
流産を経験し、妊活中。友人の妊娠報告で不安、夫とのコミュニケーションに悩み。不安を和らげる方法を知りたい。
流産を経験し、いよいよ妊活スタート。
そんな中、友だちからの妊娠報告が相次ぎ、、精神的に不安定になり、旦那さんにあたってしまいます、、、もっと私の気持ちわかってよって、、旦那さんはめちゃめちゃ妊活にも前向きでがんばろーっていってくれるんですが、それが辛くて辛くて、、がんばろうとしてるし、がんばってるんだけど、できないんだもん、、、、😭もうどうしたらいいかわからないです、、、、
どうやったらこの不安がなくなりますかね、、、
できなかったらどうしょうって、我が子がほしくてたまりません。夫婦仲もどんどん悪くなってきてしまっています。
- いろろママ(1歳3ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

きょん
すごくわかります。
この気持ちは当の本人しか分かりません。
頑張ってる。これ以上どう頑張ればいいんや。羨ましいな。色んな気持ちが爆発しますよね。
趣味など没頭できることがあればそれに集中してもいいかと思いますが街に出たりすると子供を見かけていいなーとおもってしまいますよね...。

M
私も流産を経験しました。妊活を来月からスタートさせます。
周りの2人目妊娠報告がどうしても心からおめでとうと言えません。
1人すら産めていない私。どうして?と…。
そんな時に妹から最近妊娠報告がありました。周りには平気なフリをしている私ですが今でも不安と辛さは消えません。なのに、妹から色々お腹の中にいる赤ちゃんの話を聞かされる日々です。
旦那が悪いわけじゃない。分かってるけど、この気持ちをぶつけるところがありませんよね。私も不安でいっぱいです。外に出てもなぜか妊婦さんや赤ちゃんに目がいくし。
本当に気持ち分かります。
-
いろろママ
コメントありがとうございます。同じ時期くらいに流産をご経験なさったのですね、、、ほんとにツライ時期ですよね、、、
妹さんは流産されたことを知らないのですか?聞くのツライですよね😭
なんで私だけってなっておいこんじゃいますよね。
私は高齢者年なので余計に、、、
四人目できた、とか、三人目できた、とか、ほんま、なんなんってなります、、、- 1月13日

LAPIS
自己流妊活にしても通院して不妊治療を始めるにしても、夫婦仲が悪いとなかなか協力も得られません
先ずはあなたの精神的安定を図らなければなりません
ちょっとの間でも焦らずにお休みしてみるというかもしれません

すぅー
気持ちすごくわかります。私も欲しくても中々できず、周りから「まだか?」とデリカシーのないことを言われ、しんどかったです。周りの妊娠もおめでとう、よかったねって思うけど、傷ついてる自分がいたりしてました。でも、絶対まきさんにも赤ちゃん来てくれますよ!!大丈夫!!あんまり考えすぎたり、欲しい欲しいと思ってる時は中々できないので気長に待ってみてください!子供ができたら夫婦2人でできないこともたくさんあると思うので、気長に待ちつつ2人の時間も楽しんでリフレッシュしてください⭐️私も妊活中旦那と喧嘩したりしてましたが、客観的に見て「このパパとママがいい」って思うかどうか考えた時にそう思わないなと思い喧嘩しないことを心がけたり、体を温めたりとかできることをして待ってました!あんまり悩みすぎて自分を追い詰めないでください。まきさんにもコウノドリさんが来て可愛い赤ちゃんができるように私も祈ってます!!
-
いろろママ
ありがとうございます‼️返信おそくなりすみません。
そうですよね、仲悪いお父さんお母さんのところにべびちゃんは来たくないですよね❗今月からいよいよ妊活再開、、、前向きにがんばります- 1月24日

ゆきち
わたしは人工授精を飛ばして速攻で顕微授精しました🙋♀️
2回移植しましたが、陰性に終わりました😭
3回目の移植が怖くて4ヶ月ほど治療を休んでいるところです💦
わたしはタイミング法の時の方が不安な気持ちが大きかったです😢
期待と不安で押しつぶされそうな感じでした、、、
ですが顕微授精までしたらもうやれる事はやったと思えるので、タイミング法の時よりも精神的には楽になりましたよ☺️
わたしには不妊要素は無いと思っていたら栄養素がかなり不足している項目がある事が分かったので、それを正常な値にしてから3回目の移植をしようと思っています😊
不妊の確かな要因はこれといって分からないので、自分で「この方面から改善させて次に臨む!」と決めて、それがダメだったら「次はこれを改善させる!」と、一つ一つ目標を立ててクリアしていく、、というように歩みを止めずに進み続けるしか無いのかな、、と思ってます💦
それが凄く精神的に辛いんですけどね、、、😭
あとは、ご主人と仲良く不妊治療するのが1番の精神安定剤だと思いますよ!
赤ちゃんをなかなか授かれないのは悲しいですが、それによってご主人と仲が悪くなるのはもっと悲しいです😢
ご主人はもし授かれなくても夫婦2人で十分幸せだよ、とは言ってくれませんか?💦
子供がいたらそりゃ楽しいし幸せでしょうが、それと同じくらい大変な事もあるとわたしは思います。。。
以前は結婚したら子供がいるのが当たり前と思っていましたが、顕微授精がダメだった時からは夫婦2人で喧嘩せずのんびりまったり暮らすのもありかな、、?と思えてきましたよ☺️
ただどちらかが先に死んだ時に残された方は相当辛い思いをします、、
わたしが先に死んだ時のために心の拠り所となる子供を主人に残したいという気持ちは大きいので、この先のやれる所までは不妊治療をしていくつもりです!💦
長々と済みませんでした🙇♀️💦
-
いろろママ
ありがとうございます‼️返信遅くなりすみません。
出口が見えなくてほんとつらいですよね。やっとできたって思ったのに死んじゃったときはこの世の終わりのような気がしました、、、
ゆきちさんのように、目標を少しずつたてて前向きに頑張ってみます💧- 1月24日
いろろママ
遅い時間なのにコメントありがとうございます。旦那さんは寝ているのですが、なかなか眠れず、、、
趣味に没頭しても何しても妊活のことが頭から離れないんですよね、、、
子供連れの家族は一番、こたえますね、、、
きょん
そうですよね😭
すごくわかりますよ😭
私は不妊治療して体外受精で息子を授かりましたが流産、子宮外妊娠、心拍確認後の流産...。ほんっとに色々ありました。旦那にしかこの気持ちをゆうことは出来なかったし気持ちを分かってもらえず八つ当たりしてました。
もう一生自分には子供が出来ないんじゃないか、養子縁組まで考えました。
いろろママ
息子さん、授かることができてよかったですね。とってもうらやましいです。養子縁組も考えていますが、子供ができなければうちは離婚になっちゃうと思います。旦那さんは子供ができない人生なんて考えられないと、、、
きょん
病院に行ってみてはいかがですか?
普通に2人で頑張るよりも先生に見てもらった方が確率はあがるとおもいますよ🤔
いろろママ
病院にいっていますよ(^_^)
人工受精でやっと授かった子が流産してしまったんです、、、
きょん
そうなんですね🤔
Aihはタイミングとあまり大差ないですし確実性が欲しいなら体外受精にステップアップもいいんじゃないですかね?
私は確実性が欲しくて体外受精にしました笑