
子宮内膜症で処方されたピルは、生理を調整する薬です。21日間飲み続けて7日間休薬し、次の生理が始まります。PMSが軽減されるのは次の生理からです。
子宮内膜症でフリウェルというピルを処方されたのですが、ピルって結局なんなのでしょう..?
飲んでいる間は、生理が来ないのですか?
初めは生理開始から5日目に飲み始めてと言われましたが、飲んだら生理が途中で止まっちゃうのでしょうか?
21日間飲み続けて、7日間の休薬期間に次の生理がはじまるシステムですか?💦
そしてまた飲み始めたらその間は来ないという認識で間違いないですか?💦
PMSも酷いのですが、初めて飲む日が生理開始から5日目だと(まだ予定日は先です)その時の生理はPMSがある状態ですよね?😭飲み始めた次の生理くらいからは楽になるという感じですか?😭
病院で説明がなくて調べてもよくわからず質問ばかりですいません💧
- ぽに(6歳)
コメント

ちーた
低用量ピルでしょうか?
わたしも子宮内膜症でピルを長年服用していました。
フリウェルではなくルナベルというものでしたが…
生理開始から5日目からということは、その次の生理へ向けての服用開始だと思います。
飲み始めて生理が途中で止まるということではないです。
21日間ピルを飲んで、休薬期間の間に生理がくるようにします。
生理といっても、ピルで排卵を止めているので、生理とは違いますが…💦
また1週間したら、出血に関わらずまた21日間飲み始めます。
それを繰り返すことでピルによる体内の排卵や周期のリズムが整って、ピルの休薬期間に出血が起こるようになります🙌
PMSも、今回の生理は間に合わないかもしれません😭
次の周期が排卵が起こらないことになるので、それでPMSも改善するのではという処方だと思います🙇
ぽに
とても詳しくありがとうございます✨😭半年程使って、生理周期も安定してきたところでピルの使用自体をやめてしまうとまた振り出しに戻りますか?😭
1番最初に飲むのが生理から5日目というだけで、今後は生理のタイミングに関わらず21日飲んで7日休んでを繰り返せば良いのでしょうか?😭
ちーた
子宮内膜症の程度とかにもよるのかもしれませんが、わたしは子供作る予定がなければずっとっていわれて、結婚するまで6年間飲み続けていました😫
ある程度飲んで休んでっていうこともあるのか…そのへんは先生に聞いてみた方がいいかもです🙌
そうです、初回だけ、生理5日目です!
そうすると28周期でほぼぴったり生理がくるようになりました🙆
生理痛もかなり楽になり(薬に頼らなくなった)、量も減りました。