
1歳1ヶ月の女の子が寝るときに頭を壁にゴンゴンぶつける習慣があり、注意しても喜んで繰り返すため、寝るのに時間がかかって困っています。同じ経験の方、やめさせ方を教えてください。
こんばんは。
1歳1ヶ月の女の子を育てています。
数ヶ月前からなのですが頭を壁にゴンゴンぶつけるようになりました。
それを注意すると怒こられるのが楽しくて何回も繰り返します。
昼間は他のおもちゃや遊びで気をそらすとやめてくれます。
問題は寝るときです。
いつも寝るときに部屋を薄暗くしてゴロゴロしてると自然と寝ていたのですが最近は寝るときも頭をゴンゴンするようになりました😭
いつもは隣でねたふりをしてると勝手に寝てくれるのですが最近はゴンゴンするので少しほっときますがあまりにも何回も、しかもけっこう強くゴンゴンするので注意するとまた喜んでしまい。。
それの繰り返しです。寝るのにもとても時間がかかります。
同じような経験があるかた、いいやめさせ方はありますかー😭??
教えてください😢
- まり(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

こなん
うちもたまにやります💦
やめさせようとしてもニヤニヤしてなかなかやめないんですよね😂
うちは夜はやらないですが、やり始めたら抱っこしちゃうか、コショコショくすぐったりして気をそらすようにするかもです。

退会ユーザー
その頃、自分からは見えない頭の存在に気づくみたいでやりますよー✨
うちも楽しんでやってました💦
2歳ぐらいでイヤイヤ期を迎えると今度はイヤイヤで頭をゴンゴンやるようになります!
でも痛い場所はわかってるみたいで、こっちの顔色をうかがいながら柔らかいソファとかに思いっきりやってますw
-
まり
ありがとうございます‼️
そうなんですね😲
ぎゃーー💦
いやいや期でもあるんですね😭恐ろしい💦
でもソファーでしてる所想像するとちょっと笑っちゃいます🤭- 1月14日

たまこ
上の子が赤ちゃんの時にやってました😭ママの反応が見たくてやってしまうんでしょうね😅うちは、いないいない〜と言うと子どもがばあ!と顔を出す。とか、親子で楽しむ遊びをたくさんして、反応もすごくオーバーにやったりして遊んでました😊そのうちに大きくなって、やらなくなりましたね👌
ちょうどうちの1歳の娘も寝室で遊びたがるのですが、もうねんねよー!と言って抱きしめて(羽交い締めに近い)オルゴールを流すと寝てくれます。
今まで自然と寝てくれていたなんて、羨ましい限りです!うちは30分くらいかかる時もあります🙄
-
まり
ありがとうございます‼️
そうなんですよね💦
私の顔みてニヤニヤニヤニヤ。注意すると待ってましたと笑ってます😅
他に楽しめる事を見つけてあげなきゃですよね😅
うちもオーバーリアクションで遊んでみます✨
今までは部屋を暗くしてねたふりをしてればすぐ寝たんですけどね😂💦- 1月14日

あゆ
今、ゴンゴンするのにハマってて困ってます😅
私が壁と頭の間に手を入れるとやめますが、何もしないとどんどん強くゴンゴンしてます💦
痛くないんですかね?🤔
顔色を伺ってるので、楽しんでると思われないように笑ったりしないようにしてます。
帽子を被せて対処するか考え中です😭
-
まり
ありがとうございます‼️
やはりみんな通る悩みなんですね💦
本当に痛くないのかな?って思います😅
けっこう強くゴンゴンしてますもん😥
私も真顔で注意するのですが全然効きません😭- 1月15日
まり
ありがとうございます‼️
そうなんですー😂
ずっとニヤニヤしながらゴンゴンしてるんです💦
やはり気をそらすしかないですよね😥