
離乳食の時間について悩んでいます。起きたらすぐあげるか、9時頃にするか迷っています。統一した方がいいでしょうか?
みなさん離乳食の時間って何時頃あげてますか?今とても悩んでます💦
普段は、目が覚めるのが7時頃、遅いと8時頃です。機嫌よく起きる場合もあれば、泣きながら起きる時もあります。でもだいたい夜は長く寝てくれているので、空腹だろうと思いとりあえず起きたら授乳してます。2回目の授乳は、何も用事がなければ3時間後くらいですが、育児サークルやイベントが10時からが多いので、9時頃に2回目の授乳して出かける、、という日が多いです。そうすると前の授乳から1、2時間くらいしか空いてなくてもあげちゃうこともあります。
この場合、起きたらすぐ離乳食にするか、9時頃に離乳食にするかどちらかかなぁと思っているのですが、みなさんどうされてますか?
起きてすぐの時間にあげるとなると、今のリズムだと時間が統一できないのと、お腹が減りすぎて泣いて起きる時があるので準備などを考えると大変かなと思ってます。なので、できたら9時頃にしたいのですが、そうすると前の授乳から時間があまりあいてない場合があるので食べてくれないこともあるかなぁ、、と。もしくは、6時頃に必ず一度起こして授乳し、9時頃にあげる、など統一した方がいいのでしょうか?💦
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ちゃんまま
起きてすぐはまだ病院が開いてないのでやめた方がいいです‼️
9時に離乳食したあと授乳してでけるのがスムージーかと!

さく
私は1回食はお昼頃(12:30)にあげてました😊
起きてすぐは、準備も大変だし、何となく寝起きよりお昼頃の方がよく食べてくれる気がして✨笑。
10時からのイベント後のお昼に近い時間帯があれば、そこはどうでしょう🙌
ちなみに、私は、
1回食は昼食(12:30)
2回食は夕食(18:30)
3回食目に朝食(8:30)と増やしていきました❣️
-
はじめてのママリ
なるほど、そういう手もあるのですね!😊お昼はだいたいおうちにいるのでそれもいいなと思いました!ちなみに、お昼をまたぐような外出などの時はどうされてましたか?💦
- 1月13日
-
さく
1回食でまだ量も少ない時は、お休みすることもありました🙂
外出先で食べさせる必要がある時は、ベビーフードを持っていってます❤️- 1月13日
-
はじめてのママリ
なるほど!ありがとうございました😊参考にします!
- 1月13日

ぴょん🐰
一回食のときは9時〜10時ごろあげていました🙌その時間なら万が一アレルギーがでても病院に行けると思うので。起きてすぐ授乳して落ち着いている間に離乳食の準備がやりやすいかなぁと思います😊
-
はじめてのママリ
9時から10時という範囲だと結構広くてやりやすそうです!○時、ってちゃんと決めなきゃーと思って焦ってました💦ちなみにその場合、上にも質問したのですが6時や7時などに寝ていても起こして授乳して、授乳間隔開けた方がいいですかね?
- 1月13日
-
ぴょん🐰
一回食の始まりは外出のタイミングや本人の機嫌などで1日お休みしたりすることもありましたしそこまでキッチリといった感じではなかったですよ〜😊授乳からあまり間があいていないこともありました。最初は一口二口といった感じで栄養を取るというより慣らしだと思うのでわざわざ朝起こすことも無いと思います🙌沢山食べてくれる子もいれば全然食べない子もいますし。3回食に慣れた頃には自然にリズムができてくると思います😊✨
- 1月13日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!始まったらノンストップみたいなイメージでしたが、慣らしだと思えばたしかにそんなきっちりしなくていいですね😊それを聞いて少し肩の荷がおりましたー!わたしもぴょんさんのように9時から10時の範囲であげてみようと思います!それなら無理なく今のリズムでできそうです😊
- 1月14日
はじめてのママリ
確かに病院のこと考えてませんでした💦やはり9時ですかね!ちなみにその場合って前の授乳時間と間隔あけるために6時か7時には起こした方がいいですかね?💦
ちゃんまま
私は間隔はそんなに気にしませんでした😅
最初は一口二口ですしお腹一杯で食べないとかないと思うので一時間あいてれば食べさせちゃいます😅
はじめてのママリ
1時間くらいなら、今のリズムで大丈夫そうです!それを聞いて安心しましたー!たしかに最初はかなり少量ですもんね😊