※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とのっこ
子育て・グッズ

3歳の息子の発達について心配しています。アスペルガー症候群の可能性も考えており、幼稚園や日常生活での行動に不安を感じています。専門医に相談するべきか、幼稚園での様子を見てから判断するべきか悩んでいます。

3歳の息子がアスペルガーなんじゃないかと思っています。(長文です)

知的に問題無さそうでむしろ記憶力がいいです。
今はスラスラと文字を読み、送り仮名から漢字を覚え、教えていない漢字まで読むのでゾッとしています。
動物園でも動物よりも説明書きの看板に夢中で、必死で文字を読み分からない漢字があると私に聞いてくるといった様子です。なので私が『ほら!見てみて!シマウマいるよ!』と、必死に動物を見させています。
外出先でも『左側通行』『高いところ注意』『この下ガス管あります』等の看板を見つけまくってそこでストップして読んでから歩きだすといった感じでいい加減にして欲しいです。
よそ見ばかりで全然前を見て歩かないのでいつもコケています。
ちなみにアルファベットや数字、ひらがなは1歳代に教えたらあっという間に覚えてしまいました。

一方信じられないくらい不器用、運動オンチです。幼稚園プレで女の子達が綺麗に絵を書いたり、投げられたボールをキャッチするのを見て驚きました。
息子は塗り絵をさせれば数ヶ所てん、てん、と色をつけるだけ、ボールを投げると手を出すもののビビって目をバチバチさせてキャッチできません。
他にも先月やっとオムツが外れ、食事に関しても不器用過ぎて毎回ボロボロ、手がべたべたです。
フードコートで小さな子が1人で綺麗に食べているのを見ると羨ましいです。

あまりにも発達がアンバランスで発達障害を疑っているのですが、3歳児健診で相談しても、むしろ保健師さんから呆れられ、お母さんが心配し過ぎと相手にされませんでした。

幼稚園プレでもこだわりが強すぎて参っています。
座っていられない子を注意したり、勝手に椅子を運ぼうとしている子にダメー!と叫んで運ばせないよう引っ張って阻止したり、手を洗うときに腕まくりができない子の袖を無理やりまくったり、ふざけてシールを手につけたままにしてる子に説教してシールを剥がしてしまったり…
相手の子に謝りながら過ごすのがしんどいです。
多分、自分ができることを相手がしていないのが許せないんだと思います。
自分だってできないことがたくさんあるのに…

他にも喜怒哀楽が激しくて、喜び方が凄すぎたり些細なことで泣いてしまったり、プレの他のお母さんに『お家でもいつもこうなの?』と聞かれてしまう始末。きっと、普通じゃないと思われたんだと思います。

こんな状態で4月からの幼稚園でお友達ができるのか心配です。

皆さんだったらこの感じを見て発達専門の病院にかかってみますか?
それとも園の生活での様子を見てから決めますか?

コメント

mini

うちの息子もとてもよく似ています😭数字、ひらがな、アルファベットは1歳代に覚え、今は県の形から県名を言っています😅知的には優れている方で記憶力はいいです。
食事はスプーンとフォークがメインでまだエプロンをしていますし、集中が続かず飽きてしまいます😅あと着衣ができません😭やる気もないです。発達の凸凹が目立ちますね😥
うちも4月から保育園です。今通っているプレ幼稚園では発達障害とは言われませんが😭私は今から発達の予約をとっても半年待ちなので仕事復帰していて行けないと思い、予約していません。保育園で何か言われたら予約します。

  • とのっこ

    とのっこ

    本当ですね、似ていますね。
    この程度の子ならたくさんいるんでしょうか…

    うちも食事はエプロンをしていてやはり途中で飽きてしまうので最後は食べさせています💦
    そしてズボンと靴下が履けるだけで、上の服は『ママがやって』と、やる気がないです😅

    私もプレからは何も言われていないですが、入園後何かしら言われるのではないかと思っています。
    やはりどこでも発達外来は半年くらい待つんですね😣
    お仕事されているとそんな先まで予定分かりませんよね💦

    • 1月12日
  • mini

    mini

    どこに行っても賢いねとは言われますね😅最近は針の時計を読むので驚かれます。賢いって言ってもらってもあまり褒め言葉に受け取れなくなっています😭うちはコミュニケーションに問題がないので特に障害の可能性について指摘されたことはないです😀記憶力がいいほうだけどそれなりにいるレベルなのかと思います😚小児科とかで知識を披露したがるのですが褒められて終わるので😂
    幼稚園や小児科で指摘されたら早めに発達検査を受けてもいいと思います🙂障害の診断だけではなく、色んな項目の発達レベルを見てくれるので得意不得意がわかります😀そして心理士さんがどういうアプローチがわが子に有効か教えてくれたりするみたいですよ😊

    • 1月12日
まぐ

健診で何も言われなかったならとりあえず様子を見ると思います🤔💦
あまりにも他の子と違い過ぎて手に負えない感じになったら幼稚園からも指摘されるかな?と思うので🙌
得意不得意ってあると思いますし、それが得意不得意で済ませて良いのか否かって話なのだと思いますが…もう少し大きくなるのを待ってみても良いような気がします🤔

  • とのっこ

    とのっこ

    健診では保健師さんに絵本を何ページが見させられて『これは何をしている?』という質問に色々細かい状況まで答えられたので(例えば『 ウサギさんが砂場でバケツに砂を入れているよ』のような感じ)
    それで大丈夫だと判断されたのかな…と思っています。

    文字が読めることも看板のことも『すごいね、字が好きなんだね!』といった感じで誉められておしまいで、気になる発達の凸凹も男の子だしこういう子もいるよ みたいな感じでした。
    私も健診がスルーされたのが意外で…

    幼稚園生活が本格的に始まったらきっと指摘されると思うので、それまで少し待ってみようかなと思います。

    • 1月12日
mamama

息子が発達障害です。

自閉症の子によく見られる傾向のような気もします。

知能はめちゃくちゃ優れていたりするので…。

こだわりが強い、視覚過敏、人よりも物に興味がわくなど気になりました。

とのっこさんははっきりと診断して欲しいのでしょうか?個性として判断してみるのは難しいですか?

保健師さんが気のせいというのであれば、そうなのかもしれません。

どちらかというと保健師さんはそういう子に過敏に反応してくださるので…。

幼稚園へ行って、もし何かしら疑いがあれば先生から言われると思います。

  • とのっこ

    とのっこ

    私も夫もネットで調べた自閉症の傾向が当てはまるなと思っています。

    健診では保健師さんの前できちんと挨拶して受け答えもバッチリという感じだったので通り抜けたのかな?と、思いますがもう少し年齢が上がって回りの子達が集団生活をしっかり送れるようになってから目立ち始めるかな…とも思ってます。

    確かに個性と言えば個性ですよね。
    高校のクラスの頭の良い男の子達に少し変わった子は数人いましたが、当時は個性としか思っていませんでした。

    私としてはもし発達障害と診断されたら民間の療育を受けるなり行動して苦手な部分を少しでも補ってあげたいなという想いがあります。

    ですが皆さんの意見を見るとしばらく園生活を送って様子を見てみるのが良さそうかなと感じました。

    • 1月12日
まぬーる

そうですね、読めるけど…今度は同年代の友達と会話をして、会話を読み取れるかどうかというのがひとつのポイントだと思います。

先生の指示が通るかなど。。

園の様子を聞きながら、専門の病院に行きます😃

  • とのっこ

    とのっこ

    今のプレだと女の子達はお話をしたり手を繋いだりお友達らしい行動をとりますが、男の子達はみんな単独行動で友達という認識がなさそうな自由な感じです😅

    先生の指示も女の子は通る子が多くて男の子は……ですね。
    (性差ってすごいなと実感しています)

    確かにそういうところは園生活をしばらく送ってみないと分からない部分もまだまだあるのかなと思います。

    入園後のしばらく様子を見て先生からの指摘次第ですね!

    • 1月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    結構コミュニケーションとれてますね!ひっかからないままいく。そんなお子さんな気もしてきました。

    視覚優位な感じがかなりあるので、周りがよく見えているぶん、自分のことは後回しになり、なにかとお友達とぶつかることはあるかもしれませんが、徐々に感情をコントロールして抑えていけるようにもなればトラブルにはならないのので、園生活はまだまだ様子見ですね😃

    手先が不器用とのことなので、自分で身支度をしたり、クレヨンで絵を描いたり、文字を書いたりする部分、それから物の数と数字が一致しているかの数的な部分がもうちょっと伸びていければ、

    ああーこの子は天才肌のお子さんなのかなー…と思ったことはあります。実は保育関係者でもありますので、やはりなかにはおりますよ!👍

    手掴みでご飯を食べていた子が医者になったり、癇癪あるけどピアニスト志望のお子さんと出会ったりというのはあったので❗

    発達の凸凹が、気にならなくなるのなら、正直小学校も普通に行けたりします。困らないです。しかし、知的に遅れてくると、小学校二年か三年位から、遅れてきます。
    算数でつまずいたら、ん?と思ったほうがいいかもしれませんね。

    何が苦手か明確なので、そこの底上げをしてあげたら、バランスよくなるだろうなあって感じます🎵これからもまれてみないとわからないですね!

    • 1月12日
  • とのっこ

    とのっこ

    保育関係の方だったのですね!

    なるほど、視覚優位だから回りがよく見えてしまってお友達を注意してしまうのですね!なんだかとても納得しました!
    仰る通り感情コントロールを身に付けて欲しいです。

    物を数えたり『あと○個くれたらおやつが10個になるのになー』と、足し算みたいなことを言っているので数字はそこまで苦手じゃないのかな?と思います。

    不器用な部分は色々させてあげて伸ばしてあげたいです。左利きなのを無理に右利きに矯正しているので食事もつい手を使ってしまったり、鉛筆もうまく書けなくて可哀想な部分もあるのですが😅

    苦手な部分をよくみてあげて、あとは園での集団生活で本人に色々経験してもらって、様子を見ていこうと思います。
    コメントありがとうございます。

    • 1月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    10のかたまりも認識できますか‼それだと確かに、同年代のお子さんより知的部分で秀でますよね!

    あとは、クラスに属した集団生活の部分で、先生から見た様子と家での様子を擦り合わせながら、
    もし支援があったほうがいいのであれば、一緒に考えていくことがベストですよね😃

    利き手に関しては、好きなほうで持たせてあげたほうが、本人ものびのびできると思います😆今は左利き用のハサミとかもありますし、右利き社会ではなくなったかなって感じありますよ!

    ちなみに、昔、何事も右利きでという方針のお勉強幼稚園で勤務していたときは、アスペルガーかなって感じのお子さんには、右利きを無理強いさせてしまってたので苦しそうでした😅
    筆圧が弱くなってしまうし、思うように絵がかけないから時間がかかって完成しないのと、他のみんなはスラスラと終わるから逆に焦ってしまって癇癪や泣きに繋がったり、ちょっと心のバランスを崩しやすかったです😢

    しかし、利き手は保護者の意図に沿う形の園も多いので、
    ご夫婦で右利きでとお考えであれば、この先も右手で頑張っていくこともあるかもですね!その場合は、習得できるよう、慣れていく方向ですかね☀

    それから3歳程度では、アスペルガーは判定難しいみたいなんですよね。私の親しいかたの場合だと、ずっと心配されてたんですけど、多動か自閉傾向がいくらかみられない限りは、普通に小学校にあがり、後々つまづいて判定が出た感じでした。小学校にあがると、勉強のつまづきの他に、情緒の部分で顕著に特徴が見えてくるみたいですよ。

    今の違和感をちょっと忘れずに、就園中に凸凹が消えていけば成長ですし、課題になるようなら小学校を見据えた支援を早めに選択する形がいいですが、まずはおもいっきり楽しみましょう😃

    • 1月12日
ママリ

うちの次男と比べると、、、
次男は文字の読み書きは出来ないけど、運動は得意です。絵は普通かな。食事は、偏食がすごく、決まったものしか食べません。よく落とすし、手もベタベタ。噛むのも下手でよくオエッとなります。

こだわりは、特にすごいと思ったことないですが、集団行動ができません。まだ幼稚園へ入ってないからというのもありますが。。
人の話を聞けず、相手の問いにチンプンカンプンな答えを言います。三歳半検診の視力検査もできないほど。
こちらも発達心理の先生を紹介され、結果、幼稚園へ入ってからの様子見ということになりました。

こうみると、とのっこさんの息子さんも標準の範囲内なのかなと思いました。3歳で文字の読み書きや、暗記が得意な子もいますしね。
保健師さんもそうおっしゃるなら、幼稚園へ入ってみて、考えても良いんじゃないでしょうか(^^)

  • とのっこ

    とのっこ

    運動が得意なのは羨ましいです!
    うちは食事は何でもよく食べますが同じく噛むのが下手でよくオエッとなってます💦

    うちの子もプレの最初の月は先生の話も聞けないし集団行動危うかったですが、今ではかなり慣れてきています。
    きっと松さんのお子さんも幼稚園に入れば慣れていくのではないでしょうか。

    できれば私も発達心理の先生にみてもらいたいですが、それには健診で保健師さんのチェックが必要なんですよね。

    やはり本格的に幼稚園が始まってみないと分からない部分が大きそうですが、個性の範囲内であって欲しいなとは思いますよね。

    • 1月12日
Rubyのシネマ

私的には国でも言われるように早期療育考えてもいいと思います。興味のかたよりが極端だったり、アンバランスさはまさに自閉傾向ですよね。
アスペが一番つらいんですよね。白か黒かじゃないと気になるし、こだわりが強くなってしまって本人が一番困っていて。。
ママが客観的にそこまで見れるなら、はやめの療育お勧めします。