
コメント

ぽのん
似たような感じか分かりませんが、うちは咥える角度?だったりが嫌だったら嫌がることがあって泣いて飲んでくれません💦
それでギャン泣きがはじまるとよけいに上手く咥えられなくなるのでミルクをあげて落ち着かせてます😣💦

ママリ
娘もあります😣
そんな時は話しかけたり、歌ったりして気を紛らわして吸わせてます。それでもダメなら反対を吸わせたり、抱っこの姿勢をもう一度整えたり…それでもダメなら1度思い切り遊んで、少し時間を置いてからあげると飲みます🙌
この前助産師さんに言われたのが、今までが通じなくなるのは子どもが成長している証だそうです。親は困るけど、子どもは日々成長してるから何か違うって泣いてアピール出来るようになってるそうです😊
-
ママリ
助産師さんのお言葉を聞いて少し気持ちが楽になりました^_^子供は日々成長してるのですね、ありがとうございます!
- 1月14日

そよみー
生後1ヶ月だと、よくあることだと思いますよ😌✨
しんどいですよね!
きっとお腹空いたりして気持ちが焦ったり思ってるようにできなくて
赤ちゃんも忙しいんですね〜😂
とりあえずギャン泣きの時は
抱っこしてゆらせて落ち着かせてから飲ませてみる。
添い乳やフットボール抱きや
いろんな抱き方で赤ちゃんが飲みやすい角度を探してみる
など試してみてください☺️❤️
かという私も息子の時は母乳が苦痛でもう無理!!ってなってミルクに変えちゃいました🤣🤣
初めてのことだらけで不安だし、
大変だけど頑張ってください!
-
ママリ
角度ですか!ありがとうございます!いろいろ試してみます( ; ; )ありがとうございます
- 1月14日

まり
私のとこも乳首で遊んだりのけぞってイヤイヤしますよ。そんなときは頑張ってくわえさせることするよりも、まずはトントンしたりご機嫌をとってます。何してもイヤな時はイヤだし、何もしなくても吸い付くときは吸い付いてくるのでタイミングだなーって感じました。
-
ママリ
落ち着かせてから再トライしてみます!ありがとうございます
- 1月14日
ママリ
ありがとうございます。先にミルクを与えてみるのも検討します!