
女性は時短勤務で悩んでいたが、先輩に相談。家庭を優先するよう励まされ、涙し、安心した。
時短を1時間利用しながら病院で仕事をしています
いくら権利だとは言え、時短を使うことに
素直にいいよと言う人は全員ではないはず。
私の部署は早番、日勤、残り番と交代制です。
産休前は普通にリーダーや早番、残り番も
やっていましたが、
通勤に往復1時間30分以上かかるため
娘の負担かけすぎないよう時短利用しています
その為、リーダーどころか残り番出来ず、
先輩に迷惑をかけてしまうとここ1か月モヤモヤ
していました。
なかなか誰にも相談できずに、でも辛くなり過ぎて
先輩から
「私達はあなたを必要としてるから!」
「時短は権利だから使って大丈夫。家庭を持ってるから今はそれを優先、娘にも負担かけちゃってるから、娘を優先にね。」
と言われた瞬間に、涙が溢れ出てしまいました。
話して良かった…
気持ちが楽になった出来事でした。
- のんたろう(3歳3ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ショコラ
めっちゃええ職場やぁ😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
素敵な先輩ですね!
その病院は、きっと良い病院ですね❤️❤️❤️

りゅう
子供が大事、でも、周りの方も色んな事情を抱えながら、フルで頑張ってるのに…と、なんだか罪悪感感じることってありますよね😓
以前同じことで悩んでいたとき、主人が仮に後輩の女の子が出産したってなった時、子供いてもフルで働けよ!時短なんてするなよ!って思う?
俺なら、時短しながらでも両立頑張ってて偉いな、としか思わないよ😊
フルで働く前例を作ると、後輩はみんなフルでないといけないと思うようになる、時短を取る先輩に救われる後輩もいるんだよ!
と言われました☺️
-
のんたろう
罪悪感ありますよね…
その人の家庭事情には口出し出来ないですもんね💦- 1月15日
のんたろう
これからも頑張ろうって思えました😉