![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険について相談中。現在の保険や積立に加え、子供のためにもお金を残したい。学資保険の必要性や利率について考え中。ライフプランナーに相談も考えている。
第一子妊娠中ですが、
学資保険等はどうしたらいいでしょうか?
現在夫は、財形や個人年金などで月に4万
私も会社の積立と積立NISAで月に4.5万
さらに、ドル建ての生命保険を2人で月に10万ほどしています。
ドル建て保険や、個人年金は10年以内の解約では
損してしまうので、急な入り用な時には引き出せません。
先取り貯蓄はしているので、私たちの老後の貯蓄は不安は減りましたが、さらに子供のためにもお金をしっかり残したいし、
教育費もケチりたくありません。
学資保険はみなさん入りましたか?
そもそも必要なのか?返礼利率はどうなのか?
普通に積立NISAを増やした方が利率がいいのでは?とか
ライフプランナーの方にも相談してみたいですね。
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
学資入ってません😊
利率よくないと言われたので。
普通に貯金してるだけです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
学資はどれも利率良くないので、ドル建てを勧められ児童手当分だけドル建てしてます。
恐らくまとまったお金が必要なのは高校入学時と考えているので、16年間運用し必要であれば解約し、手持ちで賄えれば20歳の時に渡そうと話してます。
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
学資は今利率よくないですよ〜。ただお金を用意しておくため、という考えなら良いですが利率を気にされるのであれば学資はオススメしません💦
いまは預金で貯蓄しています。
コメント