

はる
まだ 自分のを分けてあげてます(笑)
お子様ランチの中で食べれないものとか たまに ご飯に集中しなくて 食べないこともあるので
食べれるものを頼んで 少しずつお皿に移してあげてますよー

退会ユーザー
昨日初めて丸亀製麺の釜揚げうどんを食べさせてみました!
つゆは濃いのでお湯で薄めました!野菜のかき揚げと鶏肉のかしわ?もあげました(๑•﹏•๑*)
-
♫♫♫
釜揚げとかなら食べられそうですね!!
かき揚げとかも食べれるんですね!何だか慎重になりすぎてしまって、、、😭- 1月13日

まぁ
うちの下の子は、
うどん屋さんのミニうどん
普通にあげてますよ😄
汁は飲まなくて、
うどんだけなので
あまり気にしてないです😃
-
♫♫♫
麺だけならあげても大丈夫そうですね🙆♀️♡
- 1月13日

3boys mama
1歳くらいからあげてますが、
味の濃さそうなものは
避けてます!

mchama
2歳くらいから、お子様ランチ食べ始めました。
残すこともあるのであまりに量が多かったり値段が高いなと思うお子様ランチは頼みません😂
その時は親の取り分け(味が薄そうなもの)にします!
下の子は1歳すぎから、丸亀のうどん薄味の麺のみあげています。
わりとどこにもあるので助かります✨副食は何かしら野菜など持っていきます(*^^*)
-
♫♫♫
そうですよね、食べれないものあるけど値段結構しますもんね、、、😂
副食を持参すればいいんですね!!いつも和光堂のBFばかりあげていました🤣🤣- 1月13日

ありさ
丸亀のかけうどんとかうどん屋さんのは1歳前からあげてました😊
ガストのお子様うどんは揚げ物とかも付いてたので1歳でデビューしましたよ😊💓
家で結構味付けしてたり、うどん屋さんのとかはコシがあるので詰まらないようにしっかり切ってあげて嚙めるなら大丈夫だと思います🙆♀️
-
♫♫♫
うどん屋さんのうどんなら大丈夫そうですね🙆♀️👌
今度はぜひあげてみたいと思います🥰- 1月13日

mimi
まだ、大人の物を取り分けてあげています。お子様ランチを量的に食べきるには、まだ早いかなぁって😂

なつ
1歳2ヶ月くらいにデビューしました‼️
全部は食べられないので調整しながら😳
ポテトは塩がかかっていたらやめたり、塩をおとしたりしています
うどんはダシは飲まないように別の器に麺だけうつして食べさせてます😳
野菜が少ないので自分たちの注文するメニューを考えて野菜も食べられるようにしたり、しなかったり…です😁
-
♫♫♫
間違えて下に返信してしまいました😭すみません😭😭
- 1月13日
-
なつ
今も念のためBFは持っていってます(^^)
セットになっているものとおかずだけのものを
丸亀とから主食だけになっちゃうのでおかずのBFも食べさせたり、お子さまランチがなく娘が食べれそうなものがなかったらセットのものを食べさせてます✨
最近あげものが食べられるようになったのでもうそろそろBFはいらないかな?と思っています(^^)- 1月13日
-
♫♫♫
なるほど🤔❤️
すごく参考になりました!!
BFじゃなくなるとすごく楽ですよね😂
教えてくださってありがとうございます😊- 1月13日

みみりん
一歳4か月からデビューしました!(o^-^o)

♫♫♫
そうですよね、塩分とかも気になりますよねー😭
ちなみにデビュー当時は外食の際はBFなども持参していましたか?🤔もう完璧にお店のものだけあげていましたか??🤔

🌈
1歳3~4ヶ月にはデビューしてました😂🙌🏻もちろん全部食べきれないのでそれを考えて自分は少量だけ頼んだり、
お子様うどんやお子様カレーとかは1歳頃から食べさせてます😊
汁飲み干すわけじゃないし多少濃くても気にしてませんでした( 笑 )
-
♫♫♫
私も今度うどん、カレーからデビューさせてみたいと思います🙂❤️
そうですよね🤣気にしすぎてしまって😂😂- 1月13日

mimi
デビュー当時はもう1歳過ぎていたと思います。娘も、大人が食べているものに興味を持っていたので外食時は、ベビーフードは持参せず、ほぼ大人と一緒のもの(うどんとかチャーハンとか)あげていた気がします。その時期は、大人も娘が食べれるようなものをメニューとして選んでいた気がします🙋
-
♫♫♫
一歳すぎると食べられるものの幅が広がるので楽ですよね!
私も次に外食した際にはうどんなどからデビューしてみたいと思います🥰- 1月13日

イリス
10ヶ月からファミレスやうどん屋さんのうどんはあげています。
1歳すぎてからその他のキッズメニュー(ミートソース、ハンバーグ、ケチャップライスとか)もあげています。
ファミレスのキッズメニューなら完食しますよ…。
コメント