![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘が離乳食を噛まずに丸呑みしてしまいます。ペースト状の食事からみじん切りに変えたり、掴み食べを試みていますが、まだ噛んでくれません。噛む練習をどうすれば良いでしょうか?
10ヶ月の娘ですが、離乳食時噛んでくれずにほぼ毎回丸呑みします。
ご飯は5倍粥で、ニンジンや大根等ペースト状からみじん切りまでしていますが、まだペースト状の方が良いてしょうか?
ペースト状のままだと、噛む事を覚えなかったら💦と思い、みじん切りにしたり、赤ちゃん用のうどん等を使って食べさせていますがやっぱりモグモグはしていないです(・_・、)
この時期だと、掴み食べが出来る時期ですし、おやきとか、ひと口サイズのおにぎりとか食べるはずですが、もし詰まらせたらと怖くてまだ出来ていません。
食欲はその日によりますが、割と食べてくれますし朝は少食ですが、夜は毎回完食してくれるので食欲はある方です。
いつも『モグモグしてからごっくんね』とジェスチャーしながら言ってますが、分かりませんよね(^-^;
どうしたら噛んでくれる様になりますか?
気長に待つしかないでしょうか?
関係ないかもしれませんが、歯は上と下2本ずつはえています。
- ママリ
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
ペーストやみじん切りだと飲み込めちゃうんでしょうね💦
人参や大根などはスティックにしてかじらせたらどうですか?
あとバナナなんかもかじらせて良いと思います☺️
さすがにもぐもぐするんじゃないかなーと思います☝️
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
ごめんなさい、回答になりませんが私の息子と全く同じなので思わずコメントしちゃいます😂💦
もぐもぐ!ごっくーーーん!だよ!って伝えても、そう言ってる私を見て笑うばかり😂😂
バナナを少し大きめに切ったら変な顔して少しもぐもぐするけど、汚い話で申し訳ないですがうんちには角切り人参丸々出てきたりします😭💦
バナナをつかみ食べさせようと持たせても小さく切ってると手でもみもみしてペっぺって捨てちゃいます😖
ハイハインを丸々持たせるとちゃんとかじって食べるので、小さく切らない方がいいのかな?と模索中です……
お互いちゃんと噛んでつかみ食べしてくれたらいいですね😭
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
うちの子も柔らかいものはあまりモグモグしないので、たまに柔らかいと思い込んで、噛まないと食べれないものを飲み込もうとして詰まらせかけてますが、(笑)
詰まりかけながらもちゃんと自分で考えて、入れ過ぎたら一回出して少なめに噛んだり、飲み込みにくいものはちゃんとモグモグしたりしてますよ☺️
ペースト状のものから進めてあげないと、モグモグするという事に気付きも出来ないので、様子を見ながら形状は進めてあげた方がいいと思います🙆♀️
私も詰まらせるのが心配だったので、初めは、噛めてなくても詰まりにくい角切りの野菜を柔らかく煮込んであげていました!
徐々に大きくしていったり、硬さを変えたりしながら
豆腐ハンバーグや食パン、お焼きなどに進めていきましたよ😊
コメント