
ミルクをやめて離乳食を食べるようになり、ウンチが硬くなりました。水分補給に白湯を飲ませていますが、様子見でいいでしょうか?
数日前、今まで夜中に起こして飲ませていたミルクを辞めました。
その分、朝の離乳食をよく食べるようになったのですが、ウンチが硬くなってしまいました。
新生児の頃からずっと形のない緩めのウンチだったのですが、ミルクを辞めてから水分の少ないモッタリした感じになってしまいました。
ミルクや離乳食の間にもこまめに白湯を飲ませるよう意識してますが、2〜3口しか飲んでくれません。
まだ形のあるウンチではないし、本人も苦しそうな感じはないので様子見でいいのでしょうか?
- チャム(5歳10ヶ月)
コメント

ひいらぎ
出す時にいきんで苦しがってる様子がなければ大丈夫ですよ☺️これからうんちもだんだんとオムツから剥がしてトイレに流せるくらいの硬さになっていきます!
あまり白湯を飲んでくれない時は、離乳食に出汁たっぷりのスープにとろみをつけて飲ませてました❗️

はじめてのママリ🔰
うちの子は8か月で三回食を始めた頃から形のあるウンチになってきましたよ〜!においもきつくなってきたような。
水分ですが、おやつの時にたくさん飲んでます。卵ボーロとか、パフパフしたやつだと喉乾くみたいです😂
-
チャム
お返事ありがとうございます!
たしかに今までと匂いが変わってきたような気がします😵
まだ2回食だけでおやつ与えた事がないので、歯がなくても食べれそうな物を少しずつ与えて、一緒に麦茶や白湯を飲ませてみます😊- 1月15日

たろ
様子見でいいですよ^ ^
よっぽど便秘とか、明らかなカチカチうんちじゃ無い限り心配いりません。
もし、あまりにカチカチで泣き出すようなら、小児科に行って一度浣腸してもらうこと。薬をもらうことのがいいと思います。
別の話ですがある程度便が固くてお座り出来るなら、わかった時だけでもおまるとかトイレに座らせてうんち出来ると、後々のトイトレがすごく楽ですよ^ ^
-
チャム
お返事ありがとうございます!
様子見で大丈夫なんですね😊
この先ウンチする時に泣いちゃったりするようなら、一度病院に相談してみます!
もう8ヶ月過ぎなのにお座り全然できなくて😓
ウンチしそうになったらオムツをはずして便座に座らせて練習って感じですか?- 1月15日
チャム
お返事ありがとうございます!
そうですよね、いずれは硬いウンチになるのが普通なんですよね💦
離乳食で水分とってもらえばいいんですね😆
野菜スープやお出汁メニューに加えてみます😊