※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびちゃんママ
妊娠・出産

帝王切開で出産予定の方が、陣痛バッグや入院バッグの中身を変える必要があるか相談しています。経験者のアドバイスを求めています。

帝王切開について質問です!

元々自然分娩のつもりで色々調べたりしていたのですが、
せっかく逆子も治ったのに、子宮頸がんが確定し、
来月頭に帝王切開で出産することが決まりました😅
(自然分娩で会陰切開等で傷が出来てしまった場合、そこへガンが転移する可能性があるそうです)

色々と不安は不安なのですが、
着実に日にちは迫ってきているため
用意していた陣痛バッグや入院バッグの中身を変えなければいけないなと思っております!

帝王切開で出産された方もしくは予定の方で、これはあって良かった、持ってくれば良かったなどのアドバイスをお聞きできると嬉しいです🤗

ぜひよろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

前日夜〜手術翌日朝まで飲食禁止だったのでとにかく喉が渇きました💦
濡れマスクで少しでも喉を保護してしのぎました。

あとはペットボトルにつけるストローは、飲み物okになってからあまり上体を起こさずに飲めたのでよかったです。

  • ちびちゃんママ

    ちびちゃんママ


    濡れマスク!
    確かに先日入院した時に部屋が乾燥してました…💦

    ストローキャップは購入しているので、濡れマスク用意したいと思います!

    ありがとうございます(^-^)

    • 1月11日
かえで

帝王切開用の産褥ショーツはあったほうがいいです!

  • ちびちゃんママ

    ちびちゃんママ


    ありがとうございます!
    産褥ショーツは既に用意していたのですが、帝王切開向けのフルオープンタイプの方がやっぱり良いですよね(´・ω・`;)

    うっかりしてました😅

    • 1月11日
たいマー

入院前にセットアップのパジャマを買ったんですけど、結局病院内はあたたかくて産後の内診が多すぎる、傷口も痛くてズボンを履くのが面倒、トイレもズボン下げるの辛いので、、、
よって病院で貸し出してる膝下の長い病院着を毎日着ました。
長い厚手のロングワンピースパジャマおすすめです。

  • ちびちゃんママ

    ちびちゃんママ


    アドバイスありがとうございます!
    先月入院した時、確かに暑くて寝られませんでした💦

    帝王切開決まってから1枚、ワンピースパジャマを購入したのですが、やっぱり内診やトイレなど考えると入院中はワンピース一択が良さそですね!
    もう1枚買い足したいと思います!

    • 1月11日
  • たいマー

    たいマー

    8日間なので2枚はないと無理ですよね💦

    • 1月11日
  • ちびちゃんママ

    ちびちゃんママ

    既にセットアップを3着ほど用意していたのですが、更に追加するとなるとついつい渋ってしまってました😭

    旦那には自分と子供優先なんだからと言われてるのですが…

    観念してもう1枚揃えます笑

    • 1月11日
  • たいマー

    たいマー

    はい!
    抱っこしてて吐き戻しとかで洗わなきゃいけなくなる事もあるし、誰も入院中にパジャマを洗ってくれる人がいないなら多ければ多いほど良いと思います♡

    • 1月11日
  • ちびちゃんママ

    ちびちゃんママ

    吐き戻しも有り得そうですね!!
    実家も自宅も近いので、洗濯の心配は無さそうなので、ひとまず2着用意して挑みたいと思います!笑

    • 1月12日
焼き肉大好き

こんにちは、私は来週帝王切開予定です❗️私は逆子が治らずでした。
↓長々とすいません💦
私の産院は、帝王切開後につかう骨盤矯正ガードルにさらしの腹帯を指定されてます。普通のガードルだと傷にあたって痛いからかもしれません。なので陣痛バッグにさらしの腹帯を入れてます。
とくに産院から指定がなければ帝王切開用の痛くない腹帯も売ってますしそういうのを用意しておくのがいいんじゃないでしょうか?
あと、しばらくは体動かせなさそうなのでネットチャンネルの映画や番組をタブレットにダウンロードしておく予定です。(病院にWi-Fiがないので)
それから、うちは当日入院ですが術後は吐き気に襲われるかもなので前日の食事は控えめにする予定です😃なので前々日に旦那とおいしいものを食べようかと。もう体重気にしなくていいしと思って😅
お互い頑張りましょうね✨

  • ちびちゃんママ

    ちびちゃんママ

    来週逆子ちゃんの帝王切開なのですね!!
    うちの病院でも腹帯は用意するように言われていて、病院のコンビニへ見に行ったら品切れしていて、どんなやつか分からずまだ準備できてないんです💦
    次回の健診の時にもう一度チェックしてみます!

    動画、早速DLしちゃいました!発熱しちゃったらそんな余裕も無いかもしれないですけど(´・ω・`;)
    用意しておいて損は無いですもんね!
    先日入院した時に病室が暑すぎたので、凍らせるアクエリも一応私は用意してみました!帝王切開の後は高熱になる可能性もありそうだったので😅

    うちは前日の午後からの入院なので、ランチを豪勢にしてみようかな…笑

    母子ともに無事に乗り切れるように、応援してます♡
    お互い頑張りましょう!!

    • 1月12日
🍓

二人とも帝王切開でした😃
S字フックがあるとベッドサイドにエコバッグなど引っ掛けられて便利ですよ😊
あと、股上深めのショーツが便利でした😃 浅いと傷に当たって痛いので😅

  • ちびちゃんママ

    ちびちゃんママ

    S字フックですね!100均で探してみます!
    確かに色々掛けられますもんね!

    下着の深さ、気にしてなかった…
    産褥ショーツを買い直してから再度検討したいと思います!
    アドバイスありがとうございます!

    • 1月12日
pocori

上の方はワンピースタイプのパジャマを勧められていますが、私は前びらきタイプのパジャマがオススメです!
術後は痛すぎて、動けないので体を拭いてもらったり着替えを手伝ってくれるのですが、介助する方もされる方も前びらきタイプの方が楽ですよ🙋‍♀️私も看護師なので。

  • ちびちゃんママ

    ちびちゃんママ

    先に購入したロングワンピースは前開きのタイプで、2着目も同じようなものを探そうと思います!

    授乳もしやすいだろうし、やっぱり脱ぎ着もしやすいですもんね!
    意外と前開きタイプのロングワンピースパジャマが少なかったので普通のにしようかとも思いましたが、やっぱり前開きを探したいと思います!

    アドバイスありがとうございますm(*_ _)m

    • 1月12日
(22)

不安でいっぱいですよね😭
予定帝王切開でしたが
二日前に急に帝王切開が決まって
眠れなかったです😂

持ち物は産院から言われた物と
ストローキャップ
ミニバックとS字フック
があれば十分快適に過ごせました✨

ストローキャップは
ストロー部分が硬いやつではなくて
シリコンの柔らかいのがおすすめです💗

あと、退院の時のお母さんの服装は
ゆったりしたワンピースなどがいいと思います

マタニティーようだとしても
ズボンは傷口に当たってとても履けませんでした😭
退院時はまだお腹も戻りきらず大きいですし💦

不安も大きいかと思いますが、
頑張ってください😭

  • ちびちゃんママ

    ちびちゃんママ

    お返事遅くなりすみません!

    急遽帝王切開決まると焦りますよね(´・ω・`;)
    我が子のためとは言え、生身の人間のお腹を切るんですから💦

    退院時はワンピースにしたいと思います!
    ビビりなんでお腹の傷は少しでもかばいたいですしww

    頑張って挑みたいと思います!

    • 1月14日
ねこ茶

6日に帝王切開したので、今も入院中です。
あって便利!ってものを書きますね

・ペットボトルのストロー飲み口
・歯みがきシート
(術日や次の日は歯みがきできないので、ベッドで歯みがきできるようにしてくれますが、そもそも起き上がる事自体ができないので、1日くらいなら手でできる歯みがきシートの方が便利です。)
・箱ティッシュ
・ウェットティッシュとか、除菌シートとか
・S字フック
(起き上がれないので、ベッド脇にゴミ袋をかけたりとか地味に便利です)
・延長コードか、コンセント増やすやつ
(携帯が行方不明になりがちなのに動けないと探せないから、延長コードでベッドまで延ばせてると便利)
・前開き、膝下までのワンピースパジャマ×1
(術日の次の日に着替えになりますが、まだかなり痛いし、おろのチェックも多いので、ズボンははかない方が楽です。
私は、術日から2日でユニクロのスウェットをきてます。
ゴム部分はおへそ上にすれば、傷口に当たって痛いということもありません。
なので、私はマタニティパジャマは1着で問題ありませんでした。
というか、マタニティワンピースや、マタニティパジャマって生地も厚い、動けるようになったら、普通のパジャマやスウェットが便利です。

産後はかなり汗をかくし、授乳中も汗かくので、上は半袖Tシャツとかがあると便利です。
ただ、入院中のママさんは、7割はマタニティパジャマで、残り2割は普通のパジャマ。1割がスウェットとかTシャツって感じです。

・ふりかけ(数日おかゆなため)
・帝王切開用の産褥ショーツ
(通常のだと、地味に傷が痛いで
す)
・マタニティショーツ
(私はマタニティショーツを持っていなくて、産褥ショーツ卒業後はトランクスをはいてたのですが、やはり地味に傷口に響きます。タオルを間に挟むか、おなかすっぽりのマタニティショーツがあった方が便利です。)


あとは、私は咳喘息中での出産だったので、術日夜の咳は本当に本当に死ぬかと思いました。
陣痛よりはるかに痛いです。
気が狂うかと思うくらい、のたうち回りこの世の地獄かと思いました、、。
今も思い出すだけで吐き気がするくらい痛かったです。もちろん今もかなり痛いですが、、人生で死ぬ次に痛い経験だったと思います、、。
なので、絶対不要な咳はしないようにした方がいいです。

うちの病院は総合病院で、個室を利用しているのですが、暖房をつけると最悪湿度が25%になります。
そうすると咳がしやすくなるので、
・加湿器(100均の300円のやつ)
・濡れタオルをかける
・暖房は消す
・はちみつ飴
・マスクは24時間(できたら濡れシートの入ってるマスク)
これで、うまくいくと50%くらいまでいくので、かなり楽になります。

帝王切開後の服帯は一応購入して、使っていますが、効果があるのかないのかよくわかりません。
ただ、咳のときは傷口を押さえた方が楽なので、その時には多少あって良かったような、、。
でも、買わなくても良かったかなと思います。

授乳クッション
持っていきましたが、各ベッドに授乳クッションの代わりになりそうな長い枕がありました。

あとは、久々の授乳で痛いので、
ランシノー、ラップがあってよかったです。
乾燥しているので、リップクリームも地味によく使います。

今、ベッド周りを眺めてあったものを書きました。
また何かありましたら追加で書き込みますね。

  • ねこ茶

    ねこ茶

    あ、マタニティパジャマは、
    前開きのワンピースタイプで、
    下にズボンははかないタイプです。

    多分、術日は院内の服で、
    次の日にお着替えになりますが、ズボンをはいてる気持ち的余裕も、身体的余裕もないので、私のオススメは前開きワンピース一択です。

    実際、歩けるようになっても、マタニティパジャマの下をはいてない方は多いです。
    大抵マタニティパジャマは上が長めなので。
    でも、やはりワンピースタイプじゃないと、サイドは短くて、太ももくらいまで露わになってたりするので、やはりひざ下タイプの方が安心かなと思います★

    • 1月12日
  • ちびちゃんママ

    ちびちゃんママ

    帝王切開お疲れ様です!!
    お忙しいのにわかりやすく記入していただいてありがとうございます!!

    めっちゃメモして、今週末不足してるもの買い足したいと思います!

    湿度関係はなかなか難しそうです(´・ω・`;)
    うちは個室がない総合病院なので…
    せめてマスクとかだけでも濡れマスクにしたいと思います!
    喘息しんどいですよね…その中で出産だなんて…Σ(゚д゚;)
    本当にお疲れ様でした!

    腹帯は購入するように言われているので、ひとまず準備しておこうと思います┏○

    パジャマは前開きのワンピースタイプを追加で購入しました(^-^)
    これで何とか乗り切りたいと思います!

    • 1月14日
aoi✩*。

ショーツやズボンのゴムが傷にあたって痛いかなぁと思ってお腹がすっぽり入る妊婦の時にはいていたショーツを一応持って行ったのですがやっぱり大活躍でした!産褥パットや大きいナプキンを当てればショーツは汚れることは無いので持って行って良かったなぁと思いました!逆に産褥ショーツはマジックテープが太ももにすれて痛かったのではかなかったです。