
2歳児に辛い食べ物を与えても大丈夫でしょうか?将来の影響が心配です。
親バカなことですみません。
今日はもう疲れて作る気がなかったんで、中辛のレトルトカレーを鍋であっためてご飯にかけて食べました。
私が「辛いよ~!」と言ってもまだ“辛い”という食べ物を経験した事がない2歳4ヶ月の息子が、あまりにも泣いて欲しがるので「1口食べたら辛くて嫌がるだろう」と思っていたんで1口だけあげてしまいました。
まだ2歳児に辛いものは与えな方がいいのかな?とも思っていたんでホント1口だけ......。
でも、本人は辛くて泣き出すどころか大丈夫で美味しかったのか「もう1口!もう1口!!」とまた泣き出してしまって計5口か6口ほど...。
そろそろ辛い食べ物を解放しても大丈夫でしょうか?
ちなみに旦那は、辛い食べ物は一切食べられない人で、
私は、そこそこ辛い食べ物は食べられ、牛丼やラーメンなどを少し辛くして食べます。
この子、今からカレーの中辛を食べられたら、将来は... (((っ ॑﹏ ॑c)))
- はじめてのママリ🔰(7歳)

柊0803
胃腸にはあまり良くないとは思いますが、娘も私が辛党なので1口食べたい!と横から食べて「辛いっ!」と言ったりしています😂
「辛い」「味の濃さ」はやはり体験してみないと分からないと思うのであげすぎなければいい経験だとは思っています!
他国だと幼い頃から徐々に辛いもの食べたりしていますしね。
胃腸の作りが違うのかなとも思っています😂

のん
あまりにも激辛でなければいいかなと思います😃
うちの子は紅生姜食べます😅
知り合いの5歳の子はキムチ鍋が好きなんだそうな😵

ちゃそ
口では大丈夫でも、胃に負担がかかったりするので、わざわざあげません🙅♀️
私達夫婦は辛麺が好きで、よく行きますが、欲しがってもあげないし、無駄に辛い辛い~とか言って食べさせません😂

ママリ
普通に中辛食べさせてます‥笑
なんならキムチ鍋も祖母の家で食べてました😂
私は特に気にしてませんでした🙀

ありか
我が家のカレーは中辛で、
娘も中辛食べてます☺︎
毎日じゃなければ大丈夫だろう、と思ってます 笑
コメント