※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
暑い
子育て・グッズ

2人目を考えています。2人目は2歳差か3歳差どちらの方が育てやすいですか?理由も添えて聞きたいです。

2人目を考えています。


2人目は2歳差か3歳差どちらの方が育てやすいですか?

理由も添えて聞きたいです。

コメント

ひーこ1011

2歳差はしんどいです。
イヤイヤ期と赤ちゃん返り、トイトレが被る。
2人同時に家で見なくてはいけない期間が長い。
周りも2歳差多いですが、ホントしんどい…が共通認識です😅
3人欲しいと言ってる子も次も2歳差は無理!と言ってました。

3歳差も進学が被ったり3歳になったからって大幅にできることが増えるわけではないしイヤイヤも残ってるので大変だと聞きました😅
4つあけると楽だそうです。子育て期間は長いですが、自分のことは自分でやってくれるし小さい子に対して優しくしてくれるので赤ちゃん返りもそこまで酷くないそうです。

  • 暑い

    暑い

    ありがとうございます!
    歳の近い兄弟を作ってあげたいと思い、2歳差3歳差とても大変なのは分かるのですが、どちらがまだマシなのかなと思い…🤣
    4歳差はかなり楽になることは分かっていますが、😔

    • 1月12日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    2歳差は一緒に遊んでくれますよ。
    うちは学年は2つでも2歳も離れてないのでより大変でした😅
    一緒に遊べるのは年が近い方が遊べるとは思います。
    赤ちゃん大好きな子で、おむつも早く取れていて下の子受け入れてくれるのが早ければ良いのかもしれませんが…

    3つ離した方が上の子ができることも増えてるし、理解度も上がるから癇癪も2歳児よりはマシです。
    上の子入園までの期間も短いので下の子とゆっくり過ごせる時間が早く訪れます。
    ただ、赤ちゃん返り酷い子は、ママの気を引きたいからとワザとおしっこ漏らしたり悪さしてる子もいてそれはそれで大変そうでした。

    お子さんの性格にもよると思います。
    うちは下の子受け入れるまでに2年かかりました。
    そのうちの1年9ヶ月は家で2人見てました。
    下の子嫌いと豪語し、押すわ叩くわ踏みつけるわ蹴るわ…
    一つも言うこと聞かず、トイトレも手を尽くしても拒否でお手上げ状態…
    私の育て方が悪かったのか…とかなり悩み何度も泣きながら保健師さんに相談してます。

    上の子入園するまでは毎日が地獄に感じ逃げれるものなら逃げたいとずっと思ってました。
    子供が1人の時は可愛い❤️ばかりで自分がこんな感情になるなんて思ってませんでした。
    イヤイヤ期の子供相手にするのは本当に大変です。

    上の子の入園まではほんっとうに大変です💦
    年が近いと小さい頃が大変ですが、子育て期間は短期間で終わるのがメリットですね。

    • 1月12日
deleted user

学費等考えず、育てやすいの3歳差ではないですかね?
年が離れている方が上の子ができることが多いので助かると思います。
2歳差だとイヤイヤなどで大変な時期とかぶるので…3歳もなかなかに大変ではありますが😅
ただうちは2歳差ですが良かったなと思います😊
上の子が下の子に合わせて遊ぶという感じでもなく一緒に遊んでくれていますし。

はじめてのママリ🔰

2歳差の3学年差で妊娠中です!
イヤイヤも今すごくて、抱っこもめっちゃ要求してくるのでお腹大きくなってから本当にしんどいです!😭
二人目産まれたら上の子を2歳から通える幼稚園に入れます!

deleted user

子どもが3歳差です!今上が4歳、下が1歳ですが上の子は下の子の面倒をよく見てくれますし下の子はお姉ちゃん大好きでくっついて遊んでいます。その分喧嘩もよくしていますが(^_^;)
2歳差だとイヤイヤ期突入で赤ちゃん返り等考えると3歳差で私はよかったなと思います(^^)

バルカン

学年差なのが月齢差なのかで違ってくると思いますが、うちは1才8ヶ月差の年子です。1人が2人になるってことで大変だけど、この月齢差だからめちゃくちゃ大変ってことはなかったと思います☺️
ただ、うちは上が4月だから年子になったけど 誕生日が変わると2歳差にもなりますよね🤔

今3人目妊娠中ですが、下の子は2歳の下の子はまだイヤイヤ期には入ってなさそうなので今のところそんなに大変ではないです!もうすぐ4歳の上の子がとにかく大変😅私的に2歳より3歳の方が大変なので3歳差も大変なんじゃないかなーと思います💦
4歳になると落ち着くとみんな言いますが、うちのもうすぐ4歳はあと数ヵ月で落ち着く気配まったくありません😞💨

結局のところその子たちによるんだろうけど、赤ちゃん返りを考えたら早いと 兄弟いるのがあたまりまえになるし自分もまだ赤ちゃんだからそんなに酷くないきがします🤭
イヤイヤはくるときはくるから下がいてもいなくても大変です(笑)

姉妹ママ😆

我が家は2学年差が良いなぁって思い妊活して授かれましたが、2人目流産してしまい、結果的に3学年差です😰
年齢は2歳4ヵ月差です😄
12月生まれと下が4月生まれです😃

これからは、入園、入学が被るから金銭的に大変かな?って思っていましたが、どの学年差にしてもかかるお金は同じなので、心配しなくても大丈夫って旦那さんに言われました😊

私の場合は姉妹なので、中学、高校と同じ所に行ってくれたら、制服費は安く済みそうです😊

赤ちゃん返りはそこまでひどくなく、ただ甘えん坊になったくらいでした😊

今は一緒に遊んだり、喧嘩したり日曜茶飯事ですが、上の子も下の子が大好きですし、下の子もお姉ちゃん大好きですよ😍💕💕

ウチは3学年差で良かったと思ってます(о´∀`о)