※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
家族・旦那

一人息子が二歳になり、少しずつ落ち着いてきたくらいから二人目が凄く…

一人息子が二歳になり、少しずつ落ち着いてきたくらいから二人目が凄く欲しくなりました。
私は、正社員として働いているので旦那の給料と合わせると普通に生活は、出来ています。でも、旦那は一人だけでも大学に出すといっぱいで、私達の老後も考えると一人で十分と言われます。
それだけではなく、セックスレスなのでもぅ半年間はしてません。色々、悶々します、、、
何度も言うと「おれは種馬か」と言われます。
いま、息子を実家の両親に訳あって二週間預けてますが夜は一切お誘いありません。。
女として見てもらえない悲しさと、二人目が欲し過ぎて離婚も頭によぎります。
旦那は一回浮気をした過去があるので、私もそういう相手がいたらと、、このままでは過ちを犯すか離婚したい気持ちでいっぱいです。
みなさん、こんな私にご意見を聞かせて下さい(>_<)

コメント

deleted user

私も2人目長いことできなかったのでお気持ちわかります💦2人目がほしいのは自然な感情だと思いますし、そこの不一致で離婚する人も沢山いると思います😭レスだけでも辛いですよね…💦

でも、主人両親が泥沼離婚してますが、やはり子供に与える影響は大きいです、、なので、過ちをおかすぐらいなら、離婚してスッキリしてから婚活するのがお子さんのため、ご夫婦のためだと思います😢✨✨

  • るる

    るる

    旦那さんのご両親が泥沼離婚してらっしゃるんですね。
    旦那さんは、その影響は受けてますか??
    子どもに取って、離婚は避けたいのが一番なのは分かってるんですが最近二人目が欲しすぎて、毎日頭によぎります、、。
    また、旦那と話し合って行こうと思います。ありがとうございます!

    • 1月14日
あんこ

やっぱり旦那さんとの話し合いありきだと思います。

あと、願望の優先順位を考えると良いと思います。

2人目が欲しい
女として見られたい

とありますが、離婚なり不倫なりして女として見てくれる人が現れても、子作りに協力的かは別問題なので、優先順位の傾斜を考えると良いかなと。

その上で、自分の幸せと子どもの幸せを両立できる環境を考えると良いと思います

  • るる

    るる

    そうですよね。
    全てが自分の、都合の良い方にいくとは思ってないです。
    今は二人目が欲しすぎて、何を優先にするのかも分からなくなりました。
    セックスレスじゃなかったら、また違ってたのかな?と、、。
    もぅ少し考えて行こうと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月14日
ママリ

もちろん浮気不倫はダメだとして、離婚を頭によぎらせてしまう原因が旦那さんにはありますね。

二人目問題は、まず欲しいのか欲しくないのか、次にどのタイミングにするのか、は、本当にふたりの意見が一致しないことには、どちらかが欲しいのにその気持ちをないがしろにするのもよくないし、どちらかがまだと思っているのに一人で頑張ろうとするのも辛いです。中途半端なまま授かっても素直に喜べませんし、結局はふたりで話し合いを重ねるしかないのかなと思います。

私も娘が2歳なって2人目妊活始めたので、このタイミングで欲しくなってきたお気持ちとてもわかります😌

  • るる

    るる

    夫婦の考え方が違うと、なかなか上手くいきませんね、、
    周りは二人目ラッシュで、なんで私の所だけ一人なの、、と悲しくなりました。
    いま、息子を預けているので一人の時間に色々考えてしまうのも良くないですね。。
    もぅ少し考えて答えを出そうと思います。
    ありがとうございました!

    • 1月14日
ママリ

よっちさんがずっと正社員で働き続ける覚悟があるのなら、2人合算した収入と、大体子供2人だと、学費が大学までならどのくらいかかるか、老後はどのくらい貯金してたら何歳までにどのくらいたまっているかなど、具体的に計算して紙に書いて旦那さんに提出したら、旦那さんが不安に思ってるお金の問題は解決するんじゃないですかね💡

  • るる

    るる

    ありがとうございます。
    旦那も、「俺が納得するように計算して」と言ってるので計算して具体化してみようと思います!
    二人目のために頑張ります(>_<)

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    うちは3人目はおそらく、満足な貯金が出来ないかもですが😂
    でも、定年まで働く覚悟があるのでなんとか作りました😂
    なるようになる!です👍

    • 1月14日
ママリ

辛い悩みですね〜😭
息子さんのためにも過ちは犯せません😖!!
子供1人の方が自分達の老後、子供にかける負担が身体的にも時間的にも大きすぎて子供がしんどく感じると思います。けど、2人目問題は旦那さんの理解が必要ですもんね〜😣やはり落ち着いて話し合うのがいいかなと思います😣✨