
排卵誘発剤について内服と注射の違いや使い分け、定期的な投与や排卵のチェックについて教えてください。
排卵誘発剤について。
昨年から病院に通っています。
血液検査は問題なく、卵巣が小さいとのことで、排卵誘発剤を使うことになりました。
排卵数日前に受診するように言われました。
ということは、内服ではなく注射?!ですよね
内服の方が副作用も少なく、安価のようですが、どちらにするかはドクターの好みなのでしょうか?
それとも、タイプAには内服、タイプBには注射、タイプCにはどちらでも というように、使い分けされているのでしょうか?
注射、1回打って終わりと思っていましたが、定期的に打つ必要があるようですね。
排卵のチェックも必要なようで、仕事との両立が今から不安です。
排卵誘発剤についての経験談、教えてください
- ぺいママファイト
コメント

ぷりん
排卵日近くに受診し、
卵胞チェックをして排卵してもいい大きさだったら注射をしてもらい、タイミングをとりました😌😌
2日後くらいにまた受診し
排卵済みか確認して、また注射
という流れでした👏✨
内服はありませんでしたが
半年くらい通って今回妊娠しました✨
何度も通うのは大変ですよね🙁🙁
ぺいママファイト
ご返信ありがとうございます。
自分の質問した投稿を見つけられず、返信遅くなってしまいました。すみません。
妊娠おめでとうございます✨✨
つわりが大変な時期ですか?!
お身体大事にしてくださいね❤️
排卵誘発剤の注射で副作用ありましたか?
個人差あると思いますが。
会社にはまだ報告しないつもりです。
突然体調不良になったら迷惑かけちゃうよなぁ、、、。
と、やる前から不安です。
排卵後の注射は何の注射ですか?黄体ホルモンですかね?!