
子育てで疲れて自己嫌悪。怒鳴り、イライラ。理想と違う自分に苦しむ。息子の夜泣き、娘の寝付きに悩む。離乳食も食べない息子にイライラ。母親としての自分に落ち込む。
自己嫌悪。。もう自分が嫌です。
昨日夕方からお昼寝してしまった娘、当然夜覚醒しちゃってて、でも眠い、みたいな葛藤でずっとモゾモゾしてて「お母さん抱っこなのー!」と大声でギャン泣き。
それにつられてせっかく寝ていた息子にもギャン泣き。
授乳すると抱っこ抱っことギャン泣きの娘。
夜中の1時に2人のギャン泣きが響き渡り、思わず強めに「じゃあ起きてるの!?寝ない!?」って言ってしまい更にギャン泣き。
怒鳴るまで大声で言ってないつもりでしたが今朝旦那からは怒鳴ってたよと言われ更に自己嫌悪。
娘がやっと寝付いたと思ったら、次は息子が1時間ごとの夜泣き。
結局一睡もしないまま朝を迎えて、朝ご飯中に席を立って遊びに行く娘にまたイラ。
「食べよう!」と言っても「やーだよー」などと言われて私の疲労とストレスもピークになり、思わず泣いてしまいました。
娘が困ったように「お母さんどうしたの?」って言ってきてくれましたが、無反応。答えれる精神状態じゃなかったです。
母に相談したら、今日は娘早く迎えに行って側にいてあげなさいと。
そうしたいのはやまやまですが、またつらく当たってしまわないか不安です。
どんどん理想の母像から遠ざかる自分が嫌です。
我が子に怒鳴るとか手を上げるとか理解できない!虐待!って思ってましたが、どんどんそうなる自分が怖いです。
娘ももう私のことが嫌いかもしれません。
そして朝から離乳食を半分ほどしか食べなかった息子にもイライラしてしまいます。
夜間断乳しようかと思うのに、なかなか踏み込めません。
いろいろ疲れました。
我が子たちのこと、大好きなのに。
こんな私が母親でごめんねって感じです。
- ママリ(6歳, 7歳)

バタコさん
完璧なお母さんはいないですよ💦
私毎日娘のこと怒鳴ってますけど😅
でも毎日お母さん大好きって言ってくれますよ🙂
いくら怒られても子供はお母さん大好きですよ😅
娘さんもイヤイヤ期なんでしょうね💦

退会ユーザー
寝不足だと、イライラしますよね😭大丈夫ですよ、娘さんはママリさんのことが大好きです!
私は、無理に早く迎えに行かなくてもいいと思いますよ😁その分、息子さんと一緒にお昼寝してゆっくり過ごしてください!寝不足のまま過ごすより、お昼寝するだけでも気分が変わると思います😁

りんご
わかりますよー!😭
お母さんどうしたの?と来てくれるような優しい娘さんですし、嫌いならそんな風に来てくれませんよ!お母さんの愛情が伝わってる証拠です❤️
今日は無理に早く迎えに行かず、少しでもゆっくり休んで、余裕のあるときにいっぱいいっぱい構ってあげればいいんじゃないでしょうか😊
一つだけ気になったのは、怒鳴ってたよと言ったご主人‥怒鳴ってたと知っているなら、何をしていたのだろう?という疑問と、奥様が怒鳴ってしまうほどギリギリの状態なのにさらに追い詰めるような事を言ってしまうなんて💦
うちも今1時間おきの夜泣きです😅
休めるときに休みましょうね😭
コメント