
支援センターで情報収集方法について相談したいです。他のママと仲良くなる方法や幼稚園児との交流について教えてください。
幼稚園情報の集め方教えて下さい😂
支援センターで先輩ママから話を聞いた
という投稿を時々見かけるのですが、
そんなに仲良くなれるんですか?
どう切り出して聞いてるのでしょう?
支援センターに行っても
あまり人付き合いがうまくないので、
話しかけるのも緊張してしまいますし、
どう切り出していいものか…
幼稚園児が遊ぶ時間を狙っていったりするんですか?
基本的に午前中に遊びにいってるので、
幼稚園の子もいないし、
兄弟がいるかどうかも話さないと分からないし…
社交的な性格になりたい😂
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

タロママ
支援センターで聞きました🤣
大体上の子がいるママさんとか、社交的なママさんは情報持ってたりしてますね♫
たわいもない話から『幼稚園とかどうしますかー?』みたいな流れで聞いて居たと思います。
頻繁に通ってると顔見知りママさんができ、挨拶したりしてるうちにちょろっと話したり、、としてました(o^-')b

3-613&7-113
私の行ってる支援センターは同室保育で、ママは座談会出来る日があるのでその日狙ってます。
あと、複数の支援センターや園庭開放・近所の公園へ行ってると何人かかぶって会う方が出て来ます。かぶるってことは家も近いと仮定して、家の(大まかな)場所や希望の園は何処かとか聞いてます。
-
3-613&7-113
頻繁に行って、スタッフに希望の園の話をして在園児のママと知り合いたいって話しておくと気にかけて下さったりしますよ😊
- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
ママの座談会いいですね😃
私の地域は1歳までしかそういうのがなくて😂
春から支援センター通ってみます!- 1月17日

メメ
私は支援センターの先生に結構聞きました☺️
ママさんと仲良くなるのは得意でなくて笑。
後は小規模な児童館の、乳幼児専用の時間で上の子がいるママさんに聞いたりですね🙋♀️
プレなんかでも行き続けてると他のママさんと話すことが増えて、そこで聞いたりもしました!
-
はじめてのママリ🔰
センターの先生がそこまでしてくれるとはうらやましい😍
プレもどこに行くか悩んでるので、
プレ前に知り合いたかったです😂- 1月17日

1姫1王子
初対面でもいろいろ教えてくれるママさんや先生方はいますよ。
「幼稚園ってプレとか行ってないと入れないんですかねー?」みたいに聞いたら、「◯◯ちゃんのお姉ちゃんが行ってるよ。ねえ、◯◯ちゃんのママー!」みたいに呼んでくれたりして、いろいろ教えてくれたことがあります。
あとはやたら仕切り屋さんのママは聞かなくてもいろいろ教えてくれました(笑)
すごーい!いろいろ教えてくれて助かるー!って持ち上げとくといいです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
仕切り屋ママさん助かりますね😃(笑)
私もそういうママさんと出会いたいです😃✨- 1月17日
はじめてのママリ🔰
やはり社交的だといろんな方とお話しされるから、
情報も多いのでしょうね😂
他愛もない会話から頑張ってみます😃!