
コメント

退会ユーザー
3歳6ヶ月までの、発達の状況はどうでしたか??ゆっくりでしたか?定型発達でしたか?

ばるす
私は医者ではないので、ハッキリとは言えませんが、少し気になります。
下の子はもうすぐ3歳ですが、言葉0、目が合いにくくコミュニケーションとるのが難しいです。
1歳半検診のときに、『気になる』と相談して、小児科の先生に診て貰ったら『自閉傾向があるかもしれない。(まだ1歳だから)ハッキリとは診断できないけど、療育センターへ紹介しますか?』と言われ、そのままお願いしました。
1歳半、3歳健診は何か言われませんでしたか?
-
ママリ
1歳半と、3歳健診でやはり言葉が出てないでひっかかかりました。
3歳健診では、保健師さんから市の療育?広場みたいなとこに通えるか聞かれて、私がすぐに出産予定だったので、産まれてからは通えないため、その時は療育の話はなくなりました💦- 1月14日

mii◡̈♥︎
長男が月1で療育に行ってます( ^ω^ )
言葉がつたない、話せないとありますが、どの程度でしょうか?
二語文、三語文は話せますか?
-
ママリ
「なんでさぁ、〇〇ないの?」とか「ママ、今日動物園行こう」とかは自分から話します💦
保育園で、先生の指示が理解できてなくて?やらなかったりしてるそうで、心配になりました😞- 1月15日
-
mii◡̈♥︎
それだけ話せていたらそんなに心配でもないような気もしますが...
ただ単に気が乗らなくでやらないって感じじゃなく、先生の指示が理解出来なくてやらない感じですか??
後、場に合わない行動するとはどんな感じでしょう??- 1月15日
-
ママリ
お遊戯する時に一人だけ床にゴロンと寝転がっていたり、園児が集まる集会などでじっと座ってられない、シーンとした空気の中で急によそ事話し出すなどです😂
これは、保育参観で私が見た子供の行動です💦- 1月15日
-
mii◡̈♥︎
ウチの長男が幼稚園に入園して間もない頃は、まだ幼稚園に慣れていなくて上記のようなお子様も1〜2人はいましたが...(ウチ1人は発達障害疑いで息子と同じ療育にいる子でした)中々線引きが難しいですよね💦
発達検査をすればどの分野が遅れているかまたはどの程度の発達具合か、得意不得意の有無や、その落差の度合いなどがわかります。
(発達検査だけでは発達障害かどうかは分かりませんし、「診断」は発達検査の結果を元に「医師」が実際にお子様を診たり質問したり、お母様からの普段の様子を聞き取りして総合的に判断します。なので、発達検査を受けただけでは診断はされませんので安心して下さい)
1度相談をして、必要であれば発達検査を受けると、お子様の特性が明確になるかもしれませんね。
(検査の結果、言語面が低ければ言葉が遅い事になりますし、認知面が低くければ場の空気や人の気持ちを読み取る力が弱かったり、基準値を下回ると知的な遅れがある可能性もあり、それで言っている事が理解出来ないといった場合もあります。)- 1月15日
ママリ
かなりゆっくりで、他の子より遅れていると思います😱
先生からも、指示したことがわかってない時がかなりあるると言われました…
保育園での集団生活に適応できてないようです…
退会ユーザー
発達検査は受けましたか?家の息子と似ています。3歳6ヶ月との事ですが…。発達専門医は受診してますか?