※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めここ
子育て・グッズ

2歳7ヵ月の娘が大人との会話や遊びに興味を持ち始め、周囲との関わり方に悩んでいます。どう接して良いか悩んでいます。

2歳7ヵ月の娘なんですが…
大人とペラペラと会話できるどころか、最近口ごたえや指示までしてきます。
仕事で帰宅が遅くなったパパに「なんで帰ってくるの遅いの!?今日は私と一緒に〇〇するって言ってたじゃない!?」みたいな感じのことを言っていたり…

絵本を読み聞かせるとすぐに覚えて逆に親に読み聞かせてきたり、英語をどこかで覚えてきて突然話していたり…
買ったばかりのジグソーパズル65Pを10分かからずに完成させていたり…(大人でもそれくらいかかりました😓)

そんななのでおままごとやパズルなんかだと4、5歳くらいの子とのほうが対等に遊べている感じがしますが、身体が小さいので走り回ったりすると4、5歳の子にはついていけず…。かと言って同世代だとまだ言葉を発さない子もいるくらいなので物足りないらしく、同世代と遊ぶのか、年上の子たちと遊ぶのか定まらずに孤立してる時がある気もします、、

こういう子、どう扱うのがいいでしょう😓

コメント

mini

本人が遊びたい子と遊ばせたらいいんじゃないですかね🤔室内でお姉ちゃんたちと遊ぶ方が良ければその子たちに仲間に入れてもらうし、外で同級生くらいの子と遊びたければそうしたらいいかと😊同世代の子が言葉を発さなくても、そういう子も沢山いるということを学んでいかなきゃいけないですからね😄言葉の通じない相手にどう関わるかも学習のひとつだと私は思いますよ🙂

ママ

うちもそんな感じです😅
口が達者でいっちょまえで記憶力が良くてこっちがギョッとすることもしばしば。
でも女子ってそういう子多く無いですか?
保育園でもテンポ感の合う子と良く遊んでます!
月齢が離れてる幼い子にはかなり先輩風吹かせてハラハラしますがまぁ子供同士それなりに楽しんでるので見守ってますよ☺️

deleted user

うちは息子ですが昔からそんな感じで、今年中ですが、年少クラスから小学生によく間違われてたくらいしっかりしてます😅今も2-3級上の子と遊ぶのが上手です😊

私ならですが、年齢関わらずいろんな子と遊ばせます‼️しっかりしてるなら同年代の子や小さい子のお世話もすると思うし、上の子でも遊んでくれる子はいると思うのでいい刺激になるかと😊
実際息子も2,3歳から4,5歳年上のいとこと一緒になって遊んでましたが、割と同じレベル感で遊べてましたよ😊

まぐ

うちの息子は普通ですが、2歳3〜4ヶ月頃から小さい子には遊び方を教えながら遊びますし小学生にも自分から「こんにちは〜!一緒に遊ぼう!」と話し掛けて遊んでもらってますよ🙌
本人が誰かと遊びたければ自分で選んで遊ぶんじゃないですか😊?

deleted user

うちももう少しで3歳ですが、そんな感じです
パプリカの英語バージョンとか歌っていますよ✨✨

恐れ入りますが、それとっていただけますか?とか言われます笑笑
親が話しているのをよく聞いて、真似しているんでしょうね

周りのお友達もみんなそんな感じなので、女の子はそんなものかな?と思いますよ💕

同じ感じのお友達が近くにいるといいですね💦💦