
産後鬱で悩んでいる方へ 克服経験者のアドバイスを求めています。 育児に不安や落ち込みを感じており、 いつまでこの状況が続くのか心配です。
4ヶ月になる娘がいます。
産後すぐ産後鬱になって通院し
今は前よりは安定していますが
浮き沈みが激しく、今はすごく
落ち込みの波がきています。
子供はすごい可愛いです。
でもなかなかずっと面倒みてあげれず
実母の力を借りてる状態です。
未だに赤ちゃんの泣き声が苦手で
朝はドン底な気分で起きます。
娘にもいつも元気なママで
いてあげれることができず辛いです。
いつまでこんな日々が続くのかと
思うと涙が止まりません。
産後鬱を克服された方
どんな事でもいいのでなにかして
いい方向にいった経験がありましたら
教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は産後半年まではずっとそんな感じでした💦
もう少し一緒にお散歩に行ったりおでかけできるようになって、徐々に良くなりました!

えま
私も産後鬱でした。脅迫性障害にもなりました
でも10ヶ月~1歳1ヶ月にかけてだんだん良くなってきて1歳2、3ヶ月あたりで元気になりました!
理由は、
子供が成長したこと
表情が増えた事
意志疎通ができる事がちょっとずつ増えたこと
離乳食が落ち着いた事
頭をバンバンぶつけても、汚いもの口に入れても案外何もないのでそれで
心配が減った事
など
産まれて間もなくは夜間授乳とかもあるし何しても泣いて落ち着かないし
初めての事でぜんぶ不安だし、
鬱になりますよね,,,
でもずっと落ち着かないなんてことはないと思うので、
今は頼れる人に頼って、できるだけ手を抜いて、時間が過ぎれば
お子さんが成長すれば、
きっと自然と落ち着くんじゃないかなと思います!!
私は、赤ちゃんの前で泣いたっていいんだよ~って周りに言われて楽になりました!!
いつも元気じゃなきゃいけないなんてことないです。
赤ちゃんが泣くのが辛いのは、ちゃんとママとして責任感じてるから、
なべさんが、がんばってるからです!!
赤ちゃんは、幸せですよ!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。文章見て泣いちゃいました😭😭時間が過ぎればえまさんのように素敵なママになれますかね😭😭私は母に子供の前では泣かないように言われてきたので常に笑顔で辛い顔は見せないように意識しすぎてました😭😭たまには泣いてもいいですかね。
すごく気持ちがスッとなりました。ありがとうございます…。- 1月12日
-
えま
毎日泣いたっていいと思いますよ!
私の周りの人も赤ちゃんと一緒にしょっちゅう泣いちゃうって言ってたし
私にアドバイスくれた助産師さんすら赤ちゃんと一緒にしょっちゅう泣いてたって言ってました!
それだけがんばって育ててくれてるんだ~って赤ちゃんは愛情感じるんじゃないかなと
赤ちゃんにとってママが泣いてる=悲しいから?
とかそういう風に感じるのはまだ先だと思うんですよね,,,
表情を読み取るのってママの表情をたくさん見たり経験を重ねてからじゃないかなと🤔
ましてやまだ今視力もそこまでですよね!?
1歳くらいでようやく、泣いてる→いつもと違うな、そわそわ
と感じる子がいるくらいかな??と思ってます💨
4ヶ月はまだ泣いてても笑ってても
ただ自分に愛情を注いでくれてるということだけを感じるんじゃないかななんて思います!
だから泣いちゃいましょう
強くても弱くても、赤ちゃんへの愛はかわらないです!
自分も弱い弱いママでどうしようもなく今だ子供の前で泣いてますが
もうありのままで育てていこうと思ってます💨
がんばれるだけがんばるしかない❗️
がんばれないものはがんばれない❗️
息抜きもだいじですよ!- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
みなさん泣きながら頑張って育児されてきたんですね…😭頑張れないものは頑張れない!今の私は本当に毎日が頑張れなくて辛いです😭たまになら大丈夫って思うけど、最近は本当に頑張れてないです…。でも病気になってしまった以上、無理してもまた病気が悪化するだけなので無理せずやってみます😭えまさんは病院に通われてましたか?
- 1月13日
-
えま
がんばれない時は、がんばらないんですよ~✊!たぶんがんばれない時って
自分は何もしてないって思ってても
自分の中の目一杯もう常にがんばってるんだと思います。だからそれ以上はがんばらない✊
私は産前から精神疾患持ちだったのですが、出産後、主治医の勤務先がかなり遠い所になってしまい、
産後は赤ちゃん連れてけないし離れられないし新しい病院行くのはこわいしで、とりあえず貰った薬でしのいでました!6ヶ月頃に一度行ったきり行けてません>_<
今度4月に保育園入園、職場復帰があり精神的に辛くなってきたので、
来週久々に行く予定です>_<- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
もともと精神疾患持ちだったんですね😭💦抗うつ薬ではなく精神安定剤とか飲んでた感じですかね?私も4月から復帰する予定なのですごくすごく不安です😭😭
あまり頑張らずマイペースにとは思ってるんですが、早く病気治さなきゃと毎日焦ってばっかりです😭😭😭- 1月14日
-
えま
すみません遅れてしまいました💦
私は今までワイパックスという、パニック障害の方が頓服で飲むような薬を飲んでました!すっごく落ち込んでハラハラしてどうしようもない時だけ飲んでました😃
新しい薬は継続して飲むやつ出してもらいました!!
そしてこないだの受診でドクターに、
復帰は延長する様に言われたので
4月からの復帰をやめることにしました🙇
それもそれで不安だけど、行って、病気がひどくなったらもっと職場にも家族にも迷惑かけるから復帰しないで
なんとかすることにしました💦
確認したら育児休業給付金は保育園決まってからも復帰するまでもらえるそうで、それもらいながら休業とするか、
うつ病で傷病手当申請するか、
全部むりなら退職して失業手当もらうか
で保育園慣れるまで2、3ヶ月はちょっと休もうと思います💦
保育園は疾病で申請を出し直します😣- 1月18日
-
えま
ゆっくりしましょう!
私も↑これだけ調べたり行動して図太い様で内心は憔悴してます😓職場になんて言おうか,,,
でももうゆっくりするしかないです💨
なべさんの職場はなべさんが働きやすい環境ですか??- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
全く同じような境遇なのですごい参考になります!!😭😭私も4月から復帰はやっぱりまだ無理なような気がしてきてて…。私は保育所入れるかまだ通知きてないんですけど、保育所入るのやめて育休手当てをもらう事ってできないんですよね?💦保育所決まった時点で手当は貰えなくなると聞いてたので😭😭
えまさんは保育所に入れて傷病手当てもらいながら自宅で休業する感じですか?
一応、保育所申請した後に市役所に電話して産後うつになりましたとは伝えたんですが…。
私は会社に産後うつになった事は伝えてあり、フォローはしていってくれるような事は言ってくれましたがそこは働いてみないと分からないですよね😱💦
先程の育休手当と傷病手当について詳しく知りたいです😭💦
えまさんが手が空いた時で全然いいので教えてください😭- 1月18日
-
えま
私の調べた事が参考になれば私も嬉しいです!!最近ずっとこの手当の事とか調べて気が滅入ってて,,,でもなべさんの役にも立てるかもって思ったら嬉しくなりました🙌
聞いていただきありがとうございます(*´`)
今生後4ヶ月で4月から復帰は体力的にも結構キツイですよね💦1歳まで休ませてもらうことは会社は許してくれなかった感じですか??それとも住んでる所が保育園激戦区なのですか??
その、地域によってルールとか違うとは思うのですが、
私の所だと、
育児休業給付金の延長の申請は、
1歳、1歳半の時点での保育園入園の不承諾通知があればできます!
なのでおそらくその時点で保育園が決まってしまってたら不承諾通知は貰えないので育休延長はできないのだと思いますが、
先日、私の職場を管轄するハローワークに、4月に復帰するとしたら育児休業給付金はいつまで貰えるのか?と確認した所、
会社がその人が復帰したということをハローワークに通知しなければ育児休業給付金を貰い続ける事ができると言っていました。
ただ延長は1歳、1歳半の時点での不承諾通知が必要なので、
おそらくですが、
それ以外の0ヶ月~11ヶ月の間や1歳1ヶ月~1歳5ヶ月の間、1歳7ヶ月~1歳11ヶ月までの間に保育園が決まったとしても、
会社がその人が復帰したということをハローワークに通知しなければ、
次の時点(1歳、1歳半、2歳)までは育児休業給付金が受け取れるのだと、解釈しました
違ってたらすみません(><)💦そしてこの説明で伝わりますかね??💦説明が下手ですみません💦
なので、もしなべさんの会社を管轄するハローワークが私の会社を管轄するハローワークとルールが同じであれば、
今年の4月の時点で保育園が決まっても1歳までは、"復帰をしなければ"
育児休業給付金が貰えるかもしれません!!なので、保育園入園後も会社がしばらくの間は休業を認めてくれれば、
育児休業給付金を貰えるのではないかと,,,思います
↑はなべさんの育児休業給付金を支給してくれているハローワーク(会社を管轄しているハローワーク)に問い合わせてみてください❗️
管轄がわからなければ、育児休業給付金の通知書に書いてあります!(ご存知だったらすみません💦)
そして傷病手当は、
なんと育児休業給付金とは別で受け取る事ができるみたいです。
育児休業給付金→ハローワーク
傷病手当→健康保険
から支給されます。ダブル受給可能だなんて私も先日聞いて驚きだったのですが😲💦
これも保険証に問い合わせの電話番号が書いてあるはずなので問い合わせてみてください!
傷病手当は最大1年半貰えます。
就労(復帰もしくは転職)した時点でもらえなくなります。
健保から申請用紙を貰って、自分が書く欄、医師に書いてもらう欄を埋めてから会社に送って、会社が事業主が書く欄を埋めて健保に提出してくれれば
支給されます!
ただ傷病手当に関しても
健保によってルールが違ってたら申し訳ないので必ず問い合わせてみてください🙇♂️💦
そして保育園のことですが、
まず、私の住んでいる地区は、不承諾通知希望の人には、不承諾通知をくれます😅なので育休の延長は2歳まで、
好きなだけ出来ます💦
保育園の入園に関しては、
申請する理由が就労だった場合、
保育園入園後、1ヶ月以内に復帰しないと退園となります。
そのため、私は保育園を申請する理由を疾病(うつ病)に変更する予定です。
それなら復帰しなくても退園にはなりません💦
疾病で申請する場合は、
疾病により、日中の保育が困難である~といった内容が書かれた医師の診断書が必要です。
私の地域の保健師さん情報では、
他にも休職中の方が、疾病で保育園を申請していると聞きました。
ただ、保育園に関しては本当に地域によってルールがバラバラの様ですし
その中でうちの地域はかなりルールが甘い方だとは思います><
これも、もしなべさんが保育園の入園理由を疾病にかえるなら早めに市役所に問い合わせてみた方が良いですね!!
なべさんは、保育園は本当は入園させたくない感じですか??保育園入園しても何か手当が貰えるなら入園させたいですか??
私は主治医から保育園には入園させた方が良いと言われていて,,,
なべさんの主治医は保育園入園や復帰についてなんて言ってますか??
説明わかりにくいしくどいし長い‼️ってなってたらすみません(><)
ちょっと大変だけど明確な事は
ハローワーク・健康保険・市役所
に問い合わせるしかないですね😢💦
なべさんが同じ会社で同じ市に住んでたらいくらでも力になれるんですけどね😣💦
調べるのも手続きも大変だけどお互いがんばりましょ~😭- 1月19日
-
えま
もし私の調べた事が、少しでも参考になるなら、わかりにくい所とか遠慮せず質問してくださいね!!
明確な事は、地域によると思うので
はっきり言えないのが申し訳ないですが😢💦- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
えまさーん🥺🥺✨忙しいなか本当にありがとうございます😭😭😭めちゃくちゃ分かりやすすぎて本当に本当に助かりました!!しかも育休手当と別に違う手当も貰えるのには驚きですね…!私も会社に聞いてみたり、直接問い合わせしてみたりします!!
まず私の場合は保育園の通知がこないことにはまだ色々出来ない感じですよね?もし可能なのであれば私もえまさんのように保育園に預けて育児手当をもらう感じにしたいです🥺💦
保育園の申請も就労で申請出したので、この電話で病気したことを口頭では伝えたのですが、病気で保育園に入れるなら診断書とか必要そうですよね!
私の場合、産休入る前に4月から復帰したいと自分から言った感じなので、1歳まで取ろうとすれば会社はしてくれると思います!!
えまさんの地域はもう保育園の通知はきたんですか?
えまさんは今のところ保育園に入れてどれくらいしたら仕事に復帰するお考えですか?
質問攻めですみません💦答えられる範囲でいいのでお時間ある時で構いませんので教えてください!!
てか自分ではなかなかここまで調べられなかったので、本当に教えて頂き助かりました😭😭✨地域によってばらつきあるかもしれませんが、大体のベースは同じだと思うのでここまでえまさんにヒントを頂けただけでも問い合わせもしやすくなりました!!😭😭まずは保育園の通知早くきて欲しいです😱😱笑- 1月19日
-
えま
遅れてしまってすみません😣💦
わかってもらえて良かった~💦
不安で何回か見返したけど、やっぱりわかりにくいな~って不安だったので😱💦安心しました!!
私なんかのこと聞いてもらってありがとうございます🙇なかなか主人とも家族とも話せてなかったのでこうやってなべさんと話せて私も嬉しいです(><)
💦
私は、もう主な鬱の原因が会社なんです,,,
出産前は、育児休業給付金もらいたくて本当に必死に行ってたけど,,,
今は戻ること考えると毎日辛くて,,,😞
なので本当に本当に良くないことなんですけど、辞める方向で考えてます!!
それで、辞める予定なのにこれ以上育児休業給付金はもらえないので
今出してる1歳半までの申請が2月8日に切れるのでそこで退職し、できたら傷病手当が欲しいです。
でも傷病手当も、前にも精神疾患患った時にもらってしまっていて
そのため今回もらえないかもしれないんです,,,
そうなったら失業手当を申請します💦
ちなみに
傷病手当と失業手当は同時受給できないみたいです(><)
転職時期は、傷病手当をもらえるなら1年半休めるので、自分が調子が良くなるまでゆっくりしたいです、、
傷病手当がだめで失業手当を受給することになったら3ヶ月しかもらえないので切れるタイミングまでには転職しなきゃです💦体調悪くともお金ないので(><)
私の話長くなってしまってすみません💦参考になるとこなかったら聞き流してください‼️
なべさんは、今の会社が良い環境なら絶対キープした方がいいですね😃!
私みたいなことになると、転職活動も面接の時経歴についてなんて言えば良いのか🌀子供がいると雇ってくれるとこもなかなかなさそうですし,,,大変です😓
保育園預けた後、1歳まで育児休業給付金と傷病手当をもらってゆっくりできたらいいですね😃!!
育児休業給付金はハローワークによってルール違う可能性ありますが、
傷病手当の方はたぶん、大丈夫だと思います❗️
でも一番は保育園預けられるかですよね(><)私はまだ決定通知書きてなくて
今週末くらいに届く予定なのですが、
本来なら昨年の11月15日が、4月からの入園の申し込みの締め切り日で、
その時には就労で出してしまってるので、入園理由の変更ができるのかどうか
保健師さんは大丈夫だと思うとは言ってくれたけど、まだ確定はしてなくて😞💦ママリで聞いたら他の方でも変更されてる方いたので大丈夫かなーとは思ってはいるんですけど,,,
もう診断書はもらって、入園相談する課に面談に行く日も予約して、更にその日保健師さんについてきてもらうことになってます💦
保育園入園できなかったら
本当にどうしていいかわからなくなってしまうので😢
なべさんも、「とりあえず保育園の決定通知書を待って」って言われてしまう可能性もあるけど、申請日自体は昨年とかだったと思うので、早めに変更できるか問い合わせといた方が良いと思います!!
診断書が必要な場合、精神科もなかなか予約取れないですしね(><)
ドクターには傷病手当の申請書も書いてもらわなきゃだし,,,
1市役所に保育園の入園理由変更できるか問い合わせ、できるなら診断書になんて書いてもらえばいいのか聞く
2健康保険組合に連絡、傷病手当の受給資格あるか聞く。
受給できる様だったら申請用紙を送ってもらうかHPからダウンロードする
3精神科に予約する
4ハローワークに保育園入園した後も休業する場合、育児休業給付金の受給資格はいつまであるか聞く
5 遅くとも2月末までには会社に報告。
が良いのかな,,,でも傷病手当の申請書用意し終わってからの会社への報告になると
「用意いいな,,,😅」ってなるかな!?
保育園預けられる事が決まって
育児休業給付金と傷病手当が貰える事を電話で確認できたら
もう会社と相談してみると良いかもしれないです!!
そしてここまで調べた事はちょっと曖昧にしといた方がいいかもしれません(><)
体調悪いのに用意はいいね!?ってなるかもです😅💦
やること多いですが、これ終わってしまえば保育園入園後は少しのんびり休養できると思うので
がんばりましょう😭💦
色々↑おせっかいになってしまってたらすみません💦💦- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます😃またご丁寧なご説明ありがとうございます😭😭✨本当に本当に感謝しかないです…えまさんと今の時期にやり取りできて本当に良かったです。毎日復帰できるかとかお金の心配もあったし、不安だらけで鬱が悪化するところでした🙄💦でもえまさんに色々ヒントを頂けた事で最近旦那さんと今後の事を話し合ったりする事ができ、よりスムーズに話し合いができてます!!それもすべてえまさんのおかげです!😭😭本当に助かりました!!
えまさんはお仕事でも辛い思いされてたんですね…それで出産まで我慢されてたなんて😭私なら途中で投げ出してたかもしれません…。今までお疲れ様でした!転職は大変かと思いますが、働きやすい職場をみつかるといいですね!!でもまずはお互いですが、病気を少しでも良くなるよう休む事が優先ですね😭😭
私も通知きていないので、なんとも言えないのですが傷病手当に関してはとりあえず会社の総務の方に問い合わせ中です!なんて返事がくるかドキドキですが…。市役所には一度病気の件で昨年に問い合わせしてあり、病気になった事は伝え特に手続きは必要ないと言われたのですが…そのへんはえ?本当にいいの?って感じなので通知がきた時点でもう一度確認してみます!!精神科にも記入してもらったりも必要ですよね😱😱
えまさんは2回目の傷病手当受給になるんですね!審査はあるみたいですが病院に通ってなかったりすれば再発で貰える可能性もあるとネットでみました!なかなか病院が遠方で通われてなかったとお聞きしてたのでえまさんも貰えそうな気しますけどね🤔🤔
こういうのって本当に誰も教えてくれないので、自分で調べたりしないと損する事ありますよね!💦私は本当にえまさんに教えてもらって良かった…何回でも言います笑
えまさんに教えてもらった順番で私も動いていこうと思います🥺✨子育てしながらだとなかなか大変な作業にはなりますがお互い貰えるものはもらって治療に専念し病気が良くなるよう頑張りましょうね😭😭✨勇気と希望をありがとうございます!!笑- 1月22日
-
えま
旦那さんはよく話を聞いてくれる方なのですね☺️安心しました💨
鬱は周りの人がどれだけ話を聞いてくれるかで、回復度が全然違う気がします,,,うちは会えば聞いてはくれるけどすれ違い生活で💦
だからなべさんと話せて私も本当に嬉しかった(><)
育休中で人の役に立てたり感謝される事もないので、なべさんの返事が楽しみでここ数日ママリチェック沢山してしまいました😃✨笑
なべさんこそ4ヶ月のお子さんいながら長いお返事打つの大変でしたよね💦
私はもう1歳半も近く生活は落ち着いてるので、返事は気にしないでください!!
4ヶ月ということは、うちの子と誕生日は大体同じだと思いますが、私は去年の今頃に復帰することなど微塵も考えなかったです😃💦
0歳で保育園預けて働いてる人もいるけど,,,本当にキツイと思います。離乳食作りも大変なのに😱どうやって生活してるのか不思議です😧
本当にできるだけゆっくり休んだ方がいいと思います💨
生後4ヶ月で、育児だけでも鬱になるくらいしんどいのにお金や仕事のことも考えなきゃいけないなんて本当にいっぱいいっぱいになっても仕方ないと思います(><)
今まで大変でしたね💦
私の話も沢山聞いていただきありがとうございます🙇私も、がんばって休みを勝ち取ってみます!笑
0歳の時期にもう復帰を考えていたり、文章見たりすると、なべさんはきっととてもまじめな方なのだと思います。
沢山気を抜いて、できるだけ楽に育児できるといいですね😃!
また良かったら、どうなったかお話聞かせてください☺️忙しくない時で大丈夫なので!!
私は多分今日保育園の結果きます!
ドキドキ,,,お互い選んだ保育園に入れると良いですね(*´∇`)
また落ち着いたらorわからないことや悩みができたら、連絡ください☺️- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
えまさんこんばんは😃💕保育園結果いかがでしたか😊?うちは毎日ポスト見てますが入っておりません😱💦笑
傷病手当の件で会社から連絡があり、審査が入るから貰えるかは出してみないとわからないからとりあえず出してみましょうという感じに言われました!だと協会けんぽに問い合わせしなくてもいいですかね?😣一応、育休中でもらえるか電話してみようかと思ってたんですが、逆に余計な事聞かないほういいような、でも自分である程度聞いてから出してみたい気もするし…笑笑 旦那さんには貰えると期待しない方が良いんじゃない?と言われてます笑
全然真面目ではないんです💦病気になってから先の事ばかり考えて不安になることが多くなりました😭😭なのでえまさんに色々教えてもらってすごく心が楽になりました😭😭そして文章からえまさんの優しさが溢れまくりで本当に私の方が返信楽しみにしてました❤️❤️
もしかしたらまた聞いたりしちゃうかもしれません💦えまさんも育児大変だと思うので、いつでも良いので教えて頂けたら嬉しいです😭✨
えまさんも貰えるお金はしっかりもらえてゆっくり休めますように…。お互い手続きなど面倒な作業もありますが頑張りましょうね!!もし私で良ければ愚痴でもどんな話でも聞くのでいつでも連絡ください🥺🥺!!旦那様がすれ違いだと辛いですよね😭😭お役に立てないかもしれませんが😣💦気軽になんでも言ってくださーい❤️- 1月24日
-
えま
なべさん(*´∇`)✨
保育園の結果うちはきてて、第一希望の保育園に通りました!!なべさんに報告したいな~忙しいかな~ってそわそわしてました笑
保育園入園も、しんどくなる理由の1つだったのですが、保育園決まった後もその保育園の良い口コミとか周りの人が教えてくれて、今は入園が楽しみになりました(^^)🌟
なべさんのとこにも早く通知きて欲しいですね(>_<)通知がこないことには動けないですもんね💦
うちは通知と診断書を持って、
来週自分の担当の保健師さんと一緒に入園理由変更の申し出をしに市役所に行く事になってます!!
なべさんは担当の保健師さんと連絡取ってますか??ついてきてもらえたりすると心強いかもです😃
あと、私の知り合いで保育園の結果に納得できず市長に手紙を書いて保育園入園させた方がいます😅
なんとかなるといいですね!!✊
傷病手当のことは、
私なら匿名で「育休中になった精神疾患の傷病手当金はもらえますか?」ってすぐ健保に問い合わせてしまいそうですが、なべさんが健保ではなく最初に会社に問い合わせたなら、会社から健保に確認してくれてますよね普通は,,,🤔
だから会社も健保から、
とりあえず診断書出してみてと言われたのかなと思います🤔
育休中でないとしても、診断書を出して審査?してみないと、通るとは会社も健保も断言はできないと思うので、なべさんが病院行くの大変じゃなかったら問い合わせずに出してみて良いのかなと思います😃
会社も出してみよう言ってるってことは、
事業者の欄は書いてもらえるみたいですし❗️良かった💨
ネットで調べても
育休中でも貰えるみたいだったのと
育児休業給付金とは出先?が違う
(ハロワと健保)なので
可能なのかな~と思ったんですけど
もし、通らなかったら期待させてしまってすみません😣💦
傷病手当がもし通らなくても、
育児休業給付金が貰えればお金のことはなんとかなりそうですか??
私も妊娠してからお金や先のことばかり考えてしまいます😣
またお時間ある時or何か進展があったら連絡ください(*´∇`)✨✨- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
えまさんー!こんばんは😊✨昨日途中まで打ったのに消えてました😭😭
保育園入園おめでとうございます㊗️🎉楽しみですねー🥺✨保育園に行く我が子を想像するだけで感動して泣きそうです…笑笑 入園式とか楽しみですよね❤️うちも第一希望通るといいなあ🥺👏
保健師さん本当に親切ですね❤️うちの地域はそこまでたぶんしてくれないです😣💦市長に手紙書くの凄い!笑 私にはできなそうです😂😂色々話がスムーズに進んでますね💕まだまだ手続きなど大変だとは思いますが頑張ってください!!応援してます📣💕
あともしよろしければ教えてほしいことがありまして😭😭育休手当、今回初めてもらうんですが11/3〜1/3の分を申請してあって通知書?みたいなのも会社から頂いたんですけどまだ入金ならないんです😭😭確か1/10過ぎくらいには通知書は頂いた気がするんですが、初回って入金遅いんですかね?お金のことばかりですみません😭😭笑
もしお暇な時間ある時でいいので教えてください!もはやえまさんに頼り過ぎてて申し訳ないです😭💦
傷病手当は一応匿名で私も電話してみようと思います🤔会社は申請に関しては協力してくれり雰囲気なので、もしそれでもらえなかったとしてもやる事はやったと後悔しないし、またどれくらいで復帰するかなど話し合っていきたいと思います😊✨傷病手当に関してはえまさんに聞いてなかったら本当にわからなかったので本当に助かりました😭😭
お金のことばっかりで本当にすみません笑笑
いつもありがとうございます😭😭💕- 1月26日
-
えま
すみません下に書いてしまいました💦
- 1月27日

退会ユーザー
なれてきたらなおりました👌なるべく旦那にたすけてもらったり
一人の時間数分でも作ってみたり
-
はじめてのママリ🔰
自分の時間大事ですよね!少し気晴らしになること考えてみたいと思います😊
- 1月12日

えま
おはようございます(^^)🌞
いえいえ長いの返事するの大変ですよね(><)💦返事あまり気にしないでもらって大丈夫ですよーー!!4ヶ月の赤ちゃんいる時本当連絡とかするの大変だったのでなべさんに申し訳なくて💦
なべさんは保育園入園楽しみなんですね😆私も今は少し、楽しみです❗️✨
なべさんも第一通ります様に🙏!!
そうなんですね(><)うちの地域は何かあれば助産師さんや保健師さんにすぐ話を聞いてもらえたり、相談できる場所がたくさんあるのですが
なべさんの地域はそういうのはないですか??(><)
鬱の時は話すのが大事だと思うので、
なべさんの地域にもサポート体制があると良いのですが,,,
育休手当のことなのですが、
実は私は育休手当の事が本当に適当で(-o-;)気づいたら通知書がきてて気づいたらお金増えてるー
くらいの感覚でやってていつから半分になるかとかも把握してなかったくらい💦
なのでこの事はお役に立てずです、申し訳ないです💦
初回は入金が遅いとママリで見たことがあった様な気はします,,,💦
せっかく聞いていただいたのにすみません😭💦
なべさんの会社優しくていいですね(*´∇`)💗そんなに良い会社なら、
もし休めなくても、お子さん保育園に預けられて復帰したら体調
良くなる可能性もありますよね☺️
何かあれば職場が力になってくれると思うと、復帰も安心ですね🤗🍀
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます😃私基本暇なんで返信とかのことは全然気にしないでください😂😂笑
相談できる場所なんてうちの地域にあるのかな?笑 あるのかもしれませんが特に説明された事はないですね!🙄本当にえまさんが羨ましいです❤️
そうなんですね!私もそんなに気にして無かったんですが、産休手当がすごい早さで入ったので育休も通知がきたからもはや入ってるかなぁーって思い何回か銀行で確認しても入ってないのでモヤモヤしてきて笑笑
でも良く考えたら産休手当と育児手当も出てるところ違うんですよね!😱😱お金のことばかり考えすぎて昨日旦那さんにいつかは入るよって軽く言われました😂😂笑
一応まだ理解ある方かな?って感じすが総務の方とやり取りするのに直接聞いてはダメで店長通さないとダメで色々面倒な会社でもあります💦
えまさんは今週市役所に行かれるんですよね😊✨また進展ありましたら教えてください❤️こちらも返信気にしなくていいので!!いつもありがとうございます🥺💕- 1月27日
-
えま
なべさん(*´∇`)🧡
返信できてなくてすみません~(><)💦
毎日話したいなぁと思いつつママリ開く時間0でした💦
そうなんですね!お母さんとか協力的なんですか?😃安心して連絡できます💗
お子さん成長されたら、連れて遊びに行ける児童館や支援センターは近くにありますか??そこに相談員さんがいるかもしれないです🤔あとは、保健センターとか,,,
うちは完全ワンオペで、周りに相談できる人がいないので、困るとすぐ地域のどこかしらに電話してます(><)💦
確かに産休手当は入るの早かった気がします!
そうそう、出所が違います❗️旦那さん感覚一緒で良かった😂笑
その内入りますよ🤗🍀
私も出産後本当に本当にお金や手続きのことは敏感になってたので気持ちはすごいわかります!!(*-ω-)
店長さんがいるということは販売員さんとかですか?😃店舗があるところだと確かにそうですよね,,,!
ちなみに私はクリニックで働いてます(*´∇`)ぺーぺーの看護助手ですが,,,
そして、昨日市役所に行って、
理由変更できました!!!!✨
帰り道、旦那よりも
なべさんに報告したいなべさんに報告したい,,,と頭の中を巡らせつつ、
バタバタ帰ってきたら
昨日は息子がお腹ぴーぴーで対応に追われてて連絡できませんでした(-o-;)💦
理由変更めちゃくちゃ簡単にやってくれました!やっぱり直で診断書持ってったのが強かったです!
「本当はだめだけど、もうこうして体調崩されて診断書持っていらっしゃってるので,,,okです」みたいな事言ってました😅
あと、保育園の料金下げるために、
住民税にかかわる控除の申請もしてきてスッキリです(*´∇`)💦なべさんは、税金対策ばっちりですか??
最近これも調べてたのでもし私の知識で良かったらお伝えしますよ!!
保育園の手続きはできたので
あとは退職の申し出と、傷病手当ての申請が上手くいけば,,,
少しの間のんびりできます(><)
がんばります💦
なべさんは保育園の結果来ましたか!?😃- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい!下に返信しました😂😂
- 1月29日

はじめてのママリ🔰
こんばんは🥺✨えまさーん!!!良かったですねー!!!😭😭😭まずとりあえず保育園はオッケーですね!!!てか本当なダメなんですか?😭😭育休中に鬱なったりする人多そうですが一度就労などで申請すると変えれないんですかね😭😭うちの地域大丈夫かな😱😱💦
あ!私とことはどうでもいいです!本当におめでとうございます㊗️🎉あとは傷病手当ですね!!うまくいってのんびりゆっくり療養できますように👏え!なんですかそれ!住民税全然わかりません!!笑 是非お時間ある時教えてください😣😣本当に助かります💦
うちは保育園まだ来ず…ポストに張り付いていたいくらい結果気になります🙄今日病院には傷病の申請用紙渡したんですけど、育休中はもらえないと思いますけどって受付で言われました笑 先生にもえ?貰えるの?って逆に聞かれました笑 やっぱり厳しいのかなあ…とも思いますが出してみてダメならダメでやることやったから納得できるので!😁💕
クリニックで働いてるんですね❤️私は飲食店です😊✨息子さん体調大丈夫ですか?😭💦えまさんも無理しないでくださいね!!!😭😭

えま
ありがとうございます😢
本来は
だったら申請の時点で疾病で出せたでしょって事になるのかな?🤔
でも11月が申請日で4月が入園だったらその間に事情変わることは普通にありますよね(><)
ママリで質問したら、うちの地域ではできた!とか普通できるでしょって回答もらってたので、
ちゃんと話せば大丈夫だとは思います✊!
なべさんが一緒に喜んでくれてめちゃくちゃ嬉しいです(*´∇`)🧡良かった~💨
いる場所は違ってもなべさんと休みたいです🤗なべさんも手続き上手くいきますように🌟
住民税のこと、考えたら年収150万以下じゃないと私の知識は役に立たないです😱💦私は切迫早産で4月までしか働けなかったので、その年の年収が150万以下だったのですが
なべさんはもっともらってますかね?(><)
150万以下なら、年末調整で、
一ヶ所、お子さんの名前書くだけで
住民税0円にできます!
発表日はいつになるんでしょうか??(><)うちの地域は、発表?通知を一斉に送る日が決まってて、その翌日に私も地域の人もみんな届いてました!
なんでこないんだろう💦
そうだったんですね😢もし貰えなかったら申し訳ない💦不安になって何度か調べたんですけど、調べた感じはもらえそうなんですけどね,,,あんまり実例は少ないのかもしれませんが(><)
厚労省に確認したい(-o-;)
受付の人にそこまで知識あるのかな🙄
飲食店なんですね!じゃあ妊娠中は大変でしたよね(><)💦
飲食店なら男の人とかもいるしパートの方とかもいますよね?😃
クリニックは、女性ばかりでしかも社員のが多いのでマタハラもひどかったし戻らないなんて言ったら何言われるか(´ー`A;)なべさんのとこはきっと雰囲気全然違うんだろうな(-д- 三 -д-)
一応見つけたサイトの写真送っときます!

えま
しゃしんおくるのに、
-
えま
文字入力必要だったため↑変な感じになっちゃいました(´ー`A;)見れますかね?
- 1月30日
-
えま
なんかぼやけてますね(>_<)
育休中 傷病手当金 で検索して何個かサイト見た感じだと大丈夫そうではありました!でも実際にできなかったらすみません😢💦- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
あ!またに下にやっちゃいました笑
- 1月30日

はじめてのママリ🔰
おはようございます☀なべさんと休みたいなんて😭😭😭😭😭😭すごく嬉しいです😭😭😭✨えまさん優しくていい人すぎます。あたしもえまさんと休みを勝ち取りたいです✊💕笑
そうなんですよね!!事情変わることはあるし、私は一応昨年連絡して書類など追加で出した方いいですか?と聞いていらないと回答頂いてるのですが…😭😭そこを強く押していけたらと思います✊笑
なるほど!!先日源泉徴収票頂いたんですがどこの金額みたらいいんでしたっけ?😂😂笑 控除した後の金額だったら150万以下なんですけどもダメかな?😂😂
写真までありがとうございます!🥺✨でもうちの会社の総務の方は両方貰えるって言ってたみたいなんです!!ただ審査だからどうなるかは分からないけどって感じだったんで😊受付の人は知識なさそうな感じだったし、先生もよくわかってない感じだったんで😂😂ただ私うつだから少し強めに言われたりするとすぐへこんだりしちゃうんで、昨日は少しそれで不安になりました笑笑 でも審査してみないことには分からないので!!🥺🥺なのでえまさんは申し訳ないなんて言わないでください!!教えてもらえただけで私は嬉しかったので❤️
職場が女性ばかりだとキツいですよね…。周りの友達もみんなそれ言ってます😣💦実は私の職場は男性が多くてすごいサバサバした職場なんです!笑 もちろんネチネチした男性もたくさんいましたが男性には冷たくしても自分ななんとも感じないので←爆笑 なんとかやってこれました!女性がメインの職場だと派閥あったり、絶対に影でグチグチ言う人いそうなので😭😭えまさんこんなに丁寧で優しいのにそんな職場にいるのもったいないです!!次の職場はいい人達に恵まれますよ!!大丈夫です🙆♀️💕こんなに素敵な人にはいい事がちゃんと付いてきますから❤️お互い頑張りましょう🥺✨
あ!あと返信本当に気にしないでくださいね!!何日あいてもいいしお時間ある時で❤️いつもありがとうございます😭✨

えま
おはようございます🌞
また返信したいな~したいな~と思いながら遅れてしまいました💦
一緒に休み勝ち取りましょう!!😆✨
うちの場合は、保育園の入園理由をかえる時に書類を書きました!!
なべさんの所も大丈夫だと思いますが、早く結果きて欲しいですね(><)💦
控除した後じゃなくて、収入のところですね(><)でも今年の収入も保育料に関係するので、今年は住民税だけじゃなく保育料も関わってくると考慮しながら働く時間決めると良いかもです😃
150万以下ならお子さん一人いれば住民税0円です(^^)あとは130万以下だと扶養に入れたり,,,また私の説明だけで何かあったら申し訳ないので
もし130万以下までに収入抑える可能性あったら調べてみてください(*´∇`)!!
たった1万オーバーとかで、税金数万とかかかったらショックですよね(><)
あと医療費控除はしましたか!?
うちは今年は税金対策でidecoもやる予定です😃保育料が恐怖すぎて、税金対策めちゃくちゃ調べました😅
そして、これ本当に言いたくてむずむずしてたのですが、
病院の受付の人、医療機関に勤めながら確実じゃない情報を できないと思う とか言わないで欲しいです😓
私も前は医療事務の方にいたのですが、
その傷病手当が通るかどうかって受付の人ができるできない言うのっておかしいです!!畑違いですし
特に精神科で働いてるなら発言にもっと気を使って欲しい💨💨
ドクターは、患者さんが労務不能だったかどうかを証明するだけだし
受付の人は患者さんが出した書類をドクターに渡して、住所等のスタンプ押したりして提出できる様書類作成して患者さんに渡すのが仕事なので
それ以外のことは知らないと
思ってていいと思います(-o-;)過去の経験談とか言ってるならわかるけど,,,
本当畑違いです。。
傷病手当のこと考えたんですけど、
もしその人が子供が2ヶ月の時点で復帰して給料100%もらう予定だったとして、傷病があって働けなくなり
育休の67%しか貰えなくなった場合、
困りますよね🤔
それに健康保険とハロワって違うのに、健康保険は、
ハロワからお金出てるならいらないでしょ!って
なるとしたら私達は毎月高い保険料を今まで払ってたのはなんだったの??ってなりますよね(><)
お金は入ったらラッキーくらいの考えでいる方が、もしかしたら良いのかもしれませんが、
傷病手当を申請することはおかしな事では全くないと思うし、
医療機関がどう言おうと、なべさんの会社の人も理解してくれてる事ですし、あとは保険会社が決めることなので病院はむししてください!!
あと できないと思うって言ってる人は(そんなことできるの!?)のできないと思う で、
実際調べたりそうしてみた人を知ってる訳じゃないと思うのでスルーしましょう!!
もしだめだったら育休で50%になるタイミングで傷病手当に切り替えたら67%維持できるかな??でも傷病手当の場合は保険料免除できず後から回収になるかもしれないです🤔私が以前もらった時そうだったので,,,
すみません長くなってしまいました(><)
そして私はなべさんの職場環境聞いて本当に安心しました(*´∇`)✨
男の人ばかりなら、悪阻とか産後うつに関してあれこれ言ったりできないですしね!!私の職場はつわりとかにも本当に冷たくてお局に 気持ちの問題 って言われたり、ワンオペで大変とか言っても
皆そうだから~ って言われたりで(-_-;)
私の発言でなべさんが、大変な事になってしまってないかな?って心配してたのですが、それだけ会社が環境良くて協力的なら安心です🙇💦
良かった,,,❗️
私も次のとこは男の人が多いところにしたいな(-_-;)女性社会こりごりです💧
優しいのはなべさんの方ですよ😆✨なべさんと話せて癒されてます🧡
-
はじめてのママリ🔰
えまさんこんばんは❤️お返事は本当に気になさらないでください👌✨
収入の方なんですね😂😂色々と勉強になります🥺💕医療費控除はしようと思ってるんですがいまいちやり方わからず2月になってしまいました🙄🙄笑笑 税金対策全くわかりません😂💦さすがえまさんです!イデコとゆうものがあるんですか🥺←笑 でも本当に保育料怖いです😱😱いくらでくるんだろー💦💦
確かにそうですよね!!同業者のえまさんがそう思うってことは絶対に良くないことですよね!!😣😣私も言われた時、言い方が若干イラッときたのともらえないと思いますけど?の思いますっていうのがあまり良くないですよね!確実な言い方ではなく、二つ貰えるわけないでしょ!みたいな感じの言い方でした!😅😅確かに毎月保険料払ってるのに、育休手当あるからいらないでしょもおかしな話ですよね?🤔🤔
えまさんの言う通り病院はムシします!🙆♀️🙆♀️てか診断書って貰うのに時間かかりました?傷病ばっかり気になって診断書頼むの忘れてました💦
お局さん最悪ですね!!みんなお産もそれぞれだし産後だってみんな同じ症状じゃないしワンオペなんてめっちゃ大変で周りに頼れない人たくさんいるのに。自分が経験してあまり大変じゃない思いした人達って自分の経験が基準だから気持ちの問題だとかみんな同じだからとか言うんですよ!!あ、すみませんヒートアップしちゃいました🤭🤭笑笑
そんなこと言う人はえまさんの人生に関わってほしくないです!!次の職場はきっと大丈夫です😊✨でもどこいっても合わない人っていますよね💦なるべく女性少なめのところオススメしたいところですが医療事務だとなかなか難しいですよね😱😱💦- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず今は色々といい方向に向かってて素晴らしいです🥺👏✨ただ無理はなさらずに育児と家事と手続きと大変な時期だと思うのでゆっくりできる時は休んでくださいね!!😊😊
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず←は変換ミスです笑笑
- 2月1日
-
えま
こんばんは🌙😃❗️
そう言ってもらえると焦らず連絡させてもらえます(^^)🧡
市町村によって違ったら申し訳ないのですが、去年の医療費控除はおそらく年内にでも手続きすれば来年の保育料を減らせると思います😃!今年の保育料には関係なしです!
私もやり方わからなくて、聞いたら
合計金額の計算と領収書が全てあれば大丈夫でした!でも年によってやり方が変わるみたいなので、確認ですね(><)💦
今年はなべさん、保育料高いのではないかと思います(><)フルタイムの収入から計算されると思うので,,,
私は市の保育料一覧で、今のうちの住民税を当てはめると月2万でした😃
そこから、医療費控除と、旦那の扶養に入れてもらったので、1万7千円か
もしかしたら1万4千円になった可能性もあります!しかも去年払ったお金も2~3万還付されます😆✨手続きってだいじだなぁーと思いました💨
イデコもいいですよ🎵普通の生命保険とかより控除できる金額が大きくて人によっては年にかかる税金8万とか減らせるらしいです😃良かったら調べてみてください(^^)
医療事務やってる女の人は基本性格が悪いのでむししてください❗️笑
皆ギスギスした人間関係の中で頭がやられてるんです(-_-;)可哀想に
私が行ってる病院は診断書もらうのに時間はかからなかったですよ😃
ただ診断書は保険適用外でお金が結構かかるので、申請に必要かどうか確認してからもらいに行った方が良いですよ(*´∇`)
今日は傷病手当の申請書をドクターに書いてもらいに行ってきました!
あとは職場に退職申し出て、傷病手当の申請をするだけです,,,
明日面談の日を決めてもらうために電話かけます,,,
緊張する😢
ドクターからは、前回とは違う疾病だから傷病手当は入るから大丈夫と言われました💨
あと、うちのドクターは、
育休はハロワ(雇用保険)からで、
傷病手当は健保からって話したら
じゃあ同時に貰えるねーってふつうに言ってました😃
ちゃんともらえたら、なべさんは
その病院の受付の人に
「おかげさまで傷病手当もらえました~♥️」って言ってくださいね(^^)
なべさん色々ありがとうございます😭✨ほんと励まされます,,,
私なよなよしてるので女の人から標的にされやすくて,,,無理やりご飯連れてかれて人生の説教されたりとかしょっちゅうで,,,ほんとこりごりです(-_-;)
本人は冗談と思って自覚ないけど
私はめちゃくちゃ傷つく様な事言われまくりです🌀
ちょっととぼけた事言ったら
「相変わらずだねー!」とか
「○ちゃんらしいね~」とか
「○ちゃんは変わらないよね💨」とか言われたり
ふと顔見て「あーもうすっかりママの顔だね!!!」って意地悪そうに言われたり
会う度に流産の話してきたり
妊娠中なのに股がってきたりとか
↑本人は可愛がってるつもりらしい
女の人はもうほんとにこりごりです😢
(もちろん疾病に繋がる様ないじめはこんなものではなくもっとひどかったです!!)
傷病手当もらえたら1年半で何か資格取ったりしたいなぁと思ってます(>_<)世間の人にはそんなことできるのに手当もらうなんて申し訳ないですが💦- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
またもやしたに…笑
- 2月4日

はじめてのママリ🔰
えまさんこんばんは❤️保育園決まりましたー!!今日きました!第三希望のところでしたが😂😂でも場所的には一番近いし小規模なので一回転園しなきゃないのが我が子には可哀想な思いさせますが、園児に対して先生がすごく多いみたいなのでちゃんとみてもらえるとママリで聞いたら悪いことばかりではないと回答頂いて少し安心です😭💦
早速市役所に電話したらあっさり病気で預けるに変更できると言われました!書類だけ書いて診断書はお金がかかるから病気にかかってると分かるようなものがあれば良いと言われたので、今傷病手当の用紙を医師に書いてもらってる段階なのでその用紙をコピーでもいいかなとか考えてます!🤔🤔後は会社に行って復帰を見送る話をしに行かなきゃですね…!
医療費控除でも保育料安くなるんですね!知りませんでした😅😅ついでに市役所行った時に聞いてみようかな💦保育料はたぶんうちは5万くらいです爆笑 色んな手続きでお金戻ってきたりするんですね!🥺🥺もはやえまさんとどこかのカフェで待ち合わせして詳しく聞きたいぐらいです☕️爆笑 イデコも調べてみます❤️
えまさんの病院はしっかりしてますね!!ドクターもちゃんとされてて羨ましいです😭✨私の病院、うちの地域ではだいぶデカい病院なんですが全然だめですね😅😅
てかひどい…それいじめじゃないですか…ひどすぎる。えまさんよく耐えましたね、未だにその心の傷は消えませんよね…😣😣😣そんなことされたら誰でも精神的にきます😣😣😣今でも思い出しちゃったりしちゃいますよね?時間はかかると思いますがいつか気持ちが楽になれる日がくることを願ってます😭😭本当に本当に頑張りましたね!!😭😭😭次は絶対大丈夫ですから!!!一緒に病気乗り越えて安定した日々がくるよう疲れない程度に頑張りましょう🥺🥺✨

えま
なべさん😆保育園決定おめでとうございます!!!良かった~これで一安心ですね(*´∇`)✨✨
うちも小規模の19人で、0、1、2までしか見てもらえないので転園します!
でもそこをあえて第一希望にしてました😃しかも場所的にもっと近いとこあってもそこにしました!!理由は保育が手厚いからです❗️
親から離れてすぐ大きな園に行って、息子が何かやりたいことや、何かを発見した時に気づいてもらえない様な
さみしい想いはさせたくなかったし
3歳までは重要って聞くので、手厚く見てもらって色んな事できる様になってから、大きな園に送り出してもらえたらなと😃
先生も転園しても大丈夫な様に育てるから大丈夫です!!と言ってました😆
なべさんの娘さんなんか特に他のお兄さんお姉さんと同じ部屋で、沢山刺激あると思いますよ!!私もその園だったら0歳児から預けたかったなと見学で思ったくらい❗️
入園すごく楽しみですね😆🧡🧡
そして保育園の申請理由の変更すんなりできて良かったー💦うちの市はその点に関してはちょっと回りくどい方だったのかな??不安にさせてしまってすみませんでした😣すぐにできて良かった(^^)💨
しかも診断書代もかからなくて良かったですね!!コピーで良いと思います!!ちょうど良かったですね🎵
というか傷病手当の書類書くのに時間かかってるんですね💦うちのドクターいつも書類秒で書きますよ😅目の前で
しかもいつもドクターから申請とかすすめてくるので、今回の傷病手当のこともドクターから言われなきゃ気づかなかったしそれを調べて、なべさんに伝えることもなかったです😲
私がかかってる所おすすめです❗️
お住まいって都内だったりしますか?😺
医療費控除で住民税が安くなって、それによって保育料が安くなるといった感じです!すみません、昨日なべさんに誤ったことを伝えてしまって、
うちの市の場合ですが去年の医療費は今年の10月~の保育料に影響します(><)💦後からでも間に合うかもですが、
今回の確定申告の時期に医療控除やってしまった方がいいかもしれません💦
色々手続きだらけで大変ですががんばりましょ~😢💦
保育料5万!?きっとそれだけ収入があるんですね(@_@)!!
私もなべさんほどリアルでお会いしたいと思った方いません!!笑
ママリではタブーみたいですが、住まい近かったりしたら子育て広場とかで会えそうですよね(*´∇`)笑
ありがとうございます😢私本当になよなよしてて仕事もできないので、
いつもいじめられます(-_-;)💦
多分やられキャラ→仕事の苛立ちがかかるとヒートアップした八つ当たり(いじめ)になるのかな?😅
でも在籍してる方とかに聞くと
職場で評価いいらしくて、みなさん可愛がってるつもりらしいです(-_-;)
人権無視ですよね,,,
でも今まで他の職場でもそうだったからもう変えられないんだと思います😅
おばさんになったら変わるかな?いやもうおばさんなんだけどな🤔💧
昨日職場の人事の方に電話して、
面接の日が13日になりました💦
でもなんだか優しく聞いてもらえそうな感じではありました(><)
13日に全てが終わります💨
そういえば新たに確認した事があって
また健保によって違うのかもですが
育休中で保険料免除になってる場合
傷病手当もらっても保険料発生したりはしないのですが、
育休でなく休養としての休みになった場合保険料の支払いが発生してくるみたいですね🤔
育児休業給付金をもらってるかは関係なく
会社がその方が育休中と健保に届け出てさえくれてれば良いらしいですが!!
なべさん、育児休業給付金は、復帰日まで受け取れそうですか??😃まだ確認されてないですか??
-
はじめてのママリ🔰
すみません、またまたしたに…笑
- 2月5日

はじめてのママリ🔰
えまさんこんばんは😊✨そうなんです!一応とりあえず一安心です😭💦え!!えまさんも小規模なんですね!!すごくないですか!やっぱりなにか運命を感じます🥺🥺笑 確かに手厚い保育が受けれますよね❤️正直第三希望だったんで少し沈んだんですが昨日ママリでも聞いたらいいところ沢山ありますよ!って回答たくさん頂いて不安が和らぎました!😭😭私が無知すぎて小規模は転園あるからずっと預けられるところがいいなって思ってて!でも転園も大体はスムーズにできるみたいなんで良かったです😭😭
傷病手当の申請書は書いてもらうの10日かかるって言われました🙄💦今日電話したらまだ出来てないって言われて💦この前先生微妙な反応だったからちゃんと書いてくれるか不安です😭😭えまさんのところは本当にいいドクターですね🥺❤️❤️羨ましい!!!
医療費控除、明日市役所で聞いてみます🙆♀️🙆♀️
うち旦那も私も社員でフルタイムで働いてたんで大して給料もらってないんですが合わせたやつになるんで高くなるみたいで😅😅5万なんて働いても意味あるかってくらい高いですよね笑
13日ドキドキしますね😣😣でも今まで本当に頑張られてこられたんで😭😭話がスムーズにいく事を願ってます🥺✨
言われやすい方って優しい方が多いですよね😭😭きっとえまさんは優しいから怒らないと思って相手は攻撃してくるのかも😭😭八つ当たりしてくる人ってどこの職場にもいますよね!あと気分屋の人!😤😤本当に迷惑です!!これから先何かあったらいつでも愚痴なら聞きますので言ってください🤗🤗
なるほど!休養にすると発生するのですね!それは事業主が書く欄にあるんですかね?色々私も会社に聞いてみます😊❤️育休手当は復帰日までたぶん受け取れると思います!ちゃんとうまく手続きを進められるか不安ですが😣😣😅
あ!ちなみに私は東北のド田舎に住んでいます🤣🤣🤣都内在住ですとか一度は言ってみたかったな…爆笑
ママリでえまさんで出会えて本当に良かったです❤️

えま
なべさん!とってもとっても遅れてしまいすみません(;o;)💦
精神的に症状が悪化して⤵️⤵️してました,,,今日はいよいよ人事の方に退職を伝えます。。がんばってきます(><)
うんうん、うちの保育園も転園スムーズです😃連携?提携?園があって、入園の枠が確保されてるのと、
あとは連携園以外の保育園を希望した際も2歳クラスまでの園の卒園児は加点があります!
うちはまだ賃貸に住んでて、早く家を買ってしまいたいので、3歳児になる時の転園のタイミングで引っ越せたらなぁなんて話してます(><)
なべさんのところはじゃあまだ傷病手当受け取れてないですか??何か発展はありましたか?医療費控除も今年できるといいですね😃税務署でやろうとしたら今は混んでるかな?💦
そういえば、私ももしこのままフルタイムで働いてた給料で保育料計算されてたら3.5万~4万くらいになってた可能性あります🤔💧保育園ってほんとひどいお金取られるんですね💧
復帰したら皆時短とかしてお金減るのに💧
なべさんの優しさに本当に救われました😢ありがとうございます,,,
昨日今日は体調がいよいよ悪くて、
ずっと人でも殺したのか?😱💦ってくらい焦燥感がひどくて息苦しくて,,,自分が何してるのかわからないくらいパニクってます🌀
もうここ半月くらい6時間以下しか眠れてないし体重も38kgしかなくて,,,
ヘロヘロです(ーー;)
なんだか自分を責めてしまいます😞
こんなこと吐き出してしまってすみません😓
でもなべさんの文章見たら少し、ほっとしました,,,😌☕️✨
事業主に書く欄にあるかですが,,,
どこでその方が育休中→通常の療養に切り替わるかはわからないのですが、会社の申請次第だと、思うのですが、
今は育休中で保険料の免除の申請をお休みに入る前に会社が、やってくれたと思うのでこのまま育休扱いにしておいてもらえる様ならその間は問題ないです!
もし育休が切れた後も傷病手当だけもらってお休みを続けることにした場合はもしかしたら、保険料が発生する可能性があるのでその時確認するので大丈夫だと思います!すみません今いらない情報まで伝えてしまって(;o;)💦
また1歳になった時に、なべさんが
まだ休養したいなって思ったら、また私も色々調べたりできる限りサポートしますね!!
育休手当、復帰日まで受け取れるなら良かった😆傷病手当がもらえなくても、もう保育園も育休手当も大丈夫ならひとまずお休みは延長できそうですかね!?😌
そうなんですね東北なんですね!
私は東京のはじっこの田舎に住んでます笑
車がなくても生活はできるけど、
野山に囲まれていて目の前は畑です🌽
見渡す限り山です⛰️笑
同じ東京だったらおすすめのクリニックや赤ちゃん広場をたくさん紹介したかったー(><)でもこうして遠くてもお友達になれたことが嬉しいです🤗🧡
もし失礼な質問になってしまったら申し訳ないのですが、なべさんっておいくつですか!?🙄✨
ちなみに私は、29で今年で30歳になります(; ̄ー ̄A
-
はじめてのママリ🔰
えまさん!大丈夫ですか😭😭😭38キロってご飯食べれてないんですか😭😭もうたくさん色々手続きのことは教えて頂いたのでもう手続き系の話やめましょう!!長文になるし疲れさせてしまいすみません😭😭😭えまさんの体調が心配で…😣💦実は私も今週あたりからまた鬱っぽくて…😭😭ひどく息苦しくなる感じわかります…。薬は飲んでましたか?私は良くなってきてるなーって思ってたんですが、また辛い鬱がきて落ち込んでいます😭😭😭
今日は会社の方と面談大丈夫だったでしょうか…気もつかわれて疲れていましたら早めに横になってくださいね💦育児もあるとそれもなかなか辛いと思いますが😭😭
えまさんお若い😍💕私は32歳のオバハンです👵爆笑- 2月13日
-
えま
なべさん~!!また遅れてしまいました(><)
昨日人事に話してきました!
すんなり受け入れてもらえて、しかも育休手当も、本当はもう貰う権利ないのに、次の分も申請してみちゃいましょー😃って言ってくれました💦
といってもさすがに2歳までの分ではなくて、退職日を3月末ということにして2月~3月にかけての分のみですが(><)💦本当にありがたいです
違法かな?💦💦
あとは退職金ももらえるし、傷病手当も申請してもらえるみたいでほっとしました,,,
人事の方に「こんなことしてすみません」って言ったら「いやいや正しいやり方ですよ(^^)」って言ってくれました😢人事は男の人で良い意味でも悪い意味でもさらっとした方なので(><)でも今回はさらっと流してもらえて良かった,,,
昨日、一昨日は生きた心地がしないくらいふらふらになって、ずっと血の気がひいてぱにっくで落ち着かなくて
動揺がヤバかったのですが、だいぶ落ち着いてきました☕️
ここまでこれたのも、同期からの励ましや旦那の応援もだけど
ママリでのなべさんからの励ましのメッセージがあったからです😢一緒の立場で戦ってる方がいると思うと本当に強くなれました!!
ありがとうございます、、!
なべさんは体調いかがですか?育児のことで、悩みができてしまいましたか??なんでも私に話してくださいね!!育児のことは、少しだけ乗り越えてきたので、私なんかでもアドバイスできる事があるかもしれません❗️
なべさん純粋な方なので年下だと思い込んでました😵💦今まで失礼があったらすみません💦全然おばさんじゃないです❗️
職場で年上の人ばかりに囲まれてたりして大変だったりとかしないかなーなんて勝手に想像してたのでその点安心しました😃💦
そろそろお互い職場で真ん中らへんの年ですよね😃笑
なべさんと、年近くて安心しました💗- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
えまさんこんばんは😊✨色々重なってお疲れではないかと思い少し期間あけて返信してみました🤗💕
私は今鬱が絶不調でまたママリで質問したりしちゃってました😱💦本当に自分に困り果ててます🙄🙄
えまさんは体調いかがですか?育休手当良かったですねー😭✨違法ではないんじゃないですか!?貰えるものはありがたく頂きましょう🤗💕笑 さらっとした方で逆に良かったですね!!
たぶん会社で退職のお話しなくてはというプレッシャーで動揺とかでちゃったんですかね😭💦落ちついて良かったです😭😭私はなにもしてません!!いつも色々情報頂いたり、励ましてもらって私の方が助けられてます😭😭
私は最近離乳食のプレッシャーで精神やられてました笑 自分の弱さには本当にビックリしてます。笑笑 とりあえずゆっくり進めていく感じにしました💦えまさんは離乳食どうしてました?🥺
私はえまさんと逆でうつの薬が食欲増進が入っていてどんどん太りオバさん化してきてます…笑 なにかいいダイエット方ないか模索中です🤔笑
女性って30代がなにかと辛いといいますよね😂😂ずっと厄年に近いし笑 えまさんと年代的にはそんなに変わらずで私も安心しました❤️笑- 2月18日
-
えま
すみません遅れてしまいました~💦
体調は落ち着いてたのですが、なべさんのお言葉に甘えて少しのんびりしてました!お気遣いありがとうございます☺️あでも、なべさんと話すのはいつも楽しみにしてますよ🤗🧡
今私は傷病手当と育休延長の申請をして結果待ってるところです😃🙌
大丈夫な気満々でいるんですけどこれでだめだったら9月に転職目指します💨なべさんは4月からはとりあえず、休めそうですか?💦
なべさん、鬱の具合はいかがですか??💦離乳食のプレッシャーは解決しましたか?
私は離乳食初期の時、強迫性障害だったので、ずーっと洗っても食器が汚れてる気がして、水道代が2~3万とかになって、手のあかぎれがすごかったです,,,(;>_<;)
もうママリで相談されてたならご存知かもですが初期の時なら、野菜はパルシステムとかコープの裏ごしてフリージングしてあるブロック?使うと良いですよ😃
楽な上に、自分で茹でて裏ごしたのより青くささがなくて美味しかったです!
色々完璧を目指して、わざわざ米を鍋で炊いたりとかしてましたが、
今思えば最初から炊飯器とかレンジとかで手抜き沢山すれば良かったな~って思ってます💨
最後まで圧力鍋を買わなかったんですけど、ずっと使えるし買っちゃえばもっと手抜きできたなぁとか,,,
あとは、生後9ヶ月くらいまで、BFに頼るのかたくなに拒否してたんですけど、BFって固さとか食材とかすごく参考になるし赤ちゃんも、作ったのは食べてくれないけどBFだと食べるって子も多いみたいで、
早くあげてみれば良かったな~って思いました!
とにかく時短できることがあればやってしまった方がいいですよ👍️
お母さんの笑顔が一番♪ってありきたりな言葉ですが、実際にこにこで遊んであげられる時間が増えた方が赤ちゃんは嬉しいと思います😁✨
↑もうきっと沢山のママさん達に同じような意見をもらってるとは思うので参考にならないかもですが💦返信気にしないでください😆!
そうなんですね!でも食欲があるっていいことです✊食べるって少しストレス軽減されたり、食べてる時はちょっと考え事が減ったりするから、今は好きなだけ食べて良いのでは!?🤔
最近離乳食完了期になって大人のを取り分けてあげてるんですけど、まず子どもに分けるので自分の分が減る、
子どもに合わせて薄味、うどんやむね肉のそぼろ等ヘルシー食材多め、
おやつは子ども用に作ったお芋のおやきや無糖のパンケーキをつまみ食いして満足
など自然とダイエットになりそうな事が沢山あります👍️✨
私は30になるのに、まだ自分がやりたいとか、得意って仕事につけてないのが悩みです😞🌀もうそろそろ皆職場で立場持ってる子が多いので、焦ります(-o-;)
なべさんはいつから飲食店で働いているのですか?😃✨- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは😃💕体調落ち着いたみたいで良かったですー😭✨私もいつもえまさんとのやりとり楽しみにしてます🥺✨
私も今、傷病手当の結果待ちです!あれ1ヶ月くらい審査かかるんですよね🙄💦私は10月11月12月分を一気に出したんですが、昨日会社から1月から2月までの申請書届いて💦え?まだもらえるか分からないのに2回目申請するんすか?って思いました😅😅たぶん直接私たちにハガキかなにかで審査結果くる感じですよね?会社の総務の方は貰えるの確定してると思ってるんですかね?笑 謎です笑
鬱の具合はあまり良くなくて…😭😭とりあえず離乳食はのんびりすすめることにしました🙆♀️笑 強迫性障害って本当に大変なお病気ですよね…😭😭なのにえまさんはちゃんと手作りをお子さんに食べさせてて偉いです😭😭強迫性障害はもう落ち着いてるんですか😭😭?
生協はみなさんお使いみたいで安心して利用できます🥺💕私もレンジとか衛生的にどうなんだろうとか最初思ってたんですけど、鬱が悪化しそうなのであまり考えないことにしました😂😂BFだと食べてくれるとか聞きますよね!うまく活用していきたいと思います👌💕
本当にママの笑顔が大事ですよね!🥺🥺最近うちの子が一日中グズグズで離れると泣いちゃう感じで家事も進まなくてどうしよーって思ってたんですが😭💦でも4月から保育園だし今しかこんなに一緒にいる時間もないかなと思い、家事は諦めてずっと近くにいたり抱っこしてます😅😅メンタルやられないか心配だけど、私泣かれちゃうと未だにソワソワしちゃうんで😭😭
食べるのはかなりストレス発散なります😱😱笑 なるほど!子供に合わせて料理作るようになれば自然とダイエットになりそうですね🥺💕今は我慢すると具合悪くなりそうなんで食べます!←笑
女性は子育てもかなり人生に影響してくるんでなかなか自分のやりたいことみつける時間もないし、やりたい!って思っても家庭の事を考えると出来ない方も多そうですよね😫😫えまさんならすごく気遣いができる方なのでなんでも向いてそう🥺❤️今のところの候補とかはありますか😊?
私は高校卒業してすぐ就職してずっと同じ会社にいます😂😂たぶんお局感満載です。笑 私はビビリなんで転職できなかいタイプで😣😣今思えば若いうちに色々な仕事してみたかっだなって思ってます😓😓- 2月24日
-
えま
そうなんですね!やばい把握してなかった💦傷病手当のことも
いつか入るかな~みたいな感じでのんびりしてました(;-ω-)ノ手続きとかすごい調べるのに、いつ入るかとか肝心なとこ抜けてるんですよね😓💦
申請する期間が過ぎてれば、申請できるから早めに申請しておけば入るのも早いーって思ったんですかね?🤔
審査結果どうだったかな,,,もう何も覚えてないなぁ😢
4月末くらいまで様子見て、退職金、育休手当、傷病手当、が入らなかったら行動します🏃♂️💦
私は強迫性障害になって、添加物?とかそういうのも気になっちゃったんですよね(T_T)
でも強迫性障害の方で、ベビーフードオンリーにすることで落ち着いてる方もいるみたいです!それで笑顔でいれるなら全然ありですよね👍️✨
強迫性障害はおそらくまだちょっとあります💦水道代が高いので、多分洗い物が長いです(><)でももともとの性格もあるかな?
レンジ気になりますよね💦薬液とかも気になってたので私はキッチンの汚れは電解水使ってました🐱確かおもちゃも電解水で拭いたりしてました!
でも皆がレンジ使って離乳食作ってるけど何も事件とかないし、大丈夫です✊‼️
私も泣かれるとメンタルやられます,,,何より泣かれるのがやだ😢
1歳3ヶ月でおんぶできる様になるまで、私は一切ご飯作ってなかったです💦離乳食だけ、子どもが寝た後に徹夜でやってましたが😃💦
なべさんも、まだおんぶとかはこわくてできないですか??
腰座り前におんぶできて、家事こなしてる人もいるみたいですが、
どうやったらそんな技ができるのか知りたかった😅笑
私も甘い物我慢すると具合悪くなります💦しかも授乳中ってすっごくお腹すくし甘いもの欲しくなるし、しかもめちゃくちゃ美味しいですよね‼️
今我慢するのは体に毒です💨
食べましょ~👶👍️!!
そうなんですよね、でも4月から保育園行かせて働き出すまでは時間があるからその間に何かしようかなーって思って、でも今その事で少し悩んでます
(><)
傷病手当貰えるとしたら1年半もらえて、正直給料の6~7割もらえるなら時短で働くのと変わらないし、働く気がなくなってしまうというか,,,
それで、それなら目一杯使ってその期間に次やること決めたり資格取ったりしたいなって思ったんですけど、、
思い付いたのが、ハンドメイドで何か作ることで,,,前から物作りが好きで、時間ができるならやってみたかったんですよね💨
でもハンドメイドで生計を立てるってすごく難しい事みたいで
1年半やってみて、だめだったら就職しなきゃいけないわけだけど、
そうなるとその、1年半やってたことってただの遊びになってしまうわけで
😔
そんな遊びのために子ども保育園に預けて自分は何やってたんだろうってならないかなって,,,
なんか、お金のために、働かなきゃいけないから保育園に預けようとして
でも働かなくても良くなって
ならなんで保育園預けるのかなって
ちょっと病んでます😢
主治医の先生に相談したら、最終的には働かなきゃいけないんだから今回で預けようって言われたんですけど、
傷病手当でそんな長い期間もらえるなら幼稚園から働くのでもいいわけで,,,
こんな自分が決めるしかないような事なべさんに相談してしまってすみません💦なべさん体調悪かったら、スルーしてくださいね‼️
他に思い付いた資格が保育士とか,,,生物学的なの好きだし育児書読むのにハマってるので、がんばったら資格は取れそうな気はするんですけど働きたいかっていうと、、、なんですよね💦
あとは他に資格って思い付かなくて(;-ω-)ノ
私は服飾の専門学校卒業して、ショップ店員2年半→介護半年→医療事務&看護助手3年半って感じです😃💦
ハンドメイドでだめだったら介護いこうかなって思ってました💦
傷病手当だめだった時も介護で就活しようと思ってました!
なんか臨機応変に動くのとか人の気持ち察するの苦手なんですよね😢💦だから店員とか医療事務とか辛くて💧
認知症のおばあちゃんとかとゆっくり話すのは好きでした☺️💦
なべさんが飲食店で働けてるの本当にすごいと思います😢いつも店員さん見て尊敬してます,,,- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは😊傷病手当は私も初なんでゆっくり結果待とうと思います😌✨ダメだったら私は早めに仕事復帰します!それでも6月末くらいまでは休みたいですね笑
添加物は強迫性障害じゃない人でも少し気になる部分ですよね😭💦赤ちゃんが初めてモグモグする物だし神経質になりますー😫😫哺乳瓶🍼もいつまで消毒しようとか今日悩んでました笑
ママが笑顔になれるなら頼れるものに頼ってそれで病気も良くなるなら正解ですよね❤️
洗い物長くなってしまうんですね😭😭私はガサツすぎて洗い物は旦那さんの方が丁寧です笑
レンジ使われてる方多いし大丈夫ですよね🙆♀️電解水で拭けばいいのか!!いつも参考になります🥺💯
私も本当に泣かれるの苦手で。おんぶもまだ腰すわってないし微妙かな…。でも友達とかはあまり気にせずおんぶしてるみたいです😅😅みんなすごいですよね笑
ハンドメイドいいですねー🥺❤️よくメルカリとかで見ますがみんなクオリティー高いですよね!!私は不器用なんで出来る人が羨ましいです❤️例えばどんな物ですか?私のイメージだとピアスとかなんですが🤔でも今色々ありますよね🥺💕
私も病気で預ける事に関しては病みます…。でもえまさんにも色々アドバイス頂き今があり、子供のためにもできるだけ早く治したいので保育園に預けることに関してはふんわり考えるようにしてます😅💦えまさんも働くのがすべてではないし、この機会に自分のやりたいものやるにはもってこいの期間だと思います!🥺✨もしうまく軌道にすぐのらなくてもその時にまた立ち止まってゆっくり考え直せばいいと思います🤗えまさんが作ったハンドメイド作品、私も欲しいです❤️
保育士も素敵だし、介護士もえまさんに合ってる気します😌✨しかもご経験ありなんですね!!おばあちゃんの話ゆっくり聞けるって特技に入ると思います!イライラする人たくさんいると思いますよ😅😅
傷病手当次第で色々変わってくるかもしれませんがどれも素敵な選択肢で聞いていてワクワクしてきます❤️
しかも傷病手当は先生からほぼ貰えるって言われたんじゃなかったでしたっけ?😊😊保育園預けるようになったらすぐハンドメイド始めても良さそうですよね!あ!もちろん体調とご相談しながら👌✨
臨機応変に動くのはみんな苦手だと思うんです😭😭私も苦手だし笑 その気の遣いが接客業したくないに繋がり人が全然こないんですよね😂😂どこも人手不足で大変みたいです🤔💦
今日な少し寒いですね😵ご体調崩されないようお気をつけください😫😫保育園の用意なども入ってきますよね笑 ご返信はお気になさらずに🥺👌✨- 2月27日
-
えま
お久しぶりです!お元気ですか??すみませんずっと連絡返せていなくて(>_<)💦
↑のコメントもらった時すごく励まされました☺️🍀
保育園入園のことで沈んでしまい、ずっと体調崩していて、、お返事できずにすみません😓💦
保育園入園や傷病手当のことはどうなりましたか?
今コロナで、世の中落ち着かないですね💦ri-mamaさん(お名前変えられたのですね☺️)の住んでいる地域はどんな状況ですか?💦
私のところは、保育園はそのまま予定通りの入園になって、1日から通っていて、傷病手当は審査中です!
でも3月31日で無事に退職はできました💨
3月中ずっと保育園入園やめたいって気持ちになってしまい、病んでました,,,
一緒にいてもぼーっとしたりテレビ漬けにしてしまうから預けるべきなのに、
それでも一緒にいたくて、お金とかやりたいこととか、それらを置いといても、とにかくまだ一緒にいたかったのだと思います😢
でも保健師さんや、旦那や、主治医に入園させた方がいいよと押されて
誰も賛成してくれなくて,,,
そのまま入園しました。でも心がついていけなくて😢
息子は保育園にちょっとずつ慣れていってる様ですが、その連絡や写真も辛くて,,,私の知らない所で他の方と楽しく遊んでいるのが、さみしいです,,,このまま、ママより保育園がいい!ってなったら、悲しい😢
年末くらいから、もう何も自分で選択し決めている感覚がないというか、なんかこう人にむりやり色々決められて、自分では決定しきれてない事を
ずっとやっている様な感覚があって、
そんな自分で選んだ育児じゃないことをしてるんだって思うと子供に対しても、なんだか不思議な感覚というか,,,表現できないんですけど,,,
ドクターに話すべき重い話をri-mamaさんにしてしまってすみません💦
ri-mamaさんはお子さん無事に保育園行けてたとしたら、休めていますか?😃久々の一人時間でもありますよね!
お返事いつでも大丈夫です!というか重かったらスルーしてください(>_<)!!- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです😌❤️えまさん元気かな?って考えてました😌あまり体調良くなかったんですね😭💦私も実は3月はあまり良くない日が多かったです😢そしてうちの子は今日入園式でした❣️
えまさんのその離れたくないって気持ち、私からしたらすごくすごく羨ましいです。それで悩んでるのにこんな事言ってすみません😭😭私は正直最近あまり調子良くなかったので早く保育園に入れて病気を治したい!!って毎日思ってました😭😭早く自分らしい子育てしたい。笑顔で毎日一緒にいたいから離れる事を選んだんだと自分に言い聞かせてました!でもママリで保育園行かせるの寂しい…っていう投稿みると、私はそう思う余裕がなくて😭😭私も寂しいって思いたかったな…って思います🤣🤣
きっとどの決断をしてもママって後悔したりする事が多いんじゃないかなって思います。でもそれは子供のことを大切に思うからこそ後悔しちゃうのかな?って思います😢選んでない道をいってたら子供のためには良かったかもって思う事、これからたくさんたくさんあるんじゃないかなって私は考えてます。
でもそうやって考えて悩んでる事だけでも子供からみたら素敵なママです😌❤️こんなに自分の事考えてくれる人が側にいるだけで幸せです❤️
えまさんは自分が選んだ育児を今はできなくてもお子さんはえまさんがいるだけでめっちゃ幸せだと思います💕私もうまく伝えらないけどえまさんの文章読んでるとお子さんへの愛情で溢れかえってます❤️
私もですけど、あまり自分を追い詰めず、今私たちに向けて笑顔でいてくれてる我が子がいる幸せを感じて日々過ごしていきましょう😊🌸
また色々えまさんに教わりました❣️ありがとうございます😊✨- 4月4日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦確かに引きこもり生活が続きなかなか外には出れてません😭もう少しの辛抱ですかね😭