 
      
      
    コメント
 
            RiKoママ
クロミッドは3~4周期飲んだら一度休むことが多いです。
遺残卵胞はなかなかならないですよ~
一人目のときにクロミッド服用で半年妊活して授かりましたがそのときに1回あり、今二人目を2年妊活中でクロミッド服用してますが、未だに遺残卵胞になったことはないです。
 
      
      
     
            RiKoママ
クロミッドは3~4周期飲んだら一度休むことが多いです。
遺残卵胞はなかなかならないですよ~
一人目のときにクロミッド服用で半年妊活して授かりましたがそのときに1回あり、今二人目を2年妊活中でクロミッド服用してますが、未だに遺残卵胞になったことはないです。
「遺残卵胞」に関する質問
 
            【不妊治療(採卵周期)】遺残卵胞があったけどそのまま採卵周期に入り採卵された方はいらっしゃいますか? 先日採卵周期に入るための血液検査とエコーの診察で病院に行ったのですが、D3で片側の卵巣に30mm以上の遺残卵胞が…
 
            2人目をなかなか授かれず、妊活11周期目に入ります。 7周期目からクリニックに通っています。 私も夫も検査では特に問題なく、 排卵も毎月自力で問題なくできていますが 数回タイミング法をしても結果が出ないので排卵誘…
 
            BT10で検査薬陽性から陰性になってしまいました😭 もう次のことを考えているのですが、 採卵は次の周期から入れることもあるのでしょうか? PCOSで遺残卵胞できやすいです。
妊活人気の質問ランキング
そうちゃんママ
HCG注射を一緒にすると遺残卵胞になるんですかね。わたしはこの二つセットでしていたら遺残卵胞があり休みばかりでした
RiKoママ
毎回クロミッド&hcg注射しています。
hcgは一回のみですか?
そうちゃんママ
はい。今回久々です。遺残卵胞ばかりなんです。
RiKoママ
何度か遺残卵胞になってるということですね?
失礼ですがおいくつですか?
30代前半後半とかでも結構です。
そうちゃんママ
28.です😂💦💦💦
RiKoママ
卵巣機能が低下すると遺残卵胞ができやすくなります。
ホルモン値の検査などされてますか?
そうちゃんママ
していないです。した方がいいんですかね?まず今回久々ですから病院にいき検査してあればけんさでもおそくないですかね
RiKoママ
ホルモン値の検査はどこの病院も一番最初にやることが多いです。
FSHが高いと遺残卵胞になりやすいです。
ホルモン値の検査かなり大事だと思います。
そうちゃんママ
ありがとうございます。血液検査はしましたが、それかな?よくわからずしてました。だめですね(笑)
RiKoママ
それですそれです!
採血でわかるものなので。
そうちゃんママ
なにもいわれませんでした。。。。
RiKoママ
結果の紙は貰えなかったということですね。
遺残卵胞になる方が珍しいことなので、先生とよく話し合うのが大事ですね…