🙄
なるほど、やっぱりやるなら春ごろからですね🙄- 1月15日

Tiara
うちもです😂トイレに一緒に行くようになって
補助便座買いましたが使わず😂
お風呂の時にだけはママ!
おしっこでる!と言ってから
ちゃんとおしっこ出ててるので
オムツがなければ出る感覚が分かるのかな?
と思うのですがまだ二人目が小さいので
始める気になれず...😂でも来年幼稚園なので
春頃、暖かくなってきたら本格的に
トイトレ始めようと思ってます😂
私はトレーニングパンツか普通のパンツに
切り替えて様子見ようと思ってます☺
-
ママリ
下の子いたらトイトレまで気が回らないですよね🙄産まれた時は今ぐらいになったら頻繁にトイレ誘ってみようと思ってましたが、バタバタして全然です😂
うちもとりあえずパンツ買おうかな🙄- 1月15日
-
Tiara
毎日がバタバタで思うようにはいかないですよね😂
一緒にパンツデビューしてみましょう😳笑- 1月15日
ママリ
うちも「いかなーい」です😓
無理に連れてってもなぁ…だし、下の子の世話もあり声かけもあまり出来ておらず😂
なんだか周りは進んでるようでちょい不安になります😓