
義両親、特に義母の件です。結婚前からいろいろ我慢していたけれど限界…
どこにも相談というか話すところがないので聞いてください(>_<)
義両親、特に義母の件です。
結婚前からいろいろ我慢していたけれど限界です。
うちは授かり婚で結婚前に旦那の借金などで揉めました。
あまりにも旦那がしっかりしないので義両親から話してもらおうと義母に連絡したりしたのですが、私のその行動が気に入らなかったようでその頃から冷戦状態です。
その時、義母に言われた事は夫婦になるんだから自分達で考えて行動しなさい、お金の件も含め親を頼らないで、と言われています。
なので一切援助もなかったです。
旦那の借金は毎月何とか払っている状態です。
春になって引っ越しをすると決めたときに、
もともと義父が病気をしていて余命宣告されていて旦那から新居は旦那の実家の近くになるべく義両親の近くに住みたいと言われていました。私も悩みましたが私も病気で父を亡くしているので旦那の気持ちを考えて、旦那からも義母がサポートするって話してると聞いて義実家の近くに引っ越しをしました。
引っ越しの時ですが、うちの実母と弟が手伝いにきてくれていましたが旦那の実家は誰も手伝いに来ませんでした。
しかも掃除などが終わったあとに突然やって来て綺麗になった?と義母と義姉が来て、うちの実母もその行動にビックリ。あとで旦那に話しても義母は手伝いにきたら私がやり難いだろうから気を使って来なかったっと言われ…
だったら掃除が終わったあとに来るのもおかしいだろうって義母の行動に理解できず。
また、うちの実家からは引っ越し祝いをもらっていますが義実家は引っ越し祝いもなく…
実際、引っ越しの後も突然来てお茶飲んで帰るみたいな事だけ何度かされて、週末になると旦那に義母から連絡があり義父の病院に行くから車出してとかどこか連れて行けとか、こちらの予定も無視して優先されてしまいます。
それでも我慢して笑顔でずっと耐えてました。
私が切迫の疑いがあって買い物も行けないって旦那から義母に話してもサポートどころか、義母は親に頼らず全部自分でやったとか言ってるだけで何もしてくれませんでした。
すごく悲しかったし、もう無理だなって思いました。
私の実家は車で1時間ちょっとなので実家に頼りっぱなしで実母に申し訳ないし、それなら義実家の近所に住んでる意味はないしで気持ちが参ってます。
旦那とも義母の話になると毎回ケンカです。
ストレスが溜まってGWは切迫早産で入院になりました。
義母かお見舞いもなく連絡一つもなかったです。
私は、もう義母と関わるのも嫌だし生まれてくる子供も触らせたくないです。
旦那には申し訳ないけれど、義母は常識がないというか自分勝手というか…理解できないです。
- りえママ(8歳)
コメント

mamamama
義母さんの行動にイラっとしますね。。
わたしもそんなのいやだーと
読んで思ってしまいましたー。
だけど義母さんは所詮他人!
自分の親と比べない方が
楽ですよ〜!
自分の親は自分の親、
旦那の親は私達の親ではないので
自分の親はこうなのにと比較しても
イコールにはならないですしね!(◎_◎;)

奇跡の積み重ねを忘れないー!
借金の事については義母さんがおっしゃるとおり、夫婦のことなので親を頼らないでってのはわかります★
引越祝は私もしてますが両方の両親に頂いてないですがなんとも思ったことなかったです★
入院の事については大変なときに私なら連絡来て欲しくないけど、大丈夫?大事にしてねのメールひとつあったもいいですよね(TдT)
今は母体落ち着きました?
大事にしてくださいね(^^)
予定あるのに無視するのは旦那様もなにか言ってくれてもいいのにですよね(●`ε´●)
-
りえママ
体調は37週まで絶対安静ですが先週よりは落ち着きました^ ^
ありがとうございます。
親を頼らないでって言うのなら普段こちらを頼るのも違うような気がしてしまいます。
旦那も義母には何も言えないみたいです。- 5月12日

退会ユーザー
それは大変ですね(>_<)
りえママさんはこれからどうしていきたいですか?
ご主人とは話し合われましたか?
私ならどうしても嫌なら最低限の付き合いだけにして関わりませんけどね(>_<)
-
りえママ
これからは、義母と関わりたくないので距離をしっかり置いていこうと思っています。
主人とは、義母の件になるとケンカになるから話したくないと言われてしまい…- 5月12日
-
退会ユーザー
義母に何も言えないご主人にも腹が立ちますね(>_<)
- 5月12日
-
りえママ
はい(>_<)
1番味方になってほしいのに守ってくれない主人にはガッカリです。
子供の為に強くならなきゃって思います。- 5月12日

おったまげー
え、そんな義母絶対ムリ・・
てか旦那もムリ・・笑
男は結婚したら奥さんを一番に。
奥さんを守らなきゃなぁ〜。
とにかくりえママさんの実家近くに
家は購入したいですね。
-
りえママ
引っ越ししたいのですが、引っ越ししたばかりでなかなか…
旦那にも義母にも騙されたような気持ちになります。- 5月12日
-
おったまげー
要はマザコンてことですよね。。
にしても性格悪い義母だなぁ〜。- 5月12日
-
りえママ
そうなんですよね、マザコンなんですよ。
義母の性格にはウンザリです…
こんな親にはなりたくないって思いました。- 5月12日
-
おったまげー
マザコンかぁ・・大変ですね。
そうですね、嫌な大人だ。なんかもう
ろくな人間じゃないのは伝わってきました。笑
孫が生まれたらどんな感じになるんですかね?- 5月12日

れいみゆママ
りえママさん!!毎日お疲れ様です!!体調大丈夫ですか!?
そして私はめちゃくちゃ姑が大嫌いです!!
変わりませんよ!孫が生まれたら今度は子どもの育て方どうこうの話が出そうでまたストレスなりそうな気がします……
もう諦めて関わらない、気にしない、あ~自分はこんな人間じゃなくて良かった、幸せだ!!と反面教師的な存在で見ると楽になりました。
生きてきた時代、環境、性格今更変わりませんし、自分も合わせたら疲れますよ……
私ははじめの子同じ考えで、合わせたくない、触らせたくないって考えで貫きとうそうと頑張りましたが無理でした……(笑)諦めも必要です……
ほんとに嫌いで、最初同居、別居、今同居ですが、二世帯みたいにしてくれたので、ほぼ会いません!!子どもたちは大きくなり姑と遊ぶのもやっと私自身、まぁいっかと思えるようになりました。(笑)
全然アドバイスならなくてごめんなさい!!ただ、私は理不尽なことも、息子が間違ってても全部嫁のせい、姑の考えは正しいという感じで、めちゃくちゃ姑が嫌いですのでこんな家もあるんだと、元気出してください!!
私は顔見たり声聞くだけではらわた煮えくりそうなくらい嫌い……(笑)
ほんとに気にしない気にしないで、新しい命の誕生に集中で、楽しい毎日を過ごせますように……❤
-
りえママ
ありがとうございます^ ^
読んでいて元気でました‼︎
反面教師な存在…私もそう考えることにします。
義母とは距離をしっかり置いてできる限り関わらないようにしていきます。
もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために頑張ります!- 5月12日

ちゃき♡
うわぁー…だいぶウザい義母さんですね。
「私自身が常識よ!」て感じします(笑)
家は賃貸ですか?私なら、そうそうに自分の実家近くに引っ越しますね。赤ちゃん産まれたら、ますます大変そぉ…(。-_-。)育児大変でって言って、しばらく実家帰っちゃうかも。
-
りえママ
私自身が常識って感じ当たってます!
そういうところが私にはもう無理で…
引っ越ししたばかりなので、なるべく実家に帰っていようと思っています。- 5月12日

たまごちゃん
私も同じく頑固でワガママな義母を持ってます。
私も最近なんかどうでもよくなって、あちらの家ではロボットのように心を無にしてます。
腹たつ事も結構あるけど、自分自身で義家族は家族じゃないと一線引いております( ´・‿・`)
-
りえママ
私も義実家は所詮他人だと思って距離を置いていこうと思います^ ^
じゃないと疲れてしまうしストレスになるだけですもんね( ´ ▽ ` )ノ- 5月12日
-
たまごちゃん
そうそう!常識のわかる方達なら良いですが、非常識でワガママ放題の方達とは関わらない方が無難ですよね。
私もまだまだあちらのペースに巻き込まれ気味なんですが、自分達の家族のため、そして自分自身のために強くなろうと決心してる最中です(´౪`)- 5月12日
-
りえママ
お互い自分の家族の為に頑張りましょう^ ^
私も関わらないように巻き込まれないように一線おいていきます!- 5月12日
りえママ
私も義母は所詮他人!って思いました!
自分の親と比較するのはやめます。
もう関わりたくないので距離をしっかり置いていこうと思います。