※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アッポー
お金・保険

兄の結婚式にお祝儀を出すべきか悩んでいます。日本に帰省する際、プレゼントとお祝儀を用意するべきかどうか。お祝儀の相場も知りたいです。

こんにちは。
実の兄の結婚式のお祝儀について。
長くなります。

兄が今年の8月に結婚式を挙げることになりました。
私はアメリカ人の方と結婚したので普段はアメリカに住んでおります。私自身、4年前にアメリカで結婚した時、両親と一緒に兄もアメリカまできてくれました。(その際、飛行機代ホテル代など両親持ち)兄は4つ離れており、私が結婚した当時兄は、27歳で働いておりましたがお祝儀などはありませんでした。
アメリカでは"お祝儀"というかしこまったお金の文化はなく、友人たちもお気持ち程度のお金をくださったり、ギフトカード、何もプレゼントない方達もいらっしゃいます。
ですので、特に兄から何ももらえなかった事については何も思っていませんでした。プラス、小さい時から仲はあまり良くなく、私が中学生になると話すこともあまりありませんでした。

2018年の12月に家族で3年ぶりに日本に帰省したさい、兄の彼女さんが妊娠をして授かり婚をしました。結婚式はしないとのことでしたので、アメリカに帰ってから産まれてくる赤ちゃんの物を送りました。
また今年の3月から6月まで私と子供は長期で日本に帰省することになりました。(8月からプリスクールが始まりもう長期で日本に帰省することもできないとのことで最後の長期日本滞在です)
兄とは、インスタグラムでつながってるので最近はお互いの子供の写真を送りあったり、日本にも3月にまた帰省すると伝えていました。
兄が結婚式を挙げると聞いたのは母からで、8月。私はその頃にはアメリカに帰ってますし、結婚式のために日本に帰ってくるつもりも今のところはありません。母は、私が結婚した時お祝儀もらってないからあなたも渡さなくていい。と言われました。
また、私自身、高校卒業とともにアメリカへ留学したので、お友達の結婚式にも参加したことがないのでお祝儀などについていまいちわかりません。私が結婚した際、親戚の方が母にお祝儀を渡してくれたので、こちらで美味しいチョコレートなどを買ったり、母がそれプラス何かを渡していたと聞いております。


なんだかまとまっていないのですが、母からはお祝儀払わなくてもいいと言われていますが、やっぱり払った方がいいのかな?と思っています。(お嫁さんの事を思うと)日本に帰省する際に、アメリカからプレゼントを買ってはいくのですが、それプラスお祝儀、皆さんでしたらおいくらくらいつつみますか?
よろしくお願いします。




コメント

あかり

私なら直接、渡す機会が
ないのであればやめておきます😄
27歳でご祝儀なしなら余計に
気にしないで良いと思います😋
なにかタイミングが合えば
奥様に海外のプレゼント渡すぐらいで良いと思います😚🎵

  • アッポー

    アッポー

    コメントありがとうございます🥰
    本当ですか?😭💓
    そう言ってもらえて安心しました!
    こちらからプレゼント買ってそれを渡したいと思います✨

    • 1月15日
りー

私も直接会わないのであれば、
お祝儀は渡さないです。
お嫁さんにはお母様が言ってくれるような気もしますがどうでしょう?😄

海外のプレゼントは喜ばれると思います💗

  • アッポー

    アッポー

    コメントありがとうございます🥰
    そう言ってもらえて安心しました😭💓こちらから何か可愛いプレゼント買っていこうと思います✨

    • 1月15日