![りりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名古屋市天白区の幼稚園について教えてください。植田幼稚園が近いが抽選。他の候補はあかつき幼稚園、原幼稚園。プレに通って幼稚園に慣れさせたいが、入園必須か?
名古屋市天白区の幼稚園について教えてください。
来年から幼稚園の1歳児(3月で2歳)がいます。
自宅が名東区寄りの天白区で、植田幼稚園が1番近く通いやすいのですが完全抽選と聞きました。
他の幼稚園も視野にいれようと思っているのですが、幼稚園について無知なので、教えてください。
そろそろ2人目を考えているので、あまり親の負担のない、のびのび系の幼稚園でなるべく近い所が希望です。
自分でネットで調べた限りでは、あかつき幼稚園、原幼稚園が候補ですが、HPをみたイメージだけなので、詳しく教えていただけると嬉しいです。
またプレに通って幼稚園に慣れさせたいとも考えているのですが、プレは申し込みをしたら、必ずその幼稚園に入園しなければいけないのでしょうか?
無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
- りりか
コメント
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
同じく植田付近に住んでいます。
植田中学区には幼稚園か植田幼稚園しかありませんので、この近辺に住む方はバスが通るかどうかで選んでいる方が多いです。
のびのび系なら人気があるのはしまだ幼稚園ですね。
大人数で元気な園なので、しっかり遊んで欲しい親御さんに人気のようです。
あかつきは比較的勉強系で、和合と名古屋とありますから、バスが来る地域で選んでください。
地域名で言うとだいたい元植田は和合、植田は名古屋の感じです。
原はバスがありませんので、送り迎え必須です。のびのびというよりも体育会系、もっときびしく言うなら軍隊系らしいです。
植田もバスがありませんので、二人目検討中なら妊娠出産しても送り迎えできるか?も検討するといいと思います。
あとは名前だけ出しますが、天道幼稚園、栄光八事幼稚園、ひばり幼稚園、高坂幼稚園が天白区区内、名東区との境に愛英名東幼稚園があります。
私も下調べ中なので口コミ程度でしかお伝えできませんが、わかる範囲でお答えしますよ^ ^
プレは優先入園というだけで、必ずということはないようです。
多くの園が前期後期に分かれていて、前期はお試し、後期は必ず入園のところが多いようです。
あと、もし梅が丘の方にお住まいなら日進市方面の幼稚園も検討できます。
そちらの方は詳しくないので、また別途質問されるといいと思います^ ^
![Rei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rei
あかつきはノビノビ系ですよ!
親の負担無しが良いなら、あかつきいいかもしれないですね。
バス通園、給食有り、イベントは午前中で終わります。
親子遠足も無いです。
子供だけの遠足でお弁当作る日はオニギリ二個と指定で楽です。
園庭は芝生で、校舎は綺麗です。延長保育もあります。
ただ、先生はよく辞めてしまいます。
しまだ幼稚園は人気です。
裸足保育でノビノビ系。
親はいつでも見学に行けます。先生も感じが良いです。
親のクラスLINEあり。ママのランチ会が年に3回。幹事になる可能性も。
強制参加では無い。
バス通園、給食有り。駐車場有り。
原幼稚園もノビノビ系、制服が無い?バス無し、給食有り、たまにお弁当作る日あったような…
体を動かして、自然の物で遊ぼうみたいな幼稚園らしい。
みんな逆上がり出来る様になるとか。
植田幼稚園は、バス無し、給食無しだったかな。市立幼稚園なので抽選。
同じ小学校に行く子が多い方が良いかなとは思います。
植田以外はプレ行かなくても入れるとは思います。
-
りりか
情報ありがとうございます!
あかつき、ノビノビ系なんですね!親の出番が少ないのは助かります。
お弁当もおにぎり二個なんて本当に楽ですね!
でも、なんで先生よく辞めちゃうんでしょうね…。
あかつきには駐車場はないのかご存知ですか?
しまだ幼稚園、クラスLINEとかあるんですね…
幼稚園の雰囲気には惹かれるのですが、親同士の関わりが私にはちょっと大変そうに思えます💦正直、人付き合いが上手な方ではないので…
原幼稚園は駐車場ないんですね。バスなしで駐車場もないと送り迎えが難しそうです。
家から1番近いので植田幼稚園が第一希望なのですが、近い方はみんな行きますよね。
プレ行かなくても入れますかね?プレ行って雰囲気とか息子の様子を見て良かったら、そこに決めるか、第二希望にするか…って悩んでいます。
あかつき幼稚園ってバスを見るんですが、私の自宅の近くでは、2.3人の乗り降りで少人数なんですがやはり、平針方面の方が多いんでしょうか?
Reiさんのお子さんと息子と月齢が近いのですが、再来年、年少さんの年齢ですか?- 1月14日
-
Rei
あかつきの駐車場は無いです😅今年までは、園の前に停めるところ有りましたが、県の土地らしく閉鎖されました。
ちゃちゃっと送り迎えくらいなら車で出来るとは思いますが、参観日等の長時間の駐車は無理です。坂の下がバス停なので「平針上ノ池」バスをオススメします。
母の日、お誕生日会、面談くらいかな。
運動会は近くの公園であり、遠方や小さい子連れは優先で駐車場停めれます。
音楽会は日進市民会館なので車で行きます。
バス通園は、近所の方と集まって一つのバス停に停まるので、1人かもしれないし、数人かもしれないですね。ちょこちょこバス停あるので小人数です。
しまだはママ同士も仲良さそうですね。
園は人気でいいみたいですよ。
プレは行かなくても入れる感じですが、無償化の影響があるのかが分からないですね。
とりあえず、園庭開放行ってみたらいいかもしれないですよ?園の雰囲気見れますし。
島田も、あかつきもやってますよ。
私はバス通園がある、給食があるが条件で決めました。
下の子産むなら送り迎えとか、お弁当とか負担になるので💦
下の子は5月生まれなので、りりかさんが4月なら同じ年ですね。- 1月14日
-
りりか
あかつきなら、バスが無難そうですね。
園に足を運ぶ行事ごとも少なそうで魅力的です!
バス停もちょこちょこあるなら、安心です😊
しまだは惹かれるんですけど、ママ同士の交流が引っかかります…。
確かに無償化で私立に流れる可能性はありますよね。
そうですね!園庭開放行ってみようと思います。
園庭開放は予約なしの園なら、公園の感覚で自由に入っていって遊んでいいんでしょうか?
私も二人目を考えているので、親の負担が少ない方がいいです。
うちの子は早生まれなので、Reiさんと1学年違いますね。
お兄ちゃんの時はプレとかどこか行かれました?- 1月14日
-
Rei
早生まれなんですね😊
うちのお兄ちゃんも早生まれで、3歳なったらすぐ幼稚園で心配してました😅
私は園庭開放には何回か行きましたが、プレには通ってません。
園庭の様子見たり、先生や子供の雰囲気見に行きました❗️
島田の友達もプレに行かずに入ってるので、大丈夫そうですよ。
あかつきの園庭開放は月1くらいしか無く、予約無しで行けます。雨でも室内であります。
島田は毎日あってるけど、要予約だったと思います。
原は、私の候補には入らず…
高坂幼稚園は気になってましたが、勉強系かな?情報が少ないのと、うちのお兄ちゃんは落ち着きも無かったので、ノビノビ系にしました 笑- 1月14日
-
りりか
お兄ちゃん、早生まれなんですね!
すぐ幼稚園、心配ですよね💦
うちの子は母子分離が全くできてなかったり、大人数の所に行くと固まってしまうので、少し慣れさせたいのもありまして…。
お兄ちゃんはプレなしで幼稚園大丈夫でした??
もしご存知だったら教えていただきたいのですが、あかつきのプレは、HPでみると1学期から3学期まであって全ての参加を原則とするってなっているんですが、途中で辞められないんですかね?
高坂幼稚園、ひばり幼稚園も考えたのですが、自宅から遠いので、今の所、候補に入れてないが、いい情報があれば候補にいれようと思っています。高坂はお勉強系なんですね!
うちの子も落ち着きないので、お勉強系は無理かな…笑- 1月14日
-
Rei
うちの下の子も母子分離できませんよ😊
プレ行くと場所にも慣れるかもしれませんね。
お兄ちゃんは初日からバスに興奮して楽しく行きましたが、翌週は泣きながらバス乗りました😅でも毎年年少さんはみんな泣いてバス乗ってますが、1週間位で慣れて泣かなくなってますよ❗️園自体は楽しいと言って、泣いてた子もみんな楽しそうに通ってます。
プレは詳しくないのですが、辞めるのは可能だと思いますよ?お金は返ってこないのと、やめたら入園確約が貰えないと思いますが、まぁ落ちる事は無いかな…マンモス園だし、うちの子プレ無し、面接も全部無視してましたし、オムツ完全には外れて無かったけど、入れました😅- 1月14日
-
りりか
これくらいの月齢だと母子分離出来てなくても大丈夫なんですかね💦
確かに男の子だとバスは嬉しいかもしれないですね😊
みんな泣いているなら大丈夫かな…っと安心しました。
慣れてくれたら、あとは楽ですよね!
オムツ外れてなくても大丈夫なのもいいですね✨
取らなきゃいけないと、焦ってイライラしてしまいそうなので笑
実際通っていらっしゃる方の情報、本当にありがたいです!本当に参考になりました!ありがとうございます😊- 1月14日
りりか
色々な幼稚園を教えていただき、ありがとうございます(^^)
やっぱりバスがほとんどなんですね!
バスの送り迎えのお母さん達を見ると、とても少人数な幼稚園が多く感じるんですが、色々な幼稚園に分散されているんですかね…?
うちは植田小学校になると思うのですが、どこの幼稚園出身が多いとかご存知ですか?
しまだ幼稚園ものびのび系なんですね!
すごく魅力的です。ただ何かで親の懇親会みたいのが頻繁にあると見て、ちょっと大変だなっと思っていました(>_<)
逆にあかつき幼稚園は行事ごとや親の出番が少ないということで魅力を感じていましたが、お勉強系なんですね…
原幼稚園は車で10分くらいですけど、毎日送り迎えは大変そうですね。
愛英名東幼稚園はうちからは比較的近くていいのですが、お勉強系ですよね。
お勉強系ってどうなんでしょう?うちの子は3月生まれなので、他の子についていけるかも心配で…。
プレは必ず入園ではないんですね。前期に行って入園を決めたら後期にも行くって感じなんですかね?
たろさんのお子さんも今年プレの年齢ですか?
プレは行かれるご予定ですか?
たろ
植田小学校近辺ならやはり植田幼稚園が多いと思います。
どうしても徒歩圏内の人に限られますので、必然ですね。
でも、どこからいっても山登りになるのでそれが苦にならない所に住んでいる人しかあまり行かないと思います。
たとえばヤマハの方の方は幼稚園まで大人の足で30分かかるので、私立のバスを選んでると思います。
私もこのあたりの出身なんですが、周りに幼稚園がないため幼稚園はかなり分散してましたよ。
逆に言うと選んだ幼稚園次第で小学校入学後一年間の難易度が変わるみたいです。
しまだは聞いた話では役員もそんなに親の出番がないらしいです。
他は役員になると色々出て来るとか。
もしオムツが外れてなくても、先生と協力して外していくようなので、早生まれには優しいと思いますよ^ ^
あかつきと高坂は保育園の関係があるので、その流れで親の出番は少なめになっているようです。
あと、このあたりからいくには駐車場がないので、どうやって行事ごとに行くか考える必要もあるかなと思います。
愛英名東は色々ありまして話を聞く限りお勉強系でもかなり厳しいのかもしれないと思いました。
私はこちらの出身ですが、昔は障害者の子も受け入れるくらい先生が手厚かったですし、早生まれの子もたくさんいました。
昔ならついていけると言えるんですが、今だと正直わからないですね…。
私も今年プレに行く予定です。
二人とも入れる予定で出来ればお勉強系に寄った幼稚園と思ってます。
そろそろプレの情報がそれぞれ出てくるはずなので、ホームページに張り付いてます😅
りりか
そうですよね〜!この辺りは幼稚園少ないですよね。
愛英名東は難しそうですね…
しまだ幼稚園、優しそうでいいですね。
役員の事とか全く頭に入ってなかったので、情報ありがとうございます。助かります!
クラス単位で親のランチ会が頻繁にあるって見たんですが、ご存知ですか?
確かに駐車場問題ありますね。この辺りの幼稚園は公共交通機関も使いにくい場所が多いですよね。
プレは1ヶ所だけ行かれます?
何か2ヶ所行かれる方もいるみたいですが…
たろ
親のランチ会、しまだはあるそうですね。
実は検討にあまり入れていないので、詳しくはわからないんです。
でも、大人数の園なので探せばすぐ通っている方が見つかると思いますよ^ ^
あと、檸檬の木で毎年6月ごろに情報交換会やってるので、そのときに聞くのもありだと思います^ ^
プレは今のところ3箇所行こうかなと思ってます。
高坂、あかつき、しまだの予定です。
でも、高坂はあまりプレに力を入れているわけではないこと、あかつきもプレ絶対ではないし息子の様子次第、しまだはどのくらいその2箇所と比べてギャップがあるのか見る感じに考えてます。
りりか
ランチ会、ちょっと大変そうね💦
檸檬の木、天白公園の近くですよね!ネットで何回か見た事はあるんですが、行ったことないんです。
その情報交換会の時に初めて行っても大丈夫そうな感じですか?
ちょっと人見知りなので、初めての所は緊張してしまって😅
プレ、3箇所行かれるんですね!私もあかつきは行ってみようかなぁっと考え中です。