※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリリン
子育て・グッズ

4か月の息子と一緒にお風呂入る方法について相談です。皆さんはどうしていますか?待機中の対応に困っています。

4か月の息子を育児中です。今まではお風呂は自分は旦那さんが帰宅後に入っていましたが、そろそろ子供と一緒にお風呂入ってみようかなと思ってます…最近寝返りを打ち始めたのですが、待機させている間も動いて目が離せないと思います💦
皆さん一緒にお風呂入る時はどうやって入れてますか?

コメント

Καnα♥︎

洗面所にマットとバスタオルや着替えをセットして、この時期は暖房で暖めておいて、お風呂にバンボとおもちゃを持ち込んで、自分をダッシュで洗い、その後子供を洗って一緒に浸かって、一緒に上がって息子をバスタオルで軽く拭きくるんで、様子見ながら自分もダッシュで簡単に拭き、息子の保湿や着替えしたあと自分も服着てました!😂

  • マリリン

    マリリン

    バンボは有名ですよね!意外と背もたれが浅そうに見えるんですけど、
    頭の重さでひっくり返らないか
    気になります🤔

    • 1月12日
  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    そんなに浅くないですよー!
    ひっくり返ることもひっくり返りそうになったこともなかったです🙆‍♀️
    結構すっぽりハマって、ずり這いとかで進むようになるまでは自分で抜け出すことも出来なかったです!
    ぽっちゃりめの赤ちゃんだと足がきついみたいなので、そこは確認した方がいいかもです!

    • 1月12日
  • マリリン

    マリリン

    そうなんですね😳
    うちの子手足がムチムチなんですけど、はまるかなぁ…笑
    購入検討中です!
    ありがとうございます😊

    • 1月13日
  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    ムチムチな子はカリブの方がいいみたいなので、見てみてください🙋‍♀️💓

    • 1月13日
KR mama

その頃は、お風呂場の前にバスタオルを敷いたバウンサーを置いて、
オムツと肌着の格好でバウンサーにベルト留めて待たせておき(おもちゃを持たしたりもしてた)、

その間に自分の頭と身体をさっと洗い、すぐに迎えに行って赤ちゃんを洗いました😌♨✨

赤ちゃん洗う時は、自分は普通に椅子に座り、膝の上に仰向けにして洗って、
終えたらバウンサーの上でバスタオルに包み拭いて、おむつと肌着でまた待機させてました!

バウンサーはもう本当に暴れるくらい(1歳手前くらい?)まで大活躍でした!

  • マリリン

    マリリン

    我が家にはレンタルのスウィングベッドがあるのですが、バウンサーも便利そうですね!

    • 1月12日