
行動から障害があるか不安に思っています。言葉はスムーズで好奇心旺盛。多動症やADHDの可能性も考えています。
性格なのでしょうか?障害なのでしょうか?
・とにかくずーっと動いてる
・おもちゃを投げる事がある
・上手くいかないと怒る
・注意すると逆ギレ?よのうに怒ってくる
・そしてすぐ泣き真似をする
・支援センターなどで皆でお歌歌う時も必ず一人、前へ行って先生の隣でジャンプして飛び跳ねてる
・ご飯の時も遊び食べ(集中して食べる時もあるのですが。。)
・年上のお兄ちゃんお姉ちゃんは大好きなのですが少し下の子にはおもちゃを貸せなかったり
など、上記のような行動はなにか障害に当てはまりますか?
言葉などは、とてもスムーズに会話が出来ています。
お歌やダンスは大好きです。
好奇心旺盛でとにかく体を動かすことが大好きだと思っていたのですが、月齢も月齢ということもあり、イヤイヤ期もあるだろうし子供ってまぁこんなもんだろうと思っていましたが多動症やADHDという言葉を知り少し不安になりました。
- ゆうこ(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ期ですよ!
大丈夫です!
うちもほぼ当てはまります!
成長だと思い、もう少し気長に向き合いましょ🎵

りい
イヤイヤ期と、、お腹の中に赤ちゃんがいるのも分かってて気を引きたいのかなー?って🤔
娘は穏やかなタイプですが
最近は抱っこ抱っこで甘えたり
ママは私好き?と聞いてきたり🥺❤️
活発で少々乱暴なタイプ?と思いましたが(失礼)
子供なりに変化を感じて、それを伝えられないのでは??
-
ゆうこ
早速のお返事ありがとうございますm(_ _)m
でもまさに赤ちゃん出来てから自我がとても強くなったかのように思います。そして活発で少々乱暴、とてもピッタリな言葉です😂✨
甘えたい時期でもあるのでしょうかね🥺仕事もしてるので娘に沢山の愛情を更に注いでいきたいと思います🥺ありがとうございます!- 1月13日
-
りい
お仕事もされている🙄!
予定日も同じくらいで上の子も同じくらいで
勝手に親近感湧いてましたが、お仕事されて尊敬です🥺❤️
私は専業主婦なので、毎日一緒でもこんだけ甘えん坊なので
寂しいのかもですね🥰💦
お腹の赤ちゃんにやきもち焼いて年下の子に優しくできないとか🤔可愛い😍
こんな妄想してれば←
そこまで心配しなくても大丈夫かな、なんて思えません?笑
お身体お大事に、娘さんと楽しくお過ごしください😄- 1月13日
-
ゆうこ
とっても嬉しいお言葉ありがとうございます😭💕
ほんとですね、お腹の子も上の子もほぼ同じでこれまた嬉しいです🌈
気長に向き合っていきたいと思います🌼
りいさんもお体大事になさってください👶🏻- 1月13日

退会ユーザー
書かれてることほぼ一緒です!
多動なのかな?と調べたこともありますが性格もあるかなーと思います💧
イヤイヤ期は終わって少しマシになりましたが、一時は本当に大変でした😭
-
ゆうこ
お返事ありがとうございますm(_ _)m
やはり性格もあるのでしょうね🤔💭月齢も月齢なので色んなことが重なってなのだと信じたいです😭
気長に向き合っていきたいと思います!ありがとうございます(T_T)♡- 1月13日

mako
うちもほぼ当てはまります💦
きっとそんなもんです!お互い頑張りましょう!
-
ゆうこ
お返事ありがとうございますm(_ _)m
こんなもんですかね🤔💭まだまだこれから3歳ですもんね🥺私もそう思っています!
気長に向き合っていきます!ありがとうございます(T_T)♡- 1月13日
ゆうこ
早速のお返事ありがとうございますm(_ _)m
そう言っていただいて嬉しいです(T_T)ありがとうございます!私も成長の過程だと思っていますが気になったのでここで質問させてもらったのですが、何だかこうやって思ってる時点で娘に申し訳なく思ってしまいました(´・ω・`;)
気長に向き合っていきます!