
金曜に実母、土曜に実妹に1歳5ヵ月の娘を預けます。心配で初めての離れ離れで、食事の準備や便利なことを教えて欲しいです。
1歳5ヵ月の娘を
今週の金曜に実母
土曜日に実妹
へ娘を預けます。
時間は朝9時頃〜
何時までかは未定です。
母は現役看護師
妹は現役保育士なので
そこまで心配する事などはないのかな?
とも思うのですが…
娘と離れるのが初めてで💦
娘がどんな反応をするのか、など
まったく予想がつきません…
ちなみに
娘は朝8時に起床
朝ごはんは私が食べさせます。
お昼ご飯までに帰れるかどうか
分からないので
食べ慣れてるモノ(ストック)を
普段のお皿に盛り付けて
用意していく予定です。
実家に預ける訳ではなく
うちの家に来てもらって
娘を見てもらうかたちになります。
これは伝えておいた方がいいよ
これがあると便利だよ
などあれば
教えていただきたいです🙌
よろしくお願いします🙇♀️
- ななな(6歳)

👶🏻
私はいつも実母や義母に預ける際、一冊のノートに気をつけて欲しいことやこの時間帯はいつも何をしている、好きなおもちゃ、緊急連絡先(かかりつけの小児科)などをまとめて書いて渡しています。
預けられる側も普段のことが分かって対応出来るので安心かと思います。
母子手帳、保険証は必ず忘れずに預けてください。もしもの事があるので…(あと、ただ見ておくだけでなく大事な命を預かっていると自覚してもらいやすいです。)
家を出る際は、行ってきます!とママが寂しい顔を見せると余計に泣いちゃうので、行ってきますも何も言わずにコソっと出てってください😂

ちー
母子手帳、保険証、かかりつけの小児科の診察券、受給者証のある場所は伝えておいた方がいいと思います‼️
あとは、お昼寝の時間帯とかぐずった時普段どういう対応すると落ち着くのかは教えてもらってたら助かる気がします😊✨

ななな
まとめてのお返事でごめんなさい🙇♀️
しかも
お返事遅くなりました…💦
私の出先が
徒歩5分くらいの所だったのと
常に連絡が取れる状況だったので
好きなおもちゃを用意し
ぐずった時の対応方法を書き出して
コソッと出かけました😊
途中母親放置で1人で遊ぶくらい
終始ご機嫌で
何の問題もなく
無事2日間終了しました🙌
コメントありがとうございました🥰
コメント