
2人目出産の際、子連れ入院か転院悩んでいます。実家の母が預かるが心配。母の育児スタイルと違い不安。自分のわがままか気になる。
2人目出産の際の入院について😵
私は上の子を溺愛しすぎて、離れるのが心配なため、
子連れ入院できる病院に転院しようか悩んでます😓
ただ、費用が30万くらい高くなるのと、新しくできた病院なので経験が少ないんじゃないかと心配です💦
実家の母は預かってくれるとは言っているのですが、
甘やかせすぎてやりたいことをやらせすぎて怪我とかさせそうで心配です😱💦
私は心配性なので、あれダメ!これダメ!これ食べちゃダメ!ってタイプなのですが、実家の母は全部okって感じなので5日も預けるのが心配でなりません😫
母が言うには、お母さんと離れて可哀想だし自由にさせてあげたい。私は私のやり方でしかやらないから、そのやり方が嫌なら預からない。と言っています😖
母が言うこともわかるのですが、怪我とかしたらもっと可哀想ですし、心配です😔
それに離れてる間に、ママよりババっことかになっちゃったら悲しいなーって思っちゃいます😢💦
私のわがままなのは承知ですが、皆さまどう思いますか⁉️💦
- プーさん(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

mii31
入院中くらい1人になった方がいいですよ!休まれた方がいいです👐🏻これから嫌でも子ども2人の世話しますから。
母親でなくて旦那様が仕事を休んでお子さんといるのはどうですか?😃

はじめてのママリ🔰
わたしも上の子と離れるの心配でしたけど、入院中は正直ずっと一緒って結構しんどいと思います。
-
プーさん
そうですよね😫💦
今は新生児がいない状態なので、大丈夫だろうと思ってますが、いざ新生児がいる部屋に上の子もって考えると不安はあります😖- 1月11日

退会ユーザー
私も心配でとりあえず一緒に入院できる産院を選びましたが、産後こどもに泊まりたいか聞いて対応するつもりです。実母もパパも義家族も息子には甘いので預けるのは不安です😢
-
プーさん
お子さんがもう自分で選べるなら良いですよね☺️
うちも聞けたら良いのですが、まだ言えないので😢💦
やっぱり預けるの不安ですよね😢
同じ考えの方がいてよかったです😖- 1月11日

きょうか
私は入院中くらい1人にさせてくれよ!って考え方なので、あと旦那の親も私の親も仕事してるから預かれないし、旦那にやだと言われたとしても旦那に仕事休んでもらうつもりでした!
旦那ももともとそのつもりで仕事場には言ってくれてたのでよかったです😊
私は2人目の方が後陣痛つらくて痛み止めないと動けなくてしんどかったから、それで上の子の面倒なんて絶対絶対絶対無理です!
退院したら寝不足の毎日だから、入院中くらいはゆっくりした方がいいかなって私は思います😊
-
プーさん
1人目の時が産後楽だったので、その感覚で2人目も大丈夫なんじゃ?と思ってる自分がいます😅
後陣痛とかあったら、たしかにキツそうですよね😫
頼れる旦那さんで羨ましいです😢💦
うちは、旦那は絶対無理なので😵- 1月11日

mama0-0
何事も経験です。
さすがに大怪我するようなことをおばあちゃんはやらせないとおもいます。
多少の擦り傷とかは生活してる上で仕方ないことだし…。
あれもこれもダメ。ってうちは祖父が言います。(あたしの父です。)
あたしはプーさんのお母さん同様、とりあえず経験、やらせてみます。それで覚えることは沢山あるので。ただ、チョコはあげたくない!とかなにか要望あれば伝えとくのはありとは思いますがあれもこれもさせないで!は預けてたら厳しいかもですね…💦
産後すぐ上の子見ながらって結構厳しいかなと思うので預けれるならあたしは預けたほうがいいと思います。
-
プーさん
そうですよね😢💦
本人も病室で暇してるよりは、実家に行って好きなようにできた方が絶対楽しいと思うんですけどね😖💦
預かってもらう環境があるだけで有難いと思わなきゃダメですよね😔💦- 1月11日

🍓🍓🍓
私は下の子と夜を過ごせるのは入院中だけなので(出産翌日から母子同室でした)私は預けました。
上の子は生まれてから下の子生まれるまでお母さん独り占めできますが、下の子は産まれたときからお母さんは独占できませんからね。
でも入院中だけなんですけどね😅
-
プーさん
確かにそうですね😢💦
上の子のことばっかり考えて、下の子のことは考えてませんでした😢💦
そう思うと、入院中くらいは預けた方が良い気もしてきました😖- 1月11日

おすし
上のお子さん同じ月齢ですね🤗
私も最近入院中とかどうしよう?とか色々考えてたのでお気持ちわかります🥺
私も初めは子連れ入院出来る病院がわりと近くにあるのでそこにしようか…と色々考えてたのですが、どこまでお金が高くなるのかも怖いし、1人目の時を考えて、そこに上の子がワーイ🙌みたいな感じでずっといるのも無理か…😅と思いやめました。
実家はかなり遠いので預けるのも無理ですし、
義実家も車で1時間ぐらいのところなのですが、義祖母はずっと家にいるので義祖母に預けようか…とも一瞬思ったんですが、義祖母は息子に勝手にいろんなお菓子や食べ物をあげたり、息子の顔に犬をチュッチュさせにくっつけたり自分もチュッチュしまくったり、
「ビール飲ませてみて!どんな反応するか見たい!」とか色々言い出す人なので私の頭の中で即却下になりました😅
たまに義実家へ遊びに行くと、義妹ちゃんが息子を見てる時とかにコケたりしてよく顔を怪我するので、心配ですが、
みんなに男の勲章やね〜と言われてるので、私もまぁ跡が残らないならいいか…男の子だし傷ぐらい作るよね…と最近は一応納得してます😅
必ずやって欲しくないことを二つか三つぐらいで紙にドドンと書いて、
(そんなに細かいのは無理なので、例えばこの食べ物はあげないで!とか。)
お母さまに渡すのはどうですか?🤗
預かってもらえるならとてもありがたいし(心配だけど)安心ですよね☺️
私も結構こだわり?があって、旦那や他の人が息子のお世話してる時とかに
あーそれ違う〜とかそれはこうなんだけどな〜と心の中で思うこともあるんですが、まぁそれは私のただのこだわりであって、それを強要したり、同じようにするのは無理だよなと最近は思い何も言いません😌
どうしても!の時だけ口を挟んだりお願いするようにしてます😁
もしかしたら産まれたらそっちに必死すぎて、ババっこなってくれてサンキュー!ほんと助かる!!って思うかもしれないですよ☺️
これは注意してほしいことだけやんわり伝えたら、預けられるのなら預けて良いのではないですか?✨
-
プーさん
遅くなってしまいすみません😵💦
やっぱり上の子いると考えちゃいますよね😞💦
結果、子連れ入院はせずにどうすることにしたんですか❓
それにしても、ビール飲ませてみてとか言うとか、チュッチュしたりとか嫌ですね😱💦
私なら会わせるのも嫌です😢💦💦- 1月18日

𓇼みぉにゃ
こんばんは\♡︎/︎
私も産後にファミリーで入院出来る
産院を選びました\♡︎/︎
1人目も同じ産院だったのですが
早産になり総合病院での出産だったのですが°ʚ♡ɞ°
2人目が早産になった場合は
預けるしかありませんが\♡︎/︎
入院中は主人や身内に上の子の
面倒見てもらうつもりです( ˃ ⌑ ˂ഃ )
お泊まり可能なので
夜はずっと一緒に居るつもりですが
日中は遊びに行ってもらったりしようと思っています\♡︎/︎
-
プーさん
遅くなってしまいすみません😵
旦那さんが見てくれるなら安心ですね😊✨
うちの近くにはないのですが、ファミリーで入院できるとかだと、かなり高くないですか⁉️
女の子だし、新生児のお世話とかしたがりそうですね😍✨- 1月18日
-
𓇼みぉにゃ
こんばんは♡♡
日中は、身内に来てもらって
面倒見てもらう予定です(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)♡♡
ファミリー入院だと高いと思いますが
1人目を総合で産んだのと
孤独だったので↩︎
2人目こそ1人目の時から産みたかった
産院に通ってる感じです(笑)
結果どのような感じになりましたか?
子連れ入院できる病院にされたのですか?(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)- 1月18日
-
プーさん
実はまだ決まってないんです😭💦
でも、子供のことを考えると病室に閉じこもってるよりは実家に預けて自由に動き回れた方が嬉しいのかな?と思うので、子連れ入院じゃない方にしそうです😵
うちはかなり活発なので、私のわがままで子供を巻き込んじゃったら可哀想かなと思いまして😞💦- 1月21日

まっこ
2人目のときに上の子も泊まれないか看護師に聞いたら『お母さん、何ための入院か考えて?上の子いたら休めないよ?』と言われました。
我が子だからこそ心配なのは分かりますが、あれもダメこれもダメと言ってたら何も出来ない子になるし、いずれ多少は離れなきゃならなくなるときがきます。その時気が狂ってしまいますよ💦
-
プーさん
遅くなってしまいすみません😵💦
たしかに何のための入院かってことですよね😭💦
ましてやヤンチャな男の子なので、1分も休める気がしません😓💦
過保護すぎるのも良くないですよね😥💦- 1月18日

うさぎ
私は一緒に入院できる病院で産む予定です☺️
しかも、新しくできた病院なので不安なのもわかります😂
私は最初から一緒に入院できるところをさがしていましたが、うちの場合実家が遠方なので頼るとしたら夫か義母になるっていう点で
不安&義母には預けたくなかったというのと(笑)、寝かしつけをいまだに夫ではできないということがあったからです😓
私がいなかったらいなかったで泣いてでも最終的に寝れるとは思うのですが、そういうことを考えだしたらきりないし、心配して気疲れしそうだから一緒に入院を決めました⭐
産後とはいえご飯は作ってもらえるし、洗濯などは夫に家でしてもらうのでそんなに大変ではなさそう?って軽く考えてます😂
昼間は出来る限り夫(休めなかったら義母💀)に公園などに連れて行ってはもらおうと思っていますがうちは女の子なので外で遊ばなくても全然大丈夫っていうのはあります😅
金銭的な面では家庭によって違うと思うので、そこはご主人と話し合って……ですかね☺️
-
プーさん
遅くなってしまいすみません😵💦
義母に預けたくないというの死ぬほどわかります😂(笑)
私も義母しかいない状況なら迷わず子連れ入院します😜👍(笑)
女の子だと大人しく部屋で遊んでくれそうですし、大丈夫そうな感じもしますよね😆✨- 1月18日
プーさん
確かにそれはそうですよね😓💦
旦那はもっと心配です😱
何も育児しないので、お風呂もミルクもオムツも寝かしつけも何もできません😫💦
しかも携帯ばっかやって、子供を放置するので可哀想で😓