※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むい
子育て・グッズ

福井市のお母様方へ。園の合否の連絡はありましたか?激戦区で受かった方は羨ましいですね。校区内か認可外か迷っています。校区外の認定園は点数がつかないかもしれません。

福井市のお母様方、毎日お疲れ様です。
園の合否、調整連絡ありましたか??
我が家役所から着信があったそうでこりゃ終わったなと思ってます😂

激戦区の皆様は如何ですか?
連絡来始めましたよーのお知らせでした。

受かってる方羨ましい。
認可外か校区外か迷って決められません。
年中、年長には小学校と交流や校区行事に参加とかありますよね。
出来れば校区内に入れてあげたい😔
認可外は行けば翌年点数つくけど、校区外の認定園だと転園希望しても点数つかないのかな。
激戦区おそろしやー!!

コメント

りこママ

我が家は1号なので去年の11月頭に合格通知いただいてますが、激戦区に住んでいて、先週の金曜日に2歳児で入れたいママ友聞いたときは、まだ連絡無いと言ってました。
ママ友が入れたいところは1枠しかないところです。

  • むい

    むい

    我が家もこのままいくと1号目指す事になりそうな予感ですー!フルタイム核家族なので仕事するには入園しかないので正直キツイです。

    例の1枠のとこですね。私のとこは10枠くらいあったのですがこの様です😂

    福井市、も少し頑張って欲しい…

    • 1月14日
  • りこママ

    りこママ

    木田や森田ではありませんが、その次に激戦区だと市役所で言われました。
    一番は森田や中藤、次に木田辺りと言ってました~

    校区内で入れたかったので3歳まで見ました😅

    • 1月14日
  • むい

    むい

    我が家は木田地区です🤣希望の1〜3園だと娘の学年はかなり人数が居るそうで…兄弟枠でうまったらしいです😔
    校区の外れには引っかかれそうなのでちょっと頑張ります。
    木田地区なら校区内に収まってありがたいレベルなんですよね😔
    ずーっとモヤモヤしてたのでサクッと落ちた連絡あってふっきれました👍

    • 1月14日
りこママ

兄弟枠はどうしようもないですもんね(ToT)
その次に優先されるのは、1年ほど前から保活してた人だとママ友たちから聞きました。
実際、仕事復帰する人より、ずっと園見学とか行ってた友達の方が通ったと言われたみたいです。
だからママ友からそれを聞いたとき、本当だ!と思いました。
私も1年くらい保活してたので、願書出す前から、お母さんたちは大丈夫ですよ😊(通りますよ)と言われてました😂

ギリギリでも校区内に入れそうなら良かったです💓
こちらは、保育園があと1つ欲しい地域です😰