
義母が毎年、義実家近くの神社(?)で御札を貰ってきます。結婚してからは…
義母が毎年、義実家近くの神社(?)で御札を貰ってきます。
結婚してからは頼んでもないのにうちの分も貰ってきます。
1万円程で買うんですが、、、
確か、家内安全だか子孫繁栄だかの御札です。
家族全員の名前と生年月日を伝えて御祈祷してもらうそうなんですが、私的には正直いりません(^o^;)
頼んでもないのに勝手に貰ってきて義母に1万円払わなきゃならないし。
まぁ、義母はよかれと思ってやってるんだろうけど。
みなさんなら毎年1万円の御札、貰いますか?
「断っちゃえ!」という方、なんかいい断り方ないですかね?💦
- はる(6歳, 9歳)
コメント

ちゃ
ウチも同じように、祖母が毎年貰ってきてくれてました。
お金は請求される事はなく、ただ貰うだけだったんですが
祖母への負担も考え数年前に断りました!
子どもも大きくなったから自分達で行けるから大丈夫だよ、今までありがとうね😊
みたいな感じでお断りしました。
断ってから1度も自分達で行った事ありませんが( ̄▽ ̄;)

ゆーりちゃん
お金とるんかいって思っちゃいました笑っ
ならいらないですよね💦
家族で行こうと思うのでていいと思いますよ😃
-
はる
そうなんです💦
うちのために貰ってきてくれるならありがたく頂くんですけど、1万円請求されるんですよ(^o^;)
そう言ってみます!
ありがとうございます✨- 1月14日
はる
なるほど!
これからは自分たちで用意するからって言えば角たたないですね😂
ありがとうございます✨