
現在、フルタイムで働く正職員ですが、2人目出産後のフルタイム勤務の大変さや、時短勤務の経験談について相談したいです。
いま正職員でフルタイム働いています。
勤務時間は7:00〜19:00のシフト制で、
16:00あがりのときから、
19:00あがりと遅くまでの勤務の時があります。
いまは実家近くの園に預けていて、
遅い勤務の時は、親にお迎えをお願いしてます。
いまの状況ですら、朝はやい勤務の時は大変で、
2人目出産してからフルタイムはかなりきついかな?と思ってます…
2人目お子さんいる方で、
フルタイムで働いてらっしゃる方、
大変ですよね??
時短勤務されてる方の話も聞きたいです。😭
- coco(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

Cocoa
毎日お疲れ様です☆
私も子ども2人とフルタイムで働いています!7:30〜20:00の勤務がシフトになっていて、朝の送りは全て主人、お迎えは18:00までにお迎えに行ける勤務の時は私、後は主人と私の母にお迎えをお願いしています。
一昨年まで子ども達別々の保育園だったので毎日が慌ただしかったですが、去年は子どもの保育園が一緒になり落ち着いた様に感じています!ただ、頼れる人がいないとやはりフルタイムは厳しいです💦
coco
早速お返事ありがとうございます!
旦那さんの助けも必要ですよね😭 いま通っている園を、実家近くの園にしているので、旦那が「朝、遠いから送りたくない」といっていて…。基本的には送迎はわたしです。。
子ども小さいうちは時短にしようか迷いますが、お金もほしいしで迷ってます😭
Cocoa
そうなんですね☆旦那さんと2人目出産を機に話し合われると良いかと思います!主にしちゃんさんが送迎であれば時短も1つの手ですし、正社員のまま保育園の効率の良さを考えても良いかと思います。
迷いますよね!でも、産休、育休を取りながらじっくり考えると良いと思います☆良い案が見つかるといいですね!
coco
すごい悩みます😭
夜遅いと寝かしつけまでにも時間がかかり…
バタバタの毎日です、、。
旦那と話し合い、いい解決策を見つけたいと思います🌟
ありがとうございました😊