※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供の成長について相談があります。日々のスケジュールや子供との関わり方について不安を感じており、知育についての反省も述べられています。

①1歳1ヶ月になったところなんですが、どんなことができますか?

うちの子はプチ走り
いないいないばあを声なしで身振り手振りする
スプーンで食べ物はすくえませんが上手に持って、おかずを乗せてあげれば、そのままスプーンで一人で食べる
パパ はかろうじてパパパパパパーって感じです
これくらいしかできません💦

そもそもバイバイする機会が全然なく寝るときにパパにバイバイの練習はしますが、やる気配ないですし、積み木を倒してばかりです。

②毎日12時間ほど寝かせていますが朝起きてからどんな時間配分でごはんや遊びながら積み木や言葉など教えておられますか??また、いつ公園などにもいっておられますか?
できれば◯時 ごはん などで詳しく教えて頂けると嬉しいです💦
子供のできないこと多いなと思ってると、そもそも私がそんなに相手してあげれてないんじゃないかと思っています💦
ちなみにうちは
7時半 起きる 洗濯機まわす
8時〜8時半 ごはん
〜9時半 食器や部屋の片付け、掃除機
〜10時 休憩
ごはんまで子供とテレビや追いかけっこなど
12時〜12時半すぎ ごはん、片付け
2時から5時 寝る
〜6時 夕食作り
6時 ごはん
〜8時 私たちのごはん、片付け、お風呂
9時半〜10時半 ねる
今思うと遊んではいるけど知育してないな💦と反省しています💦

コメント

まま

1歳1ヶ月の頃は
プチ走り
バイバイ
指差し
いただきます、ごちそうさま
言葉は
アンマン←アンパンマン
パン
マン←まんま

積木は今でも倒したり投げたりしかしません😅

7時起床
起きてすぐ朝ごはん
テレビタイム
出て行く時は8時半か9時ごろから公園
11時ごろ帰宅お昼ごはん
お昼寝2時間
起きたらおやつ
家で遊んでる間にありがとうとか
いろいろ教えてます!
5時晩ご飯
6時半お風呂
8時寝る

言葉は結構常に喋りかけてます!覚えて欲しい言葉とかは何回もずーと繰り返し行って
絵本とかもよく読んでます!

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます!
    すごく詳しくありがとうございます💕

    いただきます、ご馳走さまは手を合わせるんですか?!
    たくさん言葉喋れるんですね✨
    動物の絵とかの本見せて犬!とかやっておられますか?💦
    ダルマさんとかの本ですか?!

    私もずっと喋り続けてるつもりなんですが、なかなか喋ってくれなくて焦っちゃいます😭
    でも、あかん!!とかはわかるみたいで怒鳴ってるわけでもないのに号泣で、、、
    マイナスな言葉ばっかり覚えちゃってる気がします、、、

    気を取り直して私も明日から喋ってほしい言葉を遊んでる時にいっぱいいってあげようとおもいます!!

    • 1月10日
  • まま

    まま

    手を合わせるだけです!
    ワンワンどれ?とか言って一緒に指刺しとかしてたらだんだん自分でしてくれるようになりました!
    だるまさんは持ってないです!
    sassyのもぐもぐとパクパクでいただきますとおいしいの
    身振りを教えました!その本読んだら身振りでやってくれます!

    うちも繰り返し言いまくっても宇宙語連発ですよ😂でもたまに近い感じで言ってたら
    これでもかってぐらい褒めてます!

    • 1月10日
  • にこ

    にこ

    いただきます!って手を合わせてくれるとか可愛い過ぎますね💕
    はやくしてほしいです😂
    単語の図鑑みたいなのあるので私もいーぬ!とかじゃなくて一緒に指差ししてみます👀🌱

    sassyの絵本調べてみました!
    すごく良さそうです!!
    明日出かけるので娘が興味持ってくれるか試してきます✨

    褒められの、あまり好きじゃない子っているんですかね?笑
    なんか褒めたら、さっぎで笑顔だったのに急にクールになるんです😂

    • 1月11日
まあ

1歳になりたての頃から
アンパンマン ママ パパ わんわん
まんま ぱくっ とか言っていました☺️

積木とか、型はめが好きです!
いただきます ごちそうさま
バイバイ だるまさんシリーズの
絵本のマネは全てします!

うちは上の子と同じ生活リズムに
なっているので、
5時半起床
6時 ご飯
12時 ご飯
12時半から1時程寝て
5時 ご飯
5時半 お風呂
6時すぎには寝ます!

そのほかの時間は、ほぼ毎日
支援センターや子育て広場に
遊びに連れて行っています☺️
1歳半になる4月からは幼稚園に
通います!

やっぱりほかの子と関わると
いろんな事覚えてきますよ🌸

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます!
    そして詳しく教えてくださってありがとうございます💕

    1歳なりたての時から、そんなにしゃべれるんですね!!

    すっごく出来ること多いですね✨
    うちは少し前から全然進歩してなくて、まだ半年くらいありますが1歳半検診で積み木や型はめあると思うとすごく焦ります💦

    ダルマさんの本もってないので明日早急に買ってみます😂
    なんでもいいから出来るようになってほしくて💦

    まだ私は支援センターなどに行ったことがなくて子供を同年代の子と遊ばせた事がないので刺激もすくないですよね😭
    旦那がインフルエンザ流行ってるから4月までは行かんといてって言われてるので、どうしようかそこも悩んでて😭

    そうですよね!
    やっぱり他の子と関わる事でいいことばかりではないですが、いろんなこと覚えてくれますよね✨
    旦那と相談してみます!!

    • 1月10日
⑅ Jessica ˙ᵕ˙⑅*.

今、同じ頃です😊
いないいないばぁ出来たりスプーン使えるんですね✨
うちの子はバイバイを最近覚えましたが、それはできないです!
積木は倒してばっかりでつんでくれないですよね😳

周りの子(月齢上)が出来ること多くて少し焦ったこともありますが、こんなもんかな〜と最近は思うようになってきました✨
私もバイトしたり家事したりとあまり遊んであげられないし知育なんてしたことないです。
1人遊びで脳が成長していくと聞いて、こっちが与える影響もあるけど1人でも毎日学んでるんだな〜と良いように解釈してます😊

②は
9時起床 離乳食・ご飯
9時半ごろ 片付けなど家事・その間1人遊び&TV
10時半 一緒に遊んだり、お散歩
11時半ごろ ご飯準備
12時 離乳食・ご飯
13時ごろ 片付け
14前ごろ お昼寝
16時ごろ 遊んだりおやつ
17時ごろ ご飯の準備
19時ごろ 離乳食
20時ごろ ご飯・片付け
21時ごろ お風呂
22時ごろ 就寝

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます!
    同じ頃のお子さんのお話聞けて嬉しいです😆
    時間なども詳しく教えて下さってありがとうございます!

    いないいないばぁできるといっても身振り手振りだけなので😂
    バイバイできるんですね✨
    習得するのにどれくらいかかりましたか?!

    写真の表を見てできてない事ばかりで、すごく焦ります💦
    でも焦ってるだけで私がちゃんと教えてあげれてないんですが😭

    一人遊びでも脳が成長していくんですね!!!
    私は専業主婦なので外で働いてないんですが、それでも家にいると次から次へと、しないといけない用事がでてきて今日あまりかまってあげれてないな💦
    とか思うことよくあります、、、

    お散歩や公園などは週に何回くらいいかれますか?!

    寝かすのやっぱり10時とかなっちゃいますよね😭
    うちはリビングにダイレクトにひっついてる部屋で寝てるので旦那も私も家事や用事が終わってからじゃないと寝てくれなくて💦

    • 1月10日
  • ⑅ Jessica ˙ᵕ˙⑅*.

    ⑅ Jessica ˙ᵕ˙⑅*.

    バイバイはパパのお見送りの時とかに、娘の手を振って練習?していた感じです😊
    どれぐらいで習得できたかは覚えてません😭

    出来ることって大人もですが得手不得手もあるのかなとも思います☺️勝手な解釈ですが。

    天気でいい日は出来るだけ外に出掛けるようにしています✨

    • 1月11日
  • にこ

    にこ

    うちは旦那が出かける時2人とも爆睡っていう🤣🤣
    旦那が出かける時間に頑張って娘と起きようと思います🤣

    やっぱり得意不得意ありますよね!
    娘の好きなことをまず伸ばしてあげよう!!
    と思ったんですか娘は何が好きなのか不明です😂

    私も毎日は無理でも、できるだけ天気か良いは少しの時間だけでも外に連れて行ってあげるように挑戦してみます😊

    たくさんお話聞けて参考になりました!
    ありがとうございます💕

    • 1月12日
ママリ

もうすぐ1歳1ヶ月になります☺️
指差し
バイバイ
いただきます、ごちそうさま
万歳
拍手
はーい
いないいないばあ
はできます。
おしゃべりはちゃんと言えてるのはバイバイや食べるときにあーん、指差しながらあ!と言います。宇宙語はたくさんしゃべります😅
積み木はうちも崩すほうが得意です。

7:30~8:00起床
9:00朝ごはん
ごはん後は1人あそび
もしくは支援センターなどに行く
11:00~昼寝
12:00~13:00昼ごはん
15:00おやつ(毎日ではないです)
16:00~Eテレタイム
17:00お風呂(夕食が先の日もあり)
18:00夕食
19:30~20:00就寝

自宅にいると家事などに気持ちがいき、あまり相手を出来ていない気がするので😵支援センターなどに行きたくさん遊ぶようにしてます。
知育とか考えてませんでしたー。
お散歩のときは色々な草木を触らせてみたり、最近はシールやクレヨン渡すなど遊びの種類は増やすようにしていますー😃
あとは絵本が好きなので、出てくる物の名前を伝えながら読んだりしてます。

  • にこ

    にこ

    すみません💦
    下に書いてしまいました💦

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    お誕生日おめでとうございます🎉
    いただきますは手を合わせてペコペコしてます☺️やるときやらないときありますが😅
    家だと他にやることあると気持ちがそっちにいきますよねー。
    支援センターはママ友いなくて全然大丈夫な所に行ってます☺️
    この前はじめて行った所はみんなお友達みたいでちょっと居ずらかったので😅場所にもよりますかね😢

    クレヨンうちも口に入れてます😅
    まだお絵かきはできないですがベビーコロールというクレヨンを使っていて積み木みたいにもなるし手も汚れないのでよく遊び道具にしてます☺️

    • 1月11日
  • にこ

    にこ

    ありがとうございます💕
    手を合わせてペコペコするんですか!!!
    それ可愛い過ぎますね😍
    やっぱり場所によってはママ友ネットワークはりめぐらされてるところありますよね、、、
    こればっかりは行ってみないとわからないですよね💦

    ベビーコロール聞いたことあります!!
    持つところ丸くなってるし描きやすそうで汚れなくて遊べるなんてクレヨン買い直し決定です👀✨

    たくさん教えて頂いてありがとうございます💕

    • 1月12日
にこ

回答ありがとうございます!
詳しく教えて下さってありがとうございます!!

うちの子は今日1歳1ヶ月になりました😊
いただきますなどは、ちゃんと手を合わせるんですか?!!
すっごく出来ること多いですね👀✨

宇宙語はうちの子もよくしゃべるんですが、言えた!ってのが全然で💦
積み木なんて積んだこともありません😂
破壊神です🤣

私は支援センターなど行った事なくて、でも確かに家にいると家の用事や携帯なども気になって子供と遊ぶ事に集中できてないです!!!
支援センターってママ友いないと行きづらいですか?💦

私も1歳の時にクレヨン買って遊ばせようとして渡すと速攻で口に行ったので、とりあえず積み木頑張ろうと思って辞めました😂
それでも積み木の破壊神🤣
最近、絵本面倒で全然読んであげれてないので、私も絵本見せながら単語教えていこうとおもいます👀✨